エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2013.7.24 DevLOVEの市谷さん(@papanda)、上野さん(@jun116)をお迎えし、会社の勉強会として「ロー...2013.7.24 DevLOVEの市谷さん(@papanda)、上野さん(@jun116)をお迎えし、会社の勉強会として「ロールプレイング インセプションデッキ」を開催しました。 社内で開催したかった 会社柄、大きなプロジェクトの一員として開発に従事することが多いです。 決まった要件がすでにあり、それを設計して実装してテストして、という感じです。顧客との接点もなかなかありません。言われたことをやる、という働き方です。 大きなプロジェクトにずっといるならそれでもよいのでしょうが、そんな訳にもいきません。(大きなプロジェクトは減ってきていますし…) インセプションデッキはプロジェクト全体をつかむための良いツールです。 このツールを使って「このプロジェクトはそもそも何のために?」とか「顧客はどういう理由でこのシステム(機能)が必要なの?」といった視点を持つきっかけにしたいと思いました。 このよ