Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • アニメとゲーム
  • 週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

327usersがブックマークコメント69

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント69

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            HECTIC193
            HUNTER×HUNTERは点線で表記するべきだと思う。

              その他
              technocutzero
              グラフの説明がおかしい 公称部数は96年までで印刷証明付きに切り替わったのは97年から、その時に落ち込んでる つまり”盛ってた”ってこと 三本柱終了が態の良い言い訳になるからそのタイミングで導入だ

                その他
                QJV97FCr
                ずっと右肩下がりかと思っていたけど、ここ10年横ばいならがんばってるんだな、という印象

                  その他
                  fotus4
                  2014年9月開始のアプリ「ジャンプ+」WAU(約100万)を足すと多分ここ10年維持、ないしは微増してるぽい。96-97年の激減も公称数と印刷証明付きの差だとすると、「看板マンガだけで保ってる」結論にならなさそう。

                    その他
                    akihiko810
                    96-97にがくっと下がったのは公称部数から印刷証明付きに切り替わったためらしい

                    その他
                    fukumimi2002
                    やっぱりジャングルの王者ターちゃんのお陰か

                    その他
                    mythm
                    るろ剣とかってこう見ると未だに話題になったりする割に連載期間短かったんだなあ

                    その他
                    yokosuque
                    連載期間を実線で表すと、ハンター×2が長寿連載作品のように見えることがよく分かりました。

                      その他
                      picsim
                      ジャンプの発行部数が2015年で217万部まで減少。最盛期の95年の3割程度。78年(昭和53年)と同じレベルに。こち亀終了後、200万部割れしたら今後厳しいかも。

                        その他
                        air7743
                        俺はジャンプラで定期購読してるんだがこの発行部数は紙媒体だけなんだろうな

                          その他
                          exadit
                          それでも毎週200万売れるというのも凄いよなぁ…とゲーム業界から見てると思う。コンテンツ当たりの単価凄い安いよね、雑誌。貴重な資料。

                            その他
                            aratah
                            せめて同じ作者は同じラインに並べて

                              その他
                              sapic
                              週刊少年ジャンプ、最近は200万部ちょっとしか売れていなかったとは…。時代なんですかね。

                                その他
                                fwmfdfgk
                                こち亀、ネタ、最近多い‥。でも、漫画は好きだから、ジャンプも好きだから、こういう記事は読む

                                  その他
                                  nisisinjuku
                                  こち亀をネタにプリキュアを語るw

                                    その他
                                    kujoo
                                    96年以前と97年以降は別表にするべきと思うよ

                                      その他
                                      hobiwo
                                      こち亀、すごい。

                                        その他
                                        Yoshiya
                                        「週間少年ジャンプ」(誤字)の記述が3ヶ所。

                                          その他
                                          deztecjp
                                          こうしてみると「40年前ってそんなに昔じゃないんだな」という感じがする。

                                            その他
                                            heyjoe0123
                                            ストーンオーシャンズとターちゃんって同じ時期に連載してたのか!!

                                              その他
                                              schrift
                                              すばらしい

                                                その他
                                                tyoro_ge
                                                悲しいけれど一人の作家さんが書いてる以上いつかは終わりがく……ズキューーン(ゴルゴに撃たれる音)

                                                  その他
                                                  ni-mo-no
                                                  グラフがすごい。それにしても、ハンターハンターはゴンとジンが鳥の巣の上で語り合ったところで綺麗に終わってても良かったんやで・・・

                                                    その他
                                                    monochrome_K2
                                                    ブコメや他の情報も見たけど1996年までは自社発表で年間を通して一番発行部数の多かった週の値、1997年以降は発行部数の平均値っぽい。それを一緒にして論じるのは流石に無理があると思う

                                                    その他
                                                    kkrr
                                                    山本昌より後にプロ入りして、先に引退した選手で打線組んでみた的なのを思い出した(関係ない)

                                                    その他
                                                    kotosinokabu
                                                    部数推移だけ見ると溜め息が出るね。。

                                                    その他
                                                    yoiIT
                                                    ビックタイトル連発で積み上げていってたのにドラゴンボールとスラムダンクの後に一瞬谷になったのか。ワンピースが出るのが一歩遅かったな。

                                                      その他
                                                      runeharst
                                                      まさかのプリキュア

                                                        その他
                                                        kastro-iyan
                                                        ワンピースとハンターハンターは開始時期に1年も差がないのに、ハンターハンターは引き延ばしてる感ないなぁと思ったら、コミックス巻数が倍以上差が付いててワロタ

                                                          その他
                                                          oktnzm
                                                          いつみても90年代の濃度がやばいw

                                                            その他
                                                            alpi-co
                                                            紙離れもあるしなー。ジャンプに限らずだよね。

                                                            その他
                                                            hinail
                                                            ぱっと見ではマキバオーとるろ剣の地獄見てる感がエグい。 あと、年代ごとにけっこう作風がすぱっと分かれてて面白い。

                                                            その他
                                                            natu3kan
                                                            バブル前後の20年って日本の購買力がすさまじかったとつくづく思わされる。中流層が持ってる金が20年前までは結構大きかったんだろうな。部数が急激に減ったのは公称部数じゃなくなったからっぽそう

                                                            その他
                                                            liinter7
                                                            保存する

                                                            その他
                                                            kiria25
                                                            96年の落ち込みは世の中にパソコンが普及しだしたこととかも関係しないのかな?Win95出た後だし。

                                                              その他
                                                              shino-katsuragi
                                                              このグラフおもしろい。

                                                              その他
                                                              air7743
                                                              air7743俺はジャンプラで定期購読してるんだがこの発行部数は紙媒体だけなんだろうな

                                                                2016/09/05リンク

                                                                その他
                                                                fotus4
                                                                fotus42014年9月開始のアプリ「ジャンプ+」WAU(約100万)を足すと多分ここ10年維持、ないしは微増してるぽい。96-97年の激減も公称数と印刷証明付きの差だとすると、「看板マンガだけで保ってる」結論にならなさそう。

                                                                  2016/09/05リンク

                                                                  その他
                                                                  fusionstar
                                                                  ダイの大冒険が終わったから 250 万部落ちたようにしか見えない(盲目)

                                                                    その他
                                                                    osnq
                                                                    つまりろくでなしBLUES最強

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「週刊少年ジャンプ...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ

                                                                        プリキュアとはあんまり関係ないお話です) 2016.9.6:記事一部修正しました 2016年9月17日、週刊少年...プリキュアとはあんまり関係ないお話です) 2016.9.6:記事一部修正しました 2016年9月17日、週刊少年ジャンプ連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の連載が終了しますね。 こち亀:40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結 - MANTANWEB(まんたんウェブ) ちょっと「こち亀」が週刊少年ジャンプで連載が始まってからの(1976年) 「週刊少年ジャンプ」の発行部数と、主な連載作品の連載期間をまとめました。 週刊少年ジャンプの発行部数と主な連載作品 (↑クリックで拡大) (スマホ用サイズはここをクリック) データ出典: 1977~1996:集英社の自社発表 1997~社団法人日雑誌協会調べ(年間平均) 2008年以降は日雑誌協会調べの4~6月の期間内平均値 (主なデータはwiki:週刊少年ジャンプおよび漫画seek様のデータを参照しました) 発行部数:一般

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • techtech05212023/12/31techtech0521
                                                                        • ioritorei2022/10/18ioritorei
                                                                        • geromi2021/09/06geromi
                                                                        • haumeablood2016/11/25haumeablood
                                                                        • yokoyoung2016/11/03yokoyoung
                                                                        • cambodianlinnet2016/10/18cambodianlinnet
                                                                        • heatman2016/10/04heatman
                                                                        • ZGOK2016/09/14ZGOK
                                                                        • tamaki4872016/09/12tamaki487
                                                                        • yasuo524302016/09/12yasuo52430
                                                                        • teruo7782016/09/12teruo778
                                                                        • kiichi_hirai2016/09/12kiichi_hirai
                                                                        • takeshi158692016/09/12takeshi15869
                                                                        • masayoshiirie2016/09/12masayoshiirie
                                                                        • dozenseland2016/09/11dozenseland
                                                                        • sawarabi01302016/09/11sawarabi0130
                                                                        • wheretest2016/09/10wheretest
                                                                        • kawacy2016/09/09kawacy
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                        いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                        新着記事 - アニメとゲーム

                                                                        新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp