Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1650usersがブックマークコメント67

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント67

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            pmint
            都合の良いことは大きな文字で、そうでないことは小さな文字で書く

            その他
            byod
            でも 結局役所のポンチ絵の方が情報密度が高くて分かりやすいんだよな

              その他
              yoshi-na
              よし、先ずはノンデザイナーズデザインブックを読もう!

                その他
                mtsrs
                いつも思うんだけどグラフの要素の色分けは同系色の濃淡だとわかりづらいよね。綺麗だけど!

                  その他
                  nanako-robi
                  美しいね。でも泥臭いほうが印象的に残るというのもわかる。

                    その他
                    totoronoki
                    「美しくするためにシンプルにする」のと「わかりやすくするためにシンプルにする」のは目的が異なり、必ずしも「美しい=わかりやすい」とはならないと思うんだよね。

                      その他
                      blanccasse
                      基本的には大正解なんだが、訴求対象者と目的(誰に何のために使うのか)により凸凹を調整しないと実務では使えないよねー。

                      その他
                      strangedoll
                      新人研修でこの手の研修受けたんだけど上長からはわかりづらいって不評で情報量もりもりになったからあんまり信用できない。

                        その他
                        muchonov
                        紹介されてるノンデザイナーズ・デザインブックはこのエッセンスが詰まった良書。自分も初版読んでデザインワークが一変した。この方も別記事で「プロ10年目に読んで、細かい悩みが解消され腹落ちした」と仰っている

                          その他
                          gambol
                          404なんだけどなんかあったの?/復活してた

                            その他
                            nrp6
                            “情報を囲む際は一重にとどめる””吹き出しとツノは小さくする”

                              その他
                              eeeeeeeeeeee
                              不要な視覚的情報(=ノイズ)を減らすためのテクニックというか作法の話。正味の情報量を減らすこととはまた別の話(完全に独立ではないにせよ)なので要注意。

                                その他
                                something_cool
                                メモ

                                  その他
                                  ryu-site
                                  404どこいってん????

                                    その他
                                    keinear
                                    404Errorでて草

                                      その他
                                      gambol
                                      gambol404なんだけどなんかあったの?/復活してた

                                        2024/07/11リンク

                                        その他
                                        arkword
                                        404

                                          その他
                                          FUmanma
                                          色々応用ききそうなテクニックですねぇ!

                                          その他
                                          gcyn
                                          美しい印象か、それとも美しい体験か……なーんちゃって。

                                            その他
                                            EngineerYtr
                                            先に資料送っておきます!で貰った資料がカラフルだと「カラフルやめて」て言うようにしてる

                                              その他
                                              AhaNet
                                              なるほど、すべての背景はには、薄いグレーの地色をしくところから始めるのですね! 背景が白の場合に破綻するものがちょこちょこあるのが気になる。

                                                その他
                                                mmaka2787
                                                同じ図やスライドでも整列させるだけで印象がかなり変わる。1スライド内の整合性だけでなく、ページをパラパラめくった時に枠やタイトルの位置がズレないようページ間の整合性にも気を配れるとなおよい。

                                                  その他
                                                  dominik11
                                                  仕事 その他 ヒント

                                                    その他
                                                    fidajapanissa
                                                    こういう図を作るといつの間にか階層構造を理解してない人にぎっちぎちに情報詰め込まれてメンテナンス性を失うという…。

                                                      その他
                                                      shikiarai
                                                      わかりやすく美しい図はスライドの中に1枚だけに限る。ぐちゃぐちゃモリモリにした後、最後に1枚だけ美しくすると分かった気になる感が促進されるからまとめる暇がある時はまとめスライドにしてる

                                                        その他
                                                        kotesaki
                                                        で、気合い入れて作ったスライドもプレゼン当日ではたった30秒だったり。下手したら時間押して端折られて飛ばされたりもするんだよね。泣ける。

                                                          その他
                                                          naggg
                                                          2017年の記事・・・!?

                                                            その他
                                                            dynamicsoar
                                                            全体的には(特にB4の学生などには)役立つと思うが、たとえばカラーマップについての話などがないのでこれだけだと色々と足りない (see e.g.https://qiita.com/nokos/items/6551b3d3b46be73496cf ;https://doi.org/10.1038/s41467-020-19160-7 )

                                                            その他
                                                            totoronoki
                                                            totoronoki「美しくするためにシンプルにする」のと「わかりやすくするためにシンプルにする」のは目的が異なり、必ずしも「美しい=わかりやすい」とはならないと思うんだよね。

                                                              2024/07/09リンク

                                                              その他
                                                              sasashin
                                                              中を見てないけど「美しい図の作り方」が「美しい國の作り方」に見えてぎょっとした。はこがまえしかあってないのでメガネかけよう…。

                                                                その他
                                                                AzuLitchi
                                                                「トンマナ合わせました!」って言ってくる人はだいたいトーンもマナーも合わせてくれてない。

                                                                  その他
                                                                  tiri_gami
                                                                  図とかよく使ってる個人的な感覚では、1個目と2個目はいいと悪いで示された中間くらいが一番伝わりやすいと思う。それ以外は全部その通りだと思った。

                                                                  その他
                                                                  timetrain
                                                                  グラフの色だけは色数増やしてくれ。統一グラデカラーだととても識別しづらい

                                                                  その他
                                                                  minamishinji
                                                                  矢印と線は試してみようと思った。 / "トンマナ" って知らんかった…

                                                                  その他
                                                                  yarumato
                                                                  “分かりやすく美しい図を作る3原則)一番伝えたいことは何か? ルールと要素を可能な限り減らす 情報を囲む際は一重にとどめる 線は最低限 吹き出しは角丸とツノを小さくする”

                                                                    その他
                                                                    kagerouttepaso
                                                                    プレゼン資料とポンチ絵は求めるものが違うけどデザインの原則はどちらにも適用できる。必要な解像度に差があれど不要な情報を含めないほうが良いのは共通するみたいな。

                                                                      その他
                                                                      muchonov
                                                                      muchonov紹介されてるノンデザイナーズ・デザインブックはこのエッセンスが詰まった良書。自分も初版読んでデザインワークが一変した。この方も別記事で「プロ10年目に読んで、細かい悩みが解消され腹落ちした」と仰っている

                                                                        2024/07/09リンク

                                                                        その他
                                                                        TETSUYA01
                                                                        プレゼンの図のデザインのわかりやすいまとめ。

                                                                        その他
                                                                        mtsrs
                                                                        mtsrsいつも思うんだけどグラフの要素の色分けは同系色の濃淡だとわかりづらいよね。綺麗だけど!

                                                                          2024/07/09リンク

                                                                          その他
                                                                          blanccasse
                                                                          blanccasse基本的には大正解なんだが、訴求対象者と目的(誰に何のために使うのか)により凸凹を調整しないと実務では使えないよねー。

                                                                          2024/07/09リンク

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「誰も教えてくれな...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

                                                                            【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作...【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • ruru_p2025/05/09ruru_p
                                                                            • phoope2025/04/26phoope
                                                                            • cebutanu2025/03/12cebutanu
                                                                            • mdgskl2025/02/24mdgskl
                                                                            • screek2025/01/07screek
                                                                            • mixedjuicegofyugofyu2024/12/31mixedjuicegofyugofyu
                                                                            • usty1172024/12/29usty117
                                                                            • s-nanagi2024/12/28s-nanagi
                                                                            • otanuft2024/12/28otanuft
                                                                            • bmz42024/12/27bmz4
                                                                            • moon3ki2024/12/27moon3ki
                                                                            • notonly2024/12/27notonly
                                                                            • okmt_masaaki2024/12/27okmt_masaaki
                                                                            • septifer2024/12/27septifer
                                                                            • hiroseryo2024/12/27hiroseryo
                                                                            • matuimaui4112024/12/27matuimaui411
                                                                            • meganehunter2024/12/27meganehunter
                                                                            • nrp62024/12/26nrp6
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 学び

                                                                            いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                            新着記事 - 学び

                                                                            新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp