Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ:朝日新聞デジタル
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1030usersがブックマークコメント416

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ:朝日新聞デジタル

        1030 userswww.asahi.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント416

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            heavenward
            めちゃくちゃ真っ当な主張だし政党には触れず選挙へ行けとしか言ってなくて非常にフェア。こういう意識が広がってほしい

              その他
              gabill
              こういうの外食産業の協会とかでポスター作って店に貼ったら一瞬で政治動きそう。

                その他
                cinefuk
                この報道自体が圧力になるな『コロナ禍で苦しい飲食業界の意向が政策に反映されない理由として飲食関係者の「投票率の低さ」を挙げた。今秋までにある総選挙で投票に行くよう #サイゼリヤ 従業員2万人に呼びかけた』

                その他
                ustam
                僕の知る限り、酒販業界と酒蔵は自民党支持者が多いんだよな。しかも、酒蔵は田舎のコミュニティーの中心的な立場だったりもする。ただ、どこが政権握っても、感染症対策でやることは一緒だと思うぞ。

                  その他
                  warulaw
                  全面同意。飲食店を敵に回したのは、自民党は相当やばい気がするなぁ。関係者多いし日本人の食べ物へのこだわりはスゴイから好きなブランドのお店が自公反対って言ったら無党派は動くよね。

                    その他
                    takuzo1213
                    日本国憲法第12条「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」まさにこれ。

                    その他
                    shields-pikes
                    投票率が上がれば社会は変わる。どこの政党に投票してもいい。でも、今までの習慣の惰性ではなく、自分の頭で考え、自分の意思で投票しよう。

                      その他
                      behuckleberry02
                      完全に同意する。入れる先は各人が決めることで、どこでも良いんだ。何よりも投票すること、投票率を上げるのが大事なんだ。

                        その他
                        myogab
                        「政治不信だから選挙に行かない」は欺瞞。投票せずに政治が変わる事などない。彼の言説が定着した背景は、浮動票を殺す意図と、一億総中流で不満無き時代に投票をサボる「言い訳」として都合が良かった利害一致が…

                        その他
                        tikani_nemuru_M
                        政治不信をあおって投票率を低下させることが自公政権の勝利の方程式になってるからなあ。ひどいことをすればするほど勝てる、という状況になっている。投票率をあげるしかないわけで、そのためにはなんでもすべき。

                          その他
                          chochonmage
                          原則主義者の一人として支持したい呼びかけ。帰国した際には必ず利用させていただきます。

                          その他
                          t714431169
                          黙れ。政治活動なんてそいつの好きなようにやればいい。「投票へ」はまあいいが「怒るよりも」の部分がどうしようもない。

                            その他
                            magnitude99
                            所詮、世界一高額の供託金などで少数勢力の立候補を封殺して、99%層の選択肢を奪い取った現行選挙制度だ。与野党揃って日本人を恐怖と不安に陥れ、経済の自滅政策を乱発する仲良し議員連に投票する価値は在るか?

                              その他
                              filinion
                              「選挙の日って ウチじゃなぜか 投票行って外食するんだ(ミラノ風ドリア!)」

                              その他
                              kusomamma
                              従業員と経営って対立するもんかと思ったら

                                その他
                                kaminashiko
                                このあと自民から出馬したら笑う

                                  その他
                                  TETOS
                                  どちらかって言うと投票に行かない自民非支持者に切れないと。みんな自分の権利を維持するために必死だから。

                                    その他
                                    sukekyo
                                    「じゃあ投票に行くので休みます!」「は?日曜に飲食休みとか許されると思ってるの?」ってコントは末端では繰り広げられてそう。飲食の上司バカパワハラマンが多いし。

                                      その他
                                      nekotetumamori
                                      正論過ぎる。

                                      その他
                                      x100jp
                                      良きことを仰る。

                                        その他
                                        sc3wp06ga
                                        どこに投票するか、とかより、若年層の投票率が改善するだけでも中長期的には効果あると思う。そして、同時に高齢者は子や孫を思うなら投票するな。高齢者の投票率を下げてくれ。

                                        その他
                                        aquadrop
                                        今苦しい思いをしてる業界団体はこの働きかけをやった方が良い。あくまでフェアにな

                                          その他
                                          piripenko
                                          多くの若いアルバイトに届いて、そこからさらに広がるといいなあ〜!

                                            その他
                                            suzukihanako13
                                            投票したい政党や候補者がいないなら投票したくないものを取り除いて残ったものに投票している。消極的な選択であっても投票しないよりはマシ。「どうせ何も変わらない」で白けて傍観していては確実に何も変わらない

                                              その他
                                              guldeen
                                              『店長一人で回せる店』など、合理的な店舗設計で利益をバリバリ上げてきた企業ゆえの、これまた合理的な提案。『どの政党に』へは言及してない辺りも、よく理解してる。

                                              その他
                                              River1992
                                              令和の米騒動ならぬ酒騒動として後世の教科書には記載されるのかもしれん。しかし米騒動のように暴動に発展せずに投票での意思表示になったとしたら、喜ばしいことだと思う

                                                その他
                                                suikax
                                                素晴らしいな、本当にその通りだ。みんな投票に行こう

                                                  その他
                                                  mskn
                                                  “「いま必要なのはみんなを扇動していくことではなく、意思表示をして権利を使っていこうということだ」”

                                                  その他
                                                  tribird
                                                  損をしたのは確かに飲食だけど、大きく得をした人もいるのは事実。飲食業界は団結が強い。今後どれだけのムーブメントになるか。

                                                    その他
                                                    zuboriradio
                                                    今度サイゼリヤ行くわ

                                                      その他
                                                      yuzuk45
                                                      大正義だけはある

                                                      その他
                                                      hidea
                                                      正確には怒るだけでなく投票へだと思う。態度表明はあっていい

                                                        その他
                                                        nextworker
                                                        そもそも、投票率が上がると不利になる政党が政権執ってるのが制度のバグというかなんというか。

                                                          その他
                                                          RATCHO
                                                          「怒るよりも投票へ」政府に疑問を持った時の全ての事案に対する正解ですなぁ

                                                            その他
                                                            natu3kan
                                                            現代は選挙よりロビー活動なので、献金の足りない業界は政治への信心が足りないと冷遇されるのは仕方ないのよな。サイゼリヤのコロナ助成金不使用の問題(https://www.j-cast.com/tv/2020/04/06383744.html)ってどうなったんだろう。

                                                            その他
                                                            comuchi
                                                            素晴らしい!サイゼリヤにもっと行くね!

                                                              その他
                                                              kiri371
                                                              今の自民のやり方に反対だとしても、飲食票が自民にも流れ込めば自民も方針変えるわけで、どの政党に入れるよりも、存在感出すことが先ずは大事って事を伝えたいのでは?

                                                                その他
                                                                falkbeer
                                                                かといって立民とかはもっと極端な制限かけてきそうだし、国民民主あたりはこの辺支持を広げるチャンスなのだがね

                                                                  その他
                                                                  KAN3
                                                                  どこに投票するんだろ。自公はアウトでゼロコロナ戦略の民主共産も無いから、経済優先の維新あたり?

                                                                    その他
                                                                    noukomakuta
                                                                    ピースピース

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「怒るよりも投票へ...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ:朝日新聞デジタル

                                                                        怒るよりも投票に行こう――。サイゼリヤの堀埜(ほりの)一成社長は14日の決算会見で、コロナ禍で苦しい...怒るよりも投票に行こう――。サイゼリヤの堀埜(ほりの)一成社長は14日の決算会見で、コロナ禍で苦しい飲業界の意向が政策に反映されない理由として関係者の「投票率の低さ」を挙げた。今秋までにある総選挙…

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • misato-girl2025/06/04misato-girl
                                                                        • ioritorei2022/10/11ioritorei
                                                                        • nunux2021/07/19nunux
                                                                        • gggsck2021/07/19gggsck
                                                                        • ykfksm2021/07/17ykfksm
                                                                        • chochonmage2021/07/17chochonmage
                                                                        • t7144311692021/07/16t714431169
                                                                        • hapoa2021/07/16hapoa
                                                                        • magnitude992021/07/16magnitude99
                                                                        • txjp2021/07/16txjp
                                                                        • tamu222i2021/07/16tamu222i
                                                                        • tettekete375642021/07/16tettekete37564
                                                                        • sugirkun2021/07/16sugirkun
                                                                        • garlicgun2021/07/16garlicgun
                                                                        • filinion2021/07/15filinion
                                                                        • kusomamma2021/07/15kusomamma
                                                                        • drylemon2021/07/15drylemon
                                                                        • kaminashiko2021/07/15kaminashiko
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - 世の中

                                                                        いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                        新着記事 - 世の中

                                                                        新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp