Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 次男がお弁当を忘れなくなった意外なハックの話 - スズコ、考える。
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

50usersがブックマークコメント18

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        次男がお弁当を忘れなくなった意外なハックの話 - スズコ、考える。

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント18

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mugi-yama
            “サポートを考えるとき、私たちはつい「手順を簡潔に」「ステップを減らす」という形で楽にすることで取り組みやすく、と考えがちだけど、一概にそれだけが本人にとってベターだとは限らない” 示唆に富むなあ

            その他
            piripenko
            タスクの存在感が大きくなると忘れにくくなる現象わかる。大きめカードケースに定期と鍵を合体したら忘れなくなった。財布は長財布にしたら改善。今の課題はスマホ。ケースが嫌いなので悩ましい。

              その他
              pikopikopan
              なるほど。バイキングじゃなかったら、同じことの繰り返しになりそうだなと思ったので、目からウロコでした。普段家の鍵とかどうしてるのかなあ・・・。

                その他
                rocoroco3310
                うちの子もADHDなので参考にする。「決まったものの中から選ばせる」ってめちゃ育児で役立つけど、大きくなってもいいんだなあ。

                  その他
                  zuiji_zuisho
                  作った弁当を勝手に息子の鞄に突っ込まない理由は「将来親がいなくても一人でやっていくため」なのかなと思いながら読んでたんだが、この解決法がそこに繋がるのか?という疑問は残った。

                    その他
                    saikorohausu
                    うちの長男スーパーめんどくさがりだからおにぎりの食べやすさもいいかもしんない 箸とか付属品も少なく済むし 選ぶことすら忘れそうではあるが選択するアクションが自分事になってよさそう

                    その他
                    one-mam
                    お弁当忘れ

                    その他
                    saikorohausu
                    saikorohausuうちの長男スーパーめんどくさがりだからおにぎりの食べやすさもいいかもしんない 箸とか付属品も少なく済むし 選ぶことすら忘れそうではあるが選択するアクションが自分事になってよさそう

                    2022/09/07リンク

                    その他
                    watto
                    元ツイートの「いいね!」が2.2万!https://twitter.com/suminotiger/status/1566616649389654017

                      その他
                      rocoroco3310
                      rocoroco3310うちの子もADHDなので参考にする。「決まったものの中から選ばせる」ってめちゃ育児で役立つけど、大きくなってもいいんだなあ。

                        2022/09/05リンク

                        その他
                        zuiji_zuisho
                        zuiji_zuisho作った弁当を勝手に息子の鞄に突っ込まない理由は「将来親がいなくても一人でやっていくため」なのかなと思いながら読んでたんだが、この解決法がそこに繋がるのか?という疑問は残った。

                          2022/09/05リンク

                          その他
                          hedgehogx
                          ご飯が勝手に補充されてゴミは勝手に消えている至れり尽くせりな生活は、実は発達にはつらい。自分で全てをコントロールさせればうまくいく(ときもあるしいかないときもある)

                            その他
                            mamezou_plus2
                            もの覚えるのと一緒で、意識化が大事ってことか。年表の語呂合わせみたいに

                            その他
                            nanamarumaru
                            私の高校時代、こんなこと考えてくれる母だったらなあ

                              その他
                              piripenko
                              piripenkoタスクの存在感が大きくなると忘れにくくなる現象わかる。大きめカードケースに定期と鍵を合体したら忘れなくなった。財布は長財布にしたら改善。今の課題はスマホ。ケースが嫌いなので悩ましい。

                                2022/09/05リンク

                                その他
                                sukoyakacha
                                バイキングできるだけの種類作るのも結構大変そう

                                  その他
                                  mugi-yama
                                  mugi-yama“サポートを考えるとき、私たちはつい「手順を簡潔に」「ステップを減らす」という形で楽にすることで取り組みやすく、と考えがちだけど、一概にそれだけが本人にとってベターだとは限らない” 示唆に富むなあ

                                  2022/09/05リンク

                                  その他
                                  sirocco
                                  ADHDだからと言って100%やってあげるのではなく、自力で解決して困難を乗り切る方法を見につけてもらいたいという親心。それでも、安易な方法を選択して無駄が生まれる。そこからまた前進して快適な解に辿り着く話

                                  その他
                                  paperot
                                  スポンサードリンクに炭酸水の広告が出ていてなんだかラッキーな気分

                                    その他
                                    sixgre
                                    「自分で食べるものを自分で決められる・選べる」ことは忘れないみたいなの、次男くんにちょい共感できる。弁当って親が中身を全て決めちゃうから。

                                      その他
                                      mobile_neko
                                      これは素敵な話だ。いろんな方向性があるから面白いな

                                        その他
                                        pikopikopan
                                        pikopikopanなるほど。バイキングじゃなかったら、同じことの繰り返しになりそうだなと思ったので、目からウロコでした。普段家の鍵とかどうしてるのかなあ・・・。

                                          2022/09/05リンク

                                          その他
                                          mogmogmogla
                                          意外でした!これだけならできるだろうと思うことが多いので、お互いwin-winになるやりたくなるような方法をいろいろ試してみたいと参考になりました。

                                            その他

                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                            リンクを埋め込む

                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                            プレビュー
                                            アプリのスクリーンショット
                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                            • バナー広告なし
                                            • ミュート機能あり
                                            • ダークモード搭載
                                            アプリをダウンロード

                                            関連記事

                                              usersに達しました!

                                              さんが1番目にブックマークした記事「次男がお弁当を忘...」が注目されています。

                                              気持ちをシェアしよう

                                              ツイートする

                                              次男がお弁当を忘れなくなった意外なハックの話 - スズコ、考える。

                                              こんにちは、イシゲスズコです。 今日は2年目を迎えた高校生活の中で次男の大きな課題となっていた「お...こんにちは、イシゲスズコです。 今日は2年目を迎えた高校生活の中で次男の大きな課題となっていた「お弁当問題」のお話です。 「毎日のお弁当」という難関 それなりになんとかしていたらしい、次男くん 次なる問題が… 母の「おにぎりだけ用意します」宣言 「おにぎりバイキング」の意外な効果 おわりに 「毎日のお弁当」という難関 高校2年になった次男、平日の昼は毎日お弁当です。 注意欠損の特性のある彼がお弁当を毎日忘れずに持って行く、というのがとても難しいだろうということは親として予測の範囲内でした。 我が家にはすでに1つ上の兄がお弁当生活を送っていました。 私が毎朝作ったお弁当をキッチンの作業台の上に置いておき、それを自分でカバンに入れて持ち出す仕組みにしています。 次男のお弁当が始まってからは台所に2つのお弁当が並ぶ日々となりました。 案の定、入学後お弁当が始まってからすぐに事件は起こりました。

                                              ブックマークしたユーザー

                                              • charlotte3262022/09/13charlotte326
                                              • one-mam2022/09/11one-mam
                                              • saikorohausu2022/09/07saikorohausu
                                              • watto2022/09/06watto
                                              • nike32022/09/05nike3
                                              • tekitou-manga2022/09/05tekitou-manga
                                              • eririchan30312022/09/05eririchan3031
                                              • qinmu2022/09/05qinmu
                                              • shichimin2022/09/05shichimin
                                              • yotubaiotona2022/09/05yotubaiotona
                                              • mak_in2022/09/05mak_in
                                              • rocoroco33102022/09/05rocoroco3310
                                              • zuiji_zuisho2022/09/05zuiji_zuisho
                                              • mutsuya7773032022/09/05mutsuya777303
                                              • westerndog2022/09/05westerndog
                                              • surumesan2022/09/05surumesan
                                              • jazwol2022/09/05jazwol
                                              • hedgehogx2022/09/05hedgehogx
                                              すべてのユーザーの
                                              詳細を表示します

                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                              同じサイトの新着

                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                              いま人気の記事

                                              いま人気の記事をもっと読む

                                              いま人気の記事 - 世の中

                                              いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                              新着記事 - 世の中

                                              新着記事 - 世の中をもっと読む

                                              同時期にブックマークされた記事

                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                              企業メディアをもっと読む

                                              はてなブックマーク

                                              公式Twitter

                                              はてなのサービス

                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx

                                              [8]ページ先頭

                                              ©2009-2025 Movatter.jp