Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

3445usersがブックマークコメント764

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント764

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            belka1009
            小ネタ引用オマージュを山ほど挟みながら、本筋で心臓を鷲掴みにされるこの鮮やかな語り口よ。カットも映画的でなぜか脳内BGMが。凄いなこれ。/藤野が骨格学ん後に骨格勉強しました感でちゃうの好き

              その他
              sunagi
              定期的にジャンプ+にいい読切が載るようになってきたけど、圧倒的な「本物」を見せつけられて何も言えねえ。藤本タツキ先生、この10年で一番の天才じゃないかな/あと言わずもがな、タランティーノのアレの昇華だね

              その他
              n-styles
              ほめられて調子に乗って雨の中でスキップするシーンがとてもいい。藤野の4コマが実際どんどん面白くなってるのも良い。11巻でアニメ化決まったのはチェンソーマンと同じタイミングか。

                その他
                stairwell
                1コマ目の黒板に"Don't" タイトルが『ルックバック』 最後のコマに"In Anger"/cf.oasis『Don't Look Back In Anger』マンチェスターテロ事件のアンセムhttp://vimclip.jp/oasis-dont-look-back-in-anger/

                  その他
                  renos
                  "でも45ページって全然完成する気しないですね" を143ページの読み切り漫画で言わせるゥ…/マンガ書いてる時間の経過を単行本とか週刊誌の数で表してるのエモいっすね…(語彙力不足

                    その他
                    samepa
                    作品公開日が7月18日の翌日である点に思いを馳せてしまう内容。鳩尾に食らった。

                      その他
                      IthacaChasma
                      創作は、「みんなにウケるため」では続かない。「誰か1人のために作る」ことで強度が上がるのだな。何度も読み返したい。

                        その他
                        gomunaga
                        まだ咀嚼しきれない。個人的に、途中の事件で京都精華大の事件を思い出した。つらい時に支えてくれた、私の友人が亡くなった事件。モチーフにしてるか分からんけど、ちょっとキツイ。

                          その他
                          watapoco
                          これがアップされた日よ。アキの雪合戦とか藤本先生は雪が原風景なのだなあなどと。私はあんなに積もる雪見たことないや/あ、藤野と京本で藤本だね…

                            その他
                            be_it_sore
                            『長門は俺』って名前で活動してたから先生なりに色々思うところがあって描いたんだろうなあ…(それがこの作品のすべてを構成してるって話ではないんだけど)。素敵な作品読ませてくれてありがとうございます

                              その他
                              hapirie
                              “←”

                                その他
                                neofreudian
                                あーこれ、母親の闘病ビデオ取る男児漫画の人だったのか。罪悪感と繰り返し(強迫神経症)の闇という点で「僕だけが居ない街」や「たこぴー」にも通じるモノがアルと思った。

                                その他
                                gonzales66
                                藤野の京本に対しての態度が、小学生の頃から亡くなった後まで、ずっと支配的で不快に感じた。

                                  その他
                                  hatsquash
                                  今更気づいたが、67ページのケーキTシャツで水族館で写ってる写真を右から読むとシャークキックに寄ってくるんだな

                                    その他
                                    metatrading
                                    面白かった。修正後を読んだけど、京アニの事件は彷彿とさせた。修正はやはりそのあたり、と。

                                      その他
                                      castle
                                      「学生新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられるが…!?」

                                      その他
                                      Ryo19113757
                                      もし単行本などで印刷物にする機会があればどうか元の表現のまま掲載してください。元の作品を何とか残してほしいです

                                        その他
                                        baboocon19820419
                                        残念ながら修正前の掲載は読み逃してしまったけれど、それを抜きにしてもこれはすごい作品だわ・・・。

                                        その他
                                        gnoname
                                        読者がオナニー考察で差別を生み出すという地獄絵図。そこからまたヘイトが生まれて無意味に差別される訳だしこの件誰が得した?

                                          その他
                                          ku6ro9ro
                                          クリエイターを志して諦めたら誰もがこうなるかもしれないという、負として藤田との対比だったことに犯罪者の意味があったのに、これでは何も意味が無くなる。藤田と京本がクリエイターであり続けた意味が薄くなる。

                                            その他
                                            gabugabu3500
                                            犯人像が「行き詰まって狂った逆恨み創作者(何か作ってたら誰もが明日の自分)」から、「誰でも良かったとにかく攻撃したかった(文句つけた人そのもの)」に変わる神の転身

                                              その他
                                              bonbonbike
                                              この騒動を起こした張本人は、デマ嘘松で有名な釣りアカウント矢那やな夫による扇動の釣り騒動であることが判明しました。集英社は再度描写の精査をお願いします。

                                                その他
                                                ninnikuninnikunin
                                                やっぱり犯人の、描写はこの方がいいですね。前のは、障碍者の方が、かわいそうです。努力を怠ってきた人たちな方が、ふさわしいです。

                                                  その他
                                                  reiho-f
                                                  これはすごい

                                                    その他
                                                    kentanakamori
                                                    差別の助長うんぬん。

                                                      その他
                                                      muchonov
                                                      修正後分を読了。変更によって元の物語の何かが毀損された印象はなかった。絶版・回収ではなくアップデートという形で社会的文脈との擦り合わせができるのは、web漫画という媒体の良さなのかもしれない

                                                        その他
                                                        hxit
                                                        この世に創作物から悪い影響を受ける人間なんか一人もいる訳ないという上っ面の差別意識。話自体の流れが歪になった。こういう犯罪なら藤本タツキが歯を食いしばって描く意味がない。林編集も所詮こんなものか。

                                                          その他
                                                          J_J_R
                                                          ?

                                                            その他
                                                            gelg
                                                            編集者気取りの多いこと。

                                                              その他
                                                              kyunyubi
                                                              後からよかった時間軸の世界になるっていうのが、ラ・ラ・ランドを思い出させてくれてよかった。それと同時に田村淳のコンテンツHolicを思い出した。

                                                              その他
                                                              makkurada
                                                              志村後ろ的な背中を見て藤野の方が違和感がないと思ったが「背中を見て京本」なんですね。シャークキックの影響からか奇抜で飄々としたイメージを持っていたが、熱い方なんだなと思った

                                                                その他
                                                                rck10
                                                                あまり刺さらなかった。”有識者”向けの漫画。オマージュやら現実の事件にオーバーラップさせる手法は読み手を選別する。"通り魔”的な因果関係のない不幸は作劇上あまり好みでない。

                                                                  その他
                                                                  nekotuna
                                                                  ようやく読んだ。あの事件と、ルックバック(Look Back)の意味と。相互作用と偶然のなせる経緯に見えてしまうことと。

                                                                    その他
                                                                    dltlt
                                                                    非常に普通だったので当惑した……漫画教室の教材みたいで。映画はそれほど見ていないので、何への「オマージュ」があるのか分からないせいだろうか?二人の関係が記号的なので、受けているショックが曖昧に感ずる。

                                                                      その他
                                                                      c_shiika
                                                                      「もしも〇〇だったら」を再び立ち上がるための契機としているこの作品自体が「もしも〇〇だったら」を描いて再び立ち上がろうとするための作品という読み方もできるな。(現実は京本生存藤野死亡ルートだよ解釈)

                                                                        その他
                                                                        kuzumimizuku
                                                                        遅ればせながら読んだ。自分は究極的には「漫画より活字派」なのだけど、台詞がなく絵だけで語られるコマ、ページのほうが、より感情を揺さぶられたあたり、漫画もやっぱり良いなと。

                                                                          その他
                                                                          nakag0711
                                                                          鬱屈はありつつも結局漫画家が漫画を称揚する漫画を描く形になってるんでやはり微妙な嫌味が…。あとこれ純然たる偶然なんで責任ないのは自明だから、本人の思いはあるにしても読者からはあまり重要な悩みに見えず

                                                                            その他
                                                                            Asinsh
                                                                            ぬるい。この世界はこんなもんじゃない。上っ面で御都合主義の雰囲気作を異常に持ち上げた周囲に相変わらずの嘔吐。作者は何も悪くない。ただこの纏わりつく我欲の亡者共は、ただ『くたばれ』。

                                                                              その他
                                                                              d-ff
                                                                              挫折や葛藤や嫉妬とか思い浮かんで苦しかったけどすんなり成功してあれっと思ってからの怒濤の展開。小説の体であっても傑作の部類かと思う。『ER』にはNHKが放送を見送った回がある。判断の是非は自分はわからない。

                                                                                その他
                                                                                Ta-nishi
                                                                                刺さらなかった。期待しすぎだったか…

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「ルックバック - 藤...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

                                                                                    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾...JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • mochigomekinako2025/09/17mochigomekinako
                                                                                    • accelerk2025/06/24accelerk
                                                                                    • banzaic2025/06/14banzaic
                                                                                    • o98752025/05/22o9875
                                                                                    • gardeningdiy2025/02/07gardeningdiy
                                                                                    • prq0982024/11/18prq098
                                                                                    • Peophrun2024/08/24Peophrun
                                                                                    • dxo_ox2024/08/06dxo_ox
                                                                                    • hapirie2024/07/23hapirie
                                                                                    • asianwind2024/07/21asianwind
                                                                                    • iichann2024/07/21iichann
                                                                                    • tsutaken2024/07/20tsutaken
                                                                                    • sikimute23232024/07/11sikimute2323
                                                                                    • yotanahano2024/07/10yotanahano
                                                                                    • sorachino2024/07/07sorachino
                                                                                    • a8422024/07/04a842
                                                                                    • graynora2024/07/02graynora
                                                                                    • xxkiki2024/06/29xxkiki
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                    新着記事 - アニメとゲーム

                                                                                    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp