エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先輩がGitHub のチームにユーザーを 50 人ぐらい追加しようとしていたので、API 叩いたら楽だろうなー...先輩がGitHub のチームにユーザーを 50 人ぐらい追加しようとしていたので、API 叩いたら楽だろうなー、と思ってGitHub のAPI を叩く方法を調べてみた。GitHubAPI v3 OAuth とか使わないといけなくて面倒な感じなのかなーと思ってたけど、Basic 認証を使わせてくれるので結構気軽にAPI を叩ける感じだった。 手での登録が速かったのでAPI 叩くコードの出番はなかったけど、そのうち使う機会もあるだろうので、Ruby でAPI を叩くサンプルコードを置いておく。 以下は、1 つのプロジェクトに 2 つの issue を登録するというもの。 require 'json' require 'net/https'GITHUB_USERNAME = 'YOUR_USERNAME'GITHUB_PASSWORD = 'YOUR_PASSWORD' ht