Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • chmod -R 777 /usr を実行したCentOS7で、一般ユーザがroot権限を得られることを確認する - Qiita
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

254usersがブックマークコメント18

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        chmod -R 777 /usr を実行したCentOS7で、一般ユーザがroot権限を得られることを確認する - Qiita

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント18

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            ockeghem
            オーナー以前話題になった /usr 以下がパーミッション777の環境でroot権限を実際にとってみました

              その他
              kazuhooku
              受動的攻撃にはならざるを得ないのかな。ただlinuxだとrootが実行中のバイナリをftruncateすればSEGVするので、自動再起動されるデーモンを別ファイルに置き換えてから元ファイルをftruncateすることで、即座にルート取れそう

                その他
                knjname
                徳丸先生のYouTubeチャンネルもいいよ

                  その他
                  mar33
                  dateしれっと元に戻しておくの楽しい

                    その他
                    y-kawaz
                    自分がやったの=rootに実行して貰うの待つのが簡単かな、手っ取り早いとこだと /etc/cron.hourly が分かりやすいか。 test は組込だから駄目だから cat か date 辺り、まぁ date の方が影響少ないしこれだな。まで同じだったw

                      その他
                      kako-jun
                      rootとaliceは字面が違うから気づけるけど、rootと似た文字列だったら気づけないかも。ユーザー名にгооtみたいなラテン語を使えなくて良かった

                        その他
                        rryu
                        ログイン処理の中でroot権限で実行される何かがあれば、誰かに実行されることを待つのではなく能動的にroot権限を取ることが可能かもしれない。

                        その他
                        ssids
                        一瞬 inetd 経由で呼ばれるものやワーカープロセス呼ぶ奴、と思ったが今時そんなのあるか微妙だし cron の方が確実だな、頭いい

                          その他
                          オーナーコメントを固定しています
                          ockeghem
                          オーナーockeghem以前話題になった /usr 以下がパーミッション777の環境でroot権限を実際にとってみました

                            2021/04/08リンク

                            その他
                            indication
                            pingを打てないからbusyboxにsuidつけるのも、考え直した方が良さそうだ…

                            その他
                            ysync
                            なんか利用できないかな。DirtyCOW(CVE-2016-5195)が使える泥でちょっと遊んでみるかな。/usrもsudoもないし、SUID触れないし何も新しい事はできないか。

                              その他
                              diveintounlimit
                              なるほどなー

                                その他
                                mar33
                                mar33dateしれっと元に戻しておくの楽しい

                                  2021/04/08リンク

                                  その他
                                  lenhai
                                  なるほど、cronで呼ばれる/usr/bin/dateを乗っ取るのが楽か。でも、/etc/sudoersを弄るのはバレ易いので、自分なら、cp /bin/bash /home/alice/bash; chmod u+s /home/alice/bashでrootにsetuidされたシェル作るかな。/home/alice/bash -pでroot権限ゲット。

                                  その他
                                  y-kawaz
                                  y-kawaz自分がやったの=rootに実行して貰うの待つのが簡単かな、手っ取り早いとこだと /etc/cron.hourly が分かりやすいか。 test は組込だから駄目だから cat か date 辺り、まぁ date の方が影響少ないしこれだな。まで同じだったw

                                    2021/04/08リンク

                                    その他
                                    ssids
                                    ssids一瞬 inetd 経由で呼ばれるものやワーカープロセス呼ぶ奴、と思ったが今時そんなのあるか微妙だし cron の方が確実だな、頭いい

                                      2021/04/08リンク

                                      その他
                                      gogatsu26
                                      徳丸浩 氏

                                      その他
                                      napsucks
                                      単純に777にするだけだとsetuid bitがクリアされるのか。cron使うのが早そうだね。昔のHP-UXではsetuidをつけた手元のシェルバイナリをchownでrootに押し付けると簡単に権限昇格シェルができるという酷い穴があったな。

                                        その他
                                        SUZUSHIRO
                                        chmod -R 000 /*

                                          その他
                                          dollarss
                                          cron法

                                          その他
                                          knjname
                                          knjname徳丸先生のYouTubeチャンネルもいいよ

                                            2021/04/08リンク

                                            その他
                                            rryu
                                            rryuログイン処理の中でroot権限で実行される何かがあれば、誰かに実行されることを待つのではなく能動的にroot権限を取ることが可能かもしれない。

                                            2021/04/08リンク

                                            その他
                                            kenzy_n
                                            夢のroot権

                                            その他
                                            kako-jun
                                            kako-junrootとaliceは字面が違うから気づけるけど、rootと似た文字列だったら気づけないかも。ユーザー名にгооtみたいなラテン語を使えなくて良かった

                                              2021/04/08リンク

                                              その他
                                              saikyo_tongaricorn
                                              徳丸先生Qiitaやってたのか。ブログのイメージが強すぎて

                                                その他
                                                kazuhooku
                                                kazuhooku受動的攻撃にはならざるを得ないのかな。ただlinuxだとrootが実行中のバイナリをftruncateすればSEGVするので、自動再起動されるデーモンを別ファイルに置き換えてから元ファイルをftruncateすることで、即座にルート取れそう

                                                  2021/04/08リンク

                                                  その他

                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                  リンクを埋め込む

                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                  プレビュー
                                                  アプリのスクリーンショット
                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                  • バナー広告なし
                                                  • ミュート機能あり
                                                  • ダークモード搭載
                                                  アプリをダウンロード

                                                  関連記事

                                                    usersに達しました!

                                                    さんが1番目にブックマークした記事「chmod -R 777 /usr...」が注目されています。

                                                    気持ちをシェアしよう

                                                    ツイートする

                                                    chmod -R 777 /usr を実行したCentOS7で、一般ユーザがroot権限を得られることを確認する - Qiita

                                                    chmod -R 777 /usr を実行したCentOS7で、一般ユーザがroot権限を得られることを確認するLinuxSecurityr...chmod -R 777 /usr を実行したCentOS7で、一般ユーザがroot権限を得られることを確認するLinuxSecurityrootpermission Teratailで、suコマンドでrootログインできないという質問があり、てっきり/etc/pam.d/suまわりの設定かと思いきや、そうではなく、自己解決で説明された原因に一同驚愕ということがありました。 /usr/share/nginx/html に権限を追加したくて、横着して chmod 777 -R /usr とコマンド実行した記憶があります。 CentOS7、suコマンドでrootにログインできない、パスワードは絶対あっているのになぜ? /usr 以下のパーミッションをすべて777に設定したら、逆に動くべきものが動かなくなる例なのですが、これをやるとセキュリティ上問題であることは言うまでもありません。究極的には、

                                                    ブックマークしたユーザー

                                                    • ymm1x2021/07/15ymm1x
                                                    • mjtai2021/07/09mjtai
                                                    • kwy2021/05/22kwy
                                                    • hbKOT2021/04/19hbKOT
                                                    • sanko04082021/04/10sanko0408
                                                    • tzccinct2021/04/10tzccinct
                                                    • k_wizard2021/04/10k_wizard
                                                    • Makots2021/04/09Makots
                                                    • kasuke182021/04/09kasuke18
                                                    • neco22b2021/04/09neco22b
                                                    • len_prog2021/04/09len_prog
                                                    • S0R52021/04/09S0R5
                                                    • shinagaki2021/04/09shinagaki
                                                    • bump_sunbear2021/04/09bump_sunbear
                                                    • b-wind2021/04/09b-wind
                                                    • bayaread2021/04/09bayaread
                                                    • opera6272021/04/09opera627
                                                    • YAA2021/04/09YAA
                                                    すべてのユーザーの
                                                    詳細を表示します

                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                    同じサイトの新着

                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                    いま人気の記事

                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                    いま人気の記事 - テクノロジー

                                                    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                    新着記事 - テクノロジー

                                                    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                    企業メディアをもっと読む

                                                    はてなブックマーク

                                                    公式Twitter

                                                    はてなのサービス

                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx

                                                    [8]ページ先頭

                                                    ©2009-2025 Movatter.jp