Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態 「国が全額負担する」と大見得を切っていたが…
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

224usersがブックマークコメント90

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態 「国が全額負担する」と大見得を切っていたが…

        224 userspresident.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント90

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mixmonkey
            パワハラは得意だけど折衝、調整は苦手なんか。そして、山本一郎は誰に頼まれて河野氏をこき下ろしているのか。総裁選前だからね。。

              その他
              yamuchagold
              ブロックされてる僕は河野太郎が総理になるのは良い気分ではないよね。とはいえ切込隊長が言うと何処かから「河野太郎の足を引っ張れ」と司令を受けたのでは?という気も

              その他
              kameyoh
              Xのブロック機能とフォントについての話だけで河野はITに強いとか吹き上がってたブクマカが沢山いたの今でも忘れらんない

                その他
                ssig33
                これ一番揉めてるの「住民情報マスタにリビジョン、削除フラグ、最新フラグを持たせて単一テーブルで履歴持てるようにしたら最新レコードの定義が明確じゃない」という話で、とにかく設計センスが国家レベルでない。

                  その他
                  KIKERIKI17
                  これは自治体の自治領域に踏み込んだ話だから、政治ど真ん中の話なんだよね。やると言った時は「おぉすげぇ、そこに踏み込むのか」と思ったもんだが、「デジタル」の理解とは関係ない話で政治力がなかったという話。

                    その他
                    T-norf
                    これ全自治体一斉のスケジュールが問題で、先行してモデル自治体30団体ぐらいで進めて、2年後ぐらいから5年かけて全自治体へ導入すべきだったと思う。河野大臣にも責任あるけど、原案立案は古い話よね

                      その他
                      misafusa
                      そもそもなんでこのパワハラブロッカーに『デジタルに強い』ってイメージがあるのかわからん。そんな印象全く感じないんだけどな。見た目だけ若い昭和レトロのアナクロオヤジでしょ。

                      その他
                      verda
                      難しいから進んでなかったのを 俺たちが何とかすると乗り込んでいって結局難しいことがわかりましたというのは残念ではある やるなら1自治体ずつでもデジ庁が解決して事例提供するような泥臭い対応になるのでは

                        その他
                        cinq_na
                        どうせ、データ構造作成のために全自治体の仕様を収集して統合しようとした→あまりの規模に仕様が発散して頓挫、って程度の次元でしょ。T庁最適化で全業務洗い出そうとして発散して死んだのと同じ。

                          その他
                          horaix
                          総裁選前で河野太郎下げに精力的に勤しむ山本一郎氏の今の雇い主が誰なのかが一番気になるところ

                            その他
                            dekasasaki
                            インテグレーション知識が弱いってことなのか。もしそうなら残念なことだ

                              その他
                              morobitokozou
                              “衰退している地方社会においては「これこそ国がやってほしいこと」という分野がどんどん増えているのではないか”

                              その他
                              deep_one
                              「データ連携に関する課題は事業者間協議にて解決を行う」まぁ京都に住んでいて例の案件の記憶があれば「そんなことできるの?」と考えるのが普通だった。

                                その他
                                houyhnhm
                                そもそも設計している人間の力量が低いので仕方ない。そもそもデータの中に過去のものがあって結構それが後々の悪さをする事を想定出来てない。

                                その他
                                unkkk
                                政府自治体全て日本人はどこまでもITに弱いなという印象しか無い

                                  その他
                                  shimasoba
                                  こいつが得意なのはツイッターでのブロックとかで、何か大きなビジョンを持ってことを成し遂げられるような人物ではない。性格も悪すぎる。

                                    その他
                                    zgmf-x20a
                                    直接お会いしたわけではないから知らないけど、少なくともTeXの奥村先生と紙Excelの撲滅に寄与してくれた人なんで、「山本太郎」さんよりはよほどデジタルに精通してると思ってる。ただ乱暴な部分はあるかもね。

                                      その他
                                      honma200
                                      最新フラグとか履歴番号っていう名前でシステムによって全然違う使い方してる奴 →https://dbconcept.hatenablog.com/entry/2024/08/02/125955

                                        その他
                                        metamix
                                        河野太郎は問題に困難さが見えた時点でサンクコストとして切り捨てるのがカッコイイと思ってるんじゃない?一言で言えば異常に根気がない。ハンコ廃止みたいな事はバサバサやれるが根気が必要な事案には取り組めない

                                          その他
                                          ku-kai27
                                          得意なこと:パワハラ、苦手なこと:デジタル。デジタル相大臣…だと?

                                          その他
                                          kamm
                                          河野太郎氏やデジタル庁は気持ち的には応援したいけど、これに関しては山本一郎のが真っ当な指摘している気がするなあ。ギブアップより25年末の目処を伸ばすべきだったんじゃない?未来永劫問題になるよ

                                            その他
                                            aaaplace
                                            手柄は自分のもの。ミスは所管外笑

                                            その他
                                            kz78
                                            まあ河野さんをデジタル相に任命したの、総理総裁を狙う彼に味噌を付ける意図はあったろうな、とは思うし、逆に実績を作れば総理総裁への近道になっただろうから逃げる選択はなかっただろうし。

                                              その他
                                              taguch1
                                              この人も大阪のアレと一貫して一緒なんだけど、ハンコがどうこうで浮かれた神輿を作った馬鹿が多かったからw

                                                その他
                                                yogasa
                                                パワハラ担当大臣かTwitter担当大臣あたりが関の山で、総理総裁なんてとんでもないよなあ。実行隊長あたりならまあ活躍してくれるかもだけど調整役は絶対向いてないよ

                                                  その他
                                                  yoh596
                                                  著者は"山本一郎"

                                                    その他
                                                    izoc
                                                    政治家に枝葉の事柄を求めるべきではない。お家騒動で落日のGUCCIがトムフォードにクリエイティブを全権委任することで復活したように分かる人間に委任すれば良い。宮坂さんに副大臣やって貰って全部任せるとかどう?

                                                    その他
                                                    watatane
                                                    彼はネット文化に詳しいのであって、テクノロジーや業務レベルのITには詳しくないのにネット民はITにも詳しいと勘違されてたからな。←揶揄するわけじゃないけどトップコメのこれ、山本一郎にも言えるの面白い。

                                                      その他
                                                      sippo_des
                                                      イットパスポートすら取ってないデズタルだいずんなんて。

                                                        その他
                                                        jiro68
                                                        別に政治家にITの技術の理解度を求めていない。IT技術が分かる人の意見を聞くのと権限委譲とリスペクトをしてくれれば良い。やりたい事と優先度を明確にしてくれてプロコンを理解して判断してくれる政治家が欲しい。

                                                          その他
                                                          blueboy
                                                           デジタルのことをわかっている国会議員など、一人もいない。そもそもパソコンすら使えない議員がほとんどだ。これを解決するには、理系の民間人を登用するしかない。そうしなかった岸田の任命責任だ。間違えるな。

                                                            その他
                                                            prjpn
                                                            大臣をデジタル化するところから始めるべき

                                                              その他
                                                              s17er
                                                              USB知らない人がデジタル大臣やってたことと比較すると旧Twitter使いこなしてた河野がデジタル強者のイメージ持たれるのはまあ分かる(絶望)

                                                                その他
                                                                coper
                                                                全体最適を目指しているのだろうが、意気込むほど違う方向に向い「成果はマイクロマネジメントで」なのが河野太郎。デジタルに限らず世の中の仕組みが分かっていなさそう。絶対に首相になって欲しくない人物。

                                                                その他
                                                                dpdp
                                                                この時期に 筆者が記事を 上げる意味

                                                                  その他
                                                                  qouroquis
                                                                  だから筆者名をタイトルに入れろとあれほど

                                                                    その他
                                                                    croissant2003
                                                                    安倍晋三が死んで以降は誰も金を払わなくなったのか山本一郎による自民党ヨイショ記事は鳴りを潜めていたが、どうやら総裁選が激戦になりそうなためかまた発注が出始めたようでなにより。よかったですね。

                                                                      その他
                                                                      satromi
                                                                      普段はこんな記事とか言ってそうなのに限って有り難がってるのはなんなの?

                                                                        その他
                                                                        ta-yajis
                                                                        お隣台湾の"デジタルに強い人"との差がすごすぎて、個人の資質というよりは国の資質の違いに悲しくなってくる。

                                                                          その他
                                                                          choota
                                                                          山本一郎が茶化さずに書いているだけでちょっと新鮮。//法律の要請に基づく必須のデータモデルだけでもつけらないもんだろうか。他の情報はテキストカラムにjsonlでぶち込むとかでお茶を濁すぐらいは。

                                                                            その他

                                                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                            リンクを埋め込む

                                                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                            プレビュー
                                                                            アプリのスクリーンショット
                                                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                                                            • バナー広告なし
                                                                            • ミュート機能あり
                                                                            • ダークモード搭載
                                                                            アプリをダウンロード

                                                                            関連記事

                                                                              usersに達しました!

                                                                              さんが1番目にブックマークした記事「河野太郎氏は「デジ...」が注目されています。

                                                                              気持ちをシェアしよう

                                                                              ツイートする

                                                                              河野太郎氏は「デジタル」をまるで理解していない…大失策のツケを地方に丸投げするデジタル大臣の呆れた実態 「国が全額負担する」と大見得を切っていたが…

                                                                              河野太郎氏が突然の「180度変節」 9月下旬に予定されている自民党総裁選への出馬が有力視されていたデジ...河野太郎氏が突然の「180度変節」 9月下旬に予定されている自民党総裁選への出馬が有力視されていたデジタル大臣の河野太郎さん。自説の中核であった「脱原発」を掲げていては必要な推薦20人や投票時の議員票集めに不利になると思ったのか、突然「原子力発電の推進」を言い始めました。 理由としては、菅義偉政権で定めた2050年までの二酸化炭素の排出削減(カーボンニュートラル)の実現は、再生エネルギーの拡大だけでは無理ということ。それに、大量の電力需要が見込まれる生成AI人工知能)やEVなど電気自動車向けの給電を考えると「原子力も必要」とのロジックに転換したのでしょう。君子豹変す。 ただ、今年3月には河野太郎さんが長年引っ張ってきた自然エネルギー財団が日のエネルギー関連の政策議論を引っ掻き回し、2021年には国の重要なエネルギー政策の方針を定める「エネルギー基計画」の策定では所轄大臣でもないのに説

                                                                              ブックマークしたユーザー

                                                                              • dekasasaki2024/10/02dekasasaki
                                                                              • MrBushido2024/09/08MrBushido
                                                                              • morobitokozou2024/08/23morobitokozou
                                                                              • deep_one2024/08/19deep_one
                                                                              • houyhnhm2024/08/18houyhnhm
                                                                              • sawarabi01302024/08/18sawarabi0130
                                                                              • unkkk2024/08/17unkkk
                                                                              • asakura-t2024/08/17asakura-t
                                                                              • andsoatlast2024/08/17andsoatlast
                                                                              • yggdra_w2024/08/17yggdra_w
                                                                              • dollarss2024/08/17dollarss
                                                                              • txmx52024/08/17txmx5
                                                                              • kubodee2024/08/17kubodee
                                                                              • eclipse032024/08/17eclipse03
                                                                              • shimasoba2024/08/17shimasoba
                                                                              • tsutaken2024/08/17tsutaken
                                                                              • zgmf-x20a2024/08/17zgmf-x20a
                                                                              • honma2002024/08/17honma200
                                                                              すべてのユーザーの
                                                                              詳細を表示します

                                                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                              同じサイトの新着

                                                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                                                              いま人気の記事

                                                                              いま人気の記事をもっと読む

                                                                              いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                              いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                              新着記事 - 政治と経済

                                                                              新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                              同時期にブックマークされた記事

                                                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                              企業メディアをもっと読む

                                                                              はてなブックマーク

                                                                              公式Twitter

                                                                              はてなのサービス

                                                                              • App Storeからダウンロード
                                                                              • Google Playで手に入れよう
                                                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                              設定を変更しましたx

                                                                              [8]ページ先頭

                                                                              ©2009-2025 Movatter.jp