Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • バブル期の人たちは猛烈に働いてたといっても、実際の労働強度はたかが知れており、現代はパソコンやネットのせいで労働の密度が上がってて、今後AIでさらに密度が上がる話
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

257usersがブックマークコメント123

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        バブル期の人たちは猛烈に働いてたといっても、実際の労働強度はたかが知れており、現代はパソコンやネットのせいで労働の密度が上がってて、今後AIでさらに密度が上がる話

        257 usersposfie.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント123

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            filinion
            「効率が悪かった」と「労働強度が低かった」を同一視してるの、本当にキツい仕事なんてやったことも見たこともない人たちなんだなあ…。効率が悪い仕事が楽だと思うなら、白海運河建設に志願したまえ(人力)。

            その他
            fantascape
            こうして市井の人々が辛い自慢をしている間、資本家はあぐらをかいているのである。

              その他
              sdkfz
              昔の方が仕事は楽という寝言は書類を全部手書きしてから言ってもらおうか

                その他
                hobbiel55
                そういう面もあれば、紙の伝票を全部足しこんだり、小計・合計を全部手計算したり、書類探すのにダンボールに入った資料を全部ひっくり返したり、更新ファイルを何百枚ものFDにコピーして全国に発送したりもしてた。

                その他
                kanjitokana
                「バブル期の人たち」って妄想されてるのは東京の大企業の一部の人たちだけよたぶん/大部分の人から見たら「今の人たちは働き方改革とかハラスメント許しませんとかいいわね」だな

                  その他
                  Shin-Fedor
                  俺はわかるよこれ。労働時間こそ昔の方が圧倒的に長く、徹夜仕事や休日仕事もザラだったが、定型作業も多くサボりやすく、心理的には楽だった。今は仕事のレベルが異常に高くなり、精度も速度もシビアに求められる

                    その他
                    TakamoriTarou
                    はい。例えば昔はVDT作業という概念があってコンピュータのオペレーションは一定時間ごとに休憩を取らせることみたいな基準があったが、そんなものは今は消えて久しい。

                      その他
                      sevenspice
                      リモート普及して会議室とか必要なくなったおかげでミーティングはむしろ増えた印象です。管理職やリーダー職なんかは見てると休む暇ないのではと思う…

                        その他
                        nibo-c
                        まあ、そう信じたら幸せになれるのなら好きにしたら。当時とてつもなく働いてたのは自分自身が良く知ってるので別に。

                          その他
                          lainof
                          プログラムの話であれば、気軽にコンパイルできない分、机上でデバッグとかしなきゃいけないわけだからな〜

                            その他
                            petronius7
                            24時間戦えますか?とか言っても、今同様に真剣な判断が常時必要にはならない、情報を紙で回しているので、コピーを取ったり、回覧を回す等の雑用がとても多く、事務処理中の待ち時間が凄い長かったと思う。

                              その他
                              naggg
                              労働強度、覚えておこ

                              その他
                              theta
                              ずっと会社にいる、いつ帰ってるんだ?と噂されてる人がいて、その人は月間残業時間の社内規定上限250時間を突破してしまって、それ以上残業しても手当が出ないとボヤいてたという話を聞いた事がある。

                                その他
                                soramimi_cake
                                IT化により手待ち時間や単純作業の時間が無くなり仕事の速度や密度が濃くなったとしよう。でも失業率の爆上がりも労働時間の大幅短縮も起きてないし日本では生産性も上がってない。つまり無駄な作業が増えてるだけ?

                                その他
                                kiyo_hiko
                                他人の労力って小さく見えるもんだろ

                                その他
                                dfk3
                                現場の仕事は労働時間が長い分だけ強度が高かったが、デスクワークは今の方が高密度で仕事をこなしている印象。まあ、想像で適当に言っているだけだが。

                                  その他
                                  okami-no-sacchan
                                  なんだ、現実を知らない若い人の想像の話か。タイトルにそう書いておいてくれよ

                                    その他
                                    spark7
                                    何をするにも物理的な作業が伴っただろうし、肉体的には昔の人の方が頑丈そうだなと思う

                                      その他
                                      aya_momo
                                      昔の人は資料を手書きで作っていたから、すごい集中力だったと思うよ。そういえば、おじがワープロが出てきて本当に楽になったと言っていたな。

                                        その他
                                        kkcnnjfkjqndbfkdo
                                        AIによってオフィスワーカーの仕事が楽になる事はなさそうという点は同意

                                          その他
                                          birdsoutz
                                          1995年より前までは日本はメールの普及率が低かったから、FAXしてTELしてFAX届きましたかっつってた。電話を掛けることが多かった。/ 今は情報量が増えたが冗長な情報が増えただけのような気がしないでもない。

                                            その他
                                            khtokage
                                            もう引退された経理の先輩の話を聞くと、パンチカードをもらいに電算室に行った話とか聞けて楽しかったですね

                                              その他
                                              otation
                                              仕事でツライのって結局人間関係だから、今のほうがそれの密度高くてキツいと思う

                                                その他
                                                SilverHead247
                                                1回、電卓と鉛筆で仕事をしてみろと言いたい。

                                                  その他
                                                  Baybridge
                                                  「分業されてた」「拘束時間は長かったが休憩的な時間が結構あった」というのはそうかな。

                                                  その他
                                                  exadit
                                                  20年以上前に社会人始めた頃は、200枚のPDFを受信に5分、メモリ不足でまとめて印刷できず20枚ずつとか送ったりして会議資料1部作るのに1時間、これを20部コピーして、A3を3つ折りしてホチキス止めして役員室に並べて…

                                                    その他
                                                    hiroyuki1983
                                                    労働強度そのものは昔の方が高かったんじゃないかな。ただ現在はこなせる仕事量が多くなった分それに付随する責任の量が多くなってる。更にその責任を果たすための仕事や精神的プレッシャーは現代の方が重い気がする

                                                      その他
                                                      maikyuru11
                                                      書類全部手書きしろとかいうブコメはズレてる。PC入力のほうが圧倒的に文章入力速度が速い。だから同じ時間でも求められる成果が全然違うんだよ。そこがバブル期との違い。はてブはマジでジジイしかいないのか?

                                                        その他
                                                        electrolite
                                                        フロッピー数十枚でインストールしてて、終盤に読み込みエラーが起きた時の悲しさと言ったら。

                                                          その他
                                                          ayumun
                                                          5万通DM作って発送してから言ってもらおうじゃねえか。リソグラフで印刷するところから始まり、郵便局に持ち込むところまでやるんだぜ。

                                                            その他
                                                            shirabekun
                                                            平日の昼間にコメントしてる令和の皆さんの労働強度はいかがですか?

                                                              その他
                                                              vjaPj
                                                              キツさばかりをアピールする人は効率が悪ければ悪いほど喜ぶ。管理職つく資質に欠けた人物。人と金を用意するのが仕事なのにそれを削り、現場を疲弊させ、事故を誘引する。老害は労働価値がマイナスな産業廃棄物。

                                                                その他
                                                                keidge
                                                                バブル期をスケープゴートにして、うたかたの夢を見る人達。残念ながら現実はそんなに単純で簡単なものではない。

                                                                  その他
                                                                  trace22
                                                                  バブルと今どっちが稼げてんだろう。作業密度上がって大して稼げてないんじゃ生産性上がってんだか下がってんだかだが

                                                                    その他
                                                                    kenhrn04
                                                                    仕事時間中に関係ないスマホをしたことのない者が、まず石を投げなさい

                                                                      その他
                                                                      monotonus
                                                                      戦略コンサルなんて長時間労働だけが取り柄なんじゃないんすか?

                                                                        その他
                                                                        jamg
                                                                        たまに発生するコピー機使う業務の時に穏やかな気持ちになるんで分からなくはないんだよなぁ〜。ゆとりある業務…それはコピー…。PC起動したらコーヒー入れに行く…ゆとりある小さな時間…そういうやつ。

                                                                        その他
                                                                        deep_one
                                                                        AIでは「強度」は落ちるはずなんだよ。

                                                                          その他
                                                                          kaishaku01
                                                                          いま70代後半の方に聞いた話。むかし給与計算がそろばんで現金手渡しの時代は毎月徹夜だったそう。1円でも合わないと計算し直し。

                                                                            その他
                                                                            Akech_ergo
                                                                            過去に比べていまのほうが遥かに便利になっているし生産性も上がっているはずなのだが、あいかわらず過労死したり鬱になったり適応障害になったりする人が多くて給料が安いのはなぜなんだぜ。

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「バブル期の人たち...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                バブル期の人たちは猛烈に働いてたといっても、実際の労働強度はたかが知れており、現代はパソコンやネットのせいで労働の密度が上がってて、今後AIでさらに密度が上がる話

                                                                                とあるコンサルタント @consultnt_a バブル期の人たちは猛烈に働いてたとか言ってても、実際の労働強度...とあるコンサルタント @consultnt_a バブル期の人たちは猛烈に働いてたとか言ってても、実際の労働強度なんてたかが知れてると思うのよね コピー待つ間待機、ファックス送って休憩とかそんな感じで何もしてない時間を労働カウントしてたというか 現代はパソコンとかネットのせいで労働の密度が上がってて、今後AIでさらに密度が上がるのよ 2025-03-05 08:24:15

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • heatman2025/04/04heatman
                                                                                • petronius72025/03/11petronius7
                                                                                • nakayoshiyama2025/03/11nakayoshiyama
                                                                                • naggg2025/03/10naggg
                                                                                • theta2025/03/10theta
                                                                                • soramimi_cake2025/03/10soramimi_cake
                                                                                • orzie2025/03/08orzie
                                                                                • Guro2025/03/07Guro
                                                                                • kiyo_hiko2025/03/06kiyo_hiko
                                                                                • ryusuke19722025/03/06ryusuke1972
                                                                                • dfk32025/03/06dfk3
                                                                                • okami-no-sacchan2025/03/06okami-no-sacchan
                                                                                • spark72025/03/06spark7
                                                                                • cgseo2025/03/06cgseo
                                                                                • asiadehate2025/03/06asiadehate
                                                                                • aya_momo2025/03/06aya_momo
                                                                                • kkcnnjfkjqndbfkdo2025/03/06kkcnnjfkjqndbfkdo
                                                                                • birdsoutz2025/03/06birdsoutz
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                新着記事 - テクノロジー

                                                                                新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp