エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
みなさん、こんにちは。 昨日のニュースで丸亀製麺で食事をした人が「ご馳走様でしたー!」って言ったら...みなさん、こんにちは。 昨日のニュースで丸亀製麺で食事をした人が「ご馳走様でしたー!」って言ったら後ろにいた中年のサラリーマン2名に『うわ、ヤバくない?飯屋でご馳走様とか』『うちの嫁が言ってたら引く』って言われたんだとか・・・。 これには賛否両論あるようですが、私は「ご馳走様でした」っていう派ですね。 別にいうのは義務でも何でもないんだけど、黙って、したり顔で帰るっていうのもなんか変な気がするし、けじめがつかないでしょ。 それに店側の返事なんか求めていないんですけど、にっこり笑って「またおいで」みたいなことを言われると気分が良いじゃないですか。 何も言わないのも別に問題ないかもしれないけど、なんか、こう、気分的な盛り上がりみたいなものも起きませんよね。 で、思うんですよ。 悪いのは人がやってることを聞こえるような声で批判すること。 ・・・批判じゃないですね。 バカにしてるんですよね。 自分