Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1999usersがブックマークコメント176

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

        1999 userstogetter.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント176

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kari-ko
            これは凄いし、それはそれで霞ヶ関パワポに知的好奇心がくすぐられないのはお前の興味分野の問題であって私は同じく行政運用に好奇心くすぐられて眺めるし、等しく情報がまとめられ等しく読みづらく等しく偉大だぞ。

            その他
            findup
            霞ヶ関パワポと目的はほぼ同じ(一枚で情報網羅)なのにあっちは叩かれるんだよな

              その他
              ikanosuke
              地元の科学館で無料で配ってた。家に貼ってあるけど、これは大人の方が見入ってしまう。

                その他
                mennmabacon
                これ、それぞれの分野の専門家(大学教授とか)が関わってるから、内容が充実してる。昔は元素周期表とかだけだったけど、少しずつ拡充されてる。

                  その他
                  hunyoki
                  霞ヶ関パワポの最終進化って感じがするʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

                    その他
                    chambersan
                    学校の廊下に貼ってあったな。三者面談の待ち時間にクーラー効いてない廊下で汗だくになりながら読んでたけど凄い情報量で時間足りなかった/大判出力したい人は"大判ポスター出力"で検索やhttps://www.graphic.jp/lineup/poster

                      その他
                      mukudori69
                      いやいやいやうそでしょ、まじでこれが霞が関パワポと同じに見えるの…!?? 情報を整理して読ませるための工夫がある、インフォグラフィックとして機能してるじゃん/なんだろ、まじでデザインに無関心だな

                        その他
                        wapa
                        科学館で見かけたらほしい。ネットプリントもありか。とはいえでかいと貼るところも確保しないといけないが

                          その他
                          amui
                          育児界隈では何年かに一度話題になるね。自宅で印刷したら小さい文字が潰れて残念だったのでコンビニがいいのかも。 なお、配布終わってるかもだけどここから配布協力機関一覧探せるよhttps://www.mext.go.jp/stw/event.html

                            その他
                            fujii_yuji
                            文科省がコツコツやってきても全然知られてなくて、ポイ活投資家アカウントが驚き屋構文で紹介するとここまで広まってしまうことに社会の難しみを感じるにゃんね

                              その他
                              fuga_maito
                              こんなん、自分が小学生の時に理科とかで配られたらどんなテンションになるか想像がつかん

                                その他
                                nobuharasawa
                                あとでみる

                                  その他
                                  nekomask
                                  霞が関パワポを肯定してるやつがいるのが信じられん

                                    その他
                                    kyrina
                                    これは良いな

                                      その他
                                      skypenguins
                                      中学や高校の時、理科室の壁に貼ってあった気がするけどはてなー世代の頃はなかったんか?

                                      その他
                                      karry_0105
                                      最高です。霞ヶ関パワポと違ってそれぞれの分野がこんなにマクロ視点で情報を網羅出来るなんて芸術の域。霞が関パワポもある意味芸術の域なんだけど、霞が関スライドは沢山何かを言っている様で結局何も言っていない

                                        その他
                                        tettekete37564
                                        良い時代だな。自分が子供の時に欲しかった(百科事典はおろか図鑑も参考書も金の無駄と買ってもらえなかったご家庭)

                                          その他
                                          ti-sai
                                          この知識量を学校というシステムで量産してるPTSDに対しても持って貰いたいよ

                                            その他
                                            brimley3
                                            文科省やるな。

                                            その他
                                            mobanama
                                            また増えてる?大物印刷できるプリンタがあればなあ。

                                              その他
                                              namisk
                                              でっかい紙に印刷したいね

                                              その他
                                              fhvbwx
                                              制約の下で情報量最大化という意味で曼荼羅、ブコメと一緒

                                                その他
                                                ysync
                                                昔newtonに挟み込まれてたでっかいポスターを思い出す。50インチモニタにスクリーンセイバー的に出しときたいんだけど、1080pでもはっきり読めるかね?

                                                  その他
                                                  karotousen58
                                                  小学校に貼ってあった「掲示写真ニュース」を連想。

                                                  その他
                                                  soylent_green
                                                  ネットプリントで印刷しようとしたら大きすぎて登録できなかった

                                                    その他
                                                    ayanon423
                                                    Amazonで10枚セット7,700円で売ってた(A2)。A3家で印刷できるけど、インクジェットだし普通紙だと絶対文字潰れる(宇宙とかインク使いすぎて紙がヘタリそう)と思ったから寄付の気持ちも込めて買った!

                                                      その他
                                                      ueda_kintarou
                                                      印刷しよう

                                                      その他
                                                      adsty
                                                      一枚に楽しい情報が詰まっていて良い。

                                                      その他
                                                      ponesiv
                                                      “ ”

                                                        その他
                                                        castle
                                                        「地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスター」「項目によっては多言語化されている」「いまは無料DLできるんやね...」「科学館でも当年度のものは無料で配布しております」

                                                        その他
                                                        sm3823
                                                        子供がめちゃくちゃ喜びそうだからコンビニでネップリしよう

                                                          その他
                                                          loveanime
                                                          あとでプリントしてみたい

                                                          その他
                                                          fb001870
                                                          2歳になる息子がもう少し大きくなったときに思い出してプリントアウトしたい カレンダー入れとくか

                                                            その他
                                                            homarara
                                                            『日本の権力図』はないのかな?

                                                              その他
                                                              drinkmee
                                                              1980-90年代のにおい。昔の雑誌や展示物は、全部こういう感じだった。スマホがなかったから、隅から隅まで読みつくしてた

                                                                その他
                                                                pandafire
                                                                宇宙図は家に貼ってある。科学館かどっかで売ってた。1000円だった

                                                                  その他
                                                                  zzteralin
                                                                  いや、これ本当すごいな。最近の恐竜事情について行けなくて、鎌倉幕府がいい国だと思い込んでるようなおじさんはもっと欲しい

                                                                    その他
                                                                    econcon
                                                                    なんかグロいな

                                                                      その他
                                                                      daishi_n
                                                                      19年くらい前だから仕分け前からやってたのか。やっぱり文科省はアピール下手すぎるんじゃね?

                                                                        その他
                                                                        mag4n
                                                                        ウェー どういうプロセスでデザイナーとかとコンセンサスとって進めていったか気になる。

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「「書き込みがやば...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

                                                                          忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは...忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg32023-09-27 17:47:36

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • teeenu052025/10/15teeenu05
                                                                          • otouchan2025/05/29otouchan
                                                                          • hamatu2025/03/20hamatu
                                                                          • ni-sukensu2025/02/05ni-sukensu
                                                                          • idledonor2025/01/27idledonor
                                                                          • yuuki1422602024/09/07yuuki142260
                                                                          • jun1ega32024/08/21jun1ega3
                                                                          • koto76382024/08/03koto7638
                                                                          • techtech05212024/06/16techtech0521
                                                                          • hanaco_ys2024/05/25hanaco_ys
                                                                          • tok_hima2024/05/16tok_hima
                                                                          • futoshi04172024/05/12futoshi0417
                                                                          • dawndawndawn2024/04/20dawndawndawn
                                                                          • picsim2024/03/21picsim
                                                                          • sandwich-lolo2024/01/03sandwich-lolo
                                                                          • yamasho22023/12/30yamasho2
                                                                          • tachmaque2023/12/29tachmaque
                                                                          • adgjmptw44102023/12/29adgjmptw4410
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                          いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                          新着記事 - 政治と経済

                                                                          新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp