Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「テレワークが羨ましい?内情は地獄だぞ」「『右上に青い画面…出てません?』『ちょっと家来て?』みたいなやり取りしてる」「自宅PC、まだXPの人いるかもな…」
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

421usersがブックマークコメント198

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「テレワークが羨ましい?内情は地獄だぞ」「『右上に青い画面…出てません?』『ちょっと家来て?』みたいなやり取りしてる」「自宅PC、まだXPの人いるかもな…」

        421 usersposfie.com

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント198

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            azumi_s
            自前のPC使わせてる段階で論外感あるんだけれども…。

            その他
            wosamu
            自前のPCにというのでそりゃそうだろと。いつもおもうがこの人の会社変だよね

              その他
              mogitatec
              この人いっつも会社の存在しない機械音痴をボコボコにして自尊心満たしてて怖い

                その他
                whkr
                よんてんごPに釣られる奴は、トイレットペーパー買い占めてるのと同レベル。

                  その他
                  chobihige0725
                  自前PCとか、普段どんな使用状況か分からんもんをよう業務に使わせるもんだ…。

                    その他
                    kotetsu306
                    テレワークって会社のノートPCを家に持って帰ってやるもんじゃないの?自宅PCを会社に繋げるってことはMACアドレスでフィルタリングもしてないのか

                      その他
                      ya--mada
                      自前のPCでリモートワークしてんの?バカじゃないの?よしんば自宅PCで良いということにしていたとしても、それはSaaSへのアクセスまでで、そこまでのお膳立てが自分でできないなら自前PCでのワークは許可できないだろ

                        その他
                        lady_joker
                        移行期にコストがかかるのは当たり前。テレワークが地獄なのではなく、移行コストを見積もっていない会社が悪いだけ。長期的にはテレワークが増えたほうが、私はよいと考える

                          その他
                          collectedseptember
                          現実にはこんなもんじゃねーの? ありえないと言ってられる人は多分幸運なんだよ。

                            その他
                            jou2
                            よかった。Togetterの内容はクソだけどブクマカ達はまともだった。はてブやっててよかった。もしはてブなかったら自分がおかしいのかと思うところだった。本件では思わんけども

                              その他
                              y-mat2006
                              五輪に備えて何年も前から訓練(社員にβテストさせてるようなもの)してたから、ちゃんとした椅子がないから姿勢がわるくなるぐらいかなあ。

                              その他
                              burabura117
                              急にやるからこういうことになる…しかも自前のPCでつなぐのか…酷すぎる

                                その他
                                harumomo2006
                                そもそも会社にノートパソコンがほとんどないので持って帰るとしたらデスクトップ。というか家のパソコンの方が高性能なのが普通かと思ってた

                                  その他
                                  amemiyashiro
                                  実際、非IT企業のリテラシってこのレベルよ。「このレベルなのにリモートワークを可能とする就業規則や勤怠管理は整えてたの?」という疑念は付き纏うけども。

                                    その他
                                    taguch1
                                    社員に一定レベルのコミュニケーション能力やITリテラシー、セルフコントロールがいるので向いてないレベルの会社は酷いことになるかもしれない。

                                      その他
                                      Mystica_another
                                      自分の身体すら十分にメンテナンス出来ない人ほどPCリテラシーにうるさいよな。

                                        その他
                                        remoteworker
                                        Outlookじゃないとメール書けない死ぬ病の人って未だに一定数いるよぁ

                                          その他
                                          i_luv_kneesox
                                          余談だけどMACアドレスフィルタリングはあり得るよ。昔F5のSSL-VPN触ってた時Wn10対応がされなくて苦肉の策としてMACアドレス事前申請してもらってフィルタリング掛けてた。端末特定できる取得可能な情報がそれしかなくて

                                            その他
                                            rideonshooting
                                            はい嘘松

                                              その他
                                              t1mvverr
                                              テレワークで家で仕事してると、孤独感を感じて結局賑やかな所に出掛けて仕事すると聞いた。まあ好きな場所で仕事が可能になるから良いのだけれど。

                                              その他
                                              nakakzs
                                              準備が不十分なのに実戦投入するとこうなるという実例みたいなの。|あと、多くの人の望んだテレワークは「定期的な報告で後は自由」だろうが、実際は常時監視という。

                                              その他
                                              mujou03
                                              自前のPCっていってもVPNで仮想デスクトップとかのことじゃないのかな?

                                                その他
                                                bokmal
                                                (陽性のホラ吹きは実害がない限りはわりと嫌いじゃないのだが、困った他人をでっち上げて被害者ヅラするタイプはどうにも好かないな…嘘さえもセコいのかよって感じるからかな)

                                                  その他
                                                  a-kuma3
                                                  これは情シスの愚痴か? 今までのツケを今 払ってるんだね。個人のではなく組織のではあるけれど、個人に全く責任が無いかと言うと人に寄るから

                                                  その他
                                                  yokosuque
                                                  井伏鱒二の「黒い雨」で原爆落ちても会社が気になって出社する描写があって、異常な非常時でも仕事や会社を気にする日本人のメンタリティは、何かDNAが欠損していて遺伝していると思った。

                                                    その他
                                                    mcgomez
                                                    ワロタ。"最初に聞いたら何か黒い画面がファッと出てすぐ消えた、もう一度試したけどまたすぐ消えた、何度試しても一瞬黒い画面が現れてはすぐ消える、みたいな「シャボン玉」みたいなこと言うてたわ"

                                                      その他
                                                      hackapellmanda
                                                      仮想デスクトップが繋がらないと打刻も込みで本当何もできなくて何もできなかった覚えがある

                                                        その他
                                                        robeht
                                                        自宅のプライベート用パソコンでそのまま仕事させる会社って情報漏洩リスクとかセキュリティとかでアウトすぎるやろ

                                                          その他
                                                          gasguzzler
                                                          自前PCに非難轟々だが適切なリモートアクセスツールがあれば問題ないと思うけどな。自宅pcがサポ切れのポンコツなのは別の問題では。PC持ち帰らせるのもリスクだからかなり対策が必要なんだよ。なくされたら大変だし。

                                                            その他
                                                            u4k
                                                            「VPNで社内システムに繋ぐ」ということ自体がボトルネックや障害点のバラマキなので、イントラは廃止して、システムは全部クラウド上に構築してインターネットに繋げてゼロトラストネットワークで運用するのが理想

                                                              その他
                                                              caribou404
                                                              金融や医療などよほどでない限りは、イントラネットに依存しないIT基盤にしていくのがいい。

                                                                その他
                                                                yoshidako
                                                                都内のノートPC支給されている人だけでもテレワークしたら、密度が減っていいと思うんだよなぁ。自社のことだけ考えてないでさ。

                                                                  その他
                                                                  AKIT
                                                                  BCPだいじ。コロナ騒動が終わったらITコンサル、ITゼネコンの稼ぎどきがやってきますね!

                                                                    その他
                                                                    daishi_n
                                                                    インターネット経由で接続可能なVDI環境揃えればRDPで社内PCに接続するよりは安全かつメンテも楽だけど、投資金額がバカにならんのよね。AWSのWorkSpacesもOffice付きなら$50/台からなので200人使えば月額100万

                                                                      その他
                                                                      nyaromi
                                                                      事前準備しなよ

                                                                        その他
                                                                        yood
                                                                        構成次第でヘルプデスクの仕事は変わる。ヘルプデスクが忙しくなる仕組みでやったら、ヘルプデスクが忙しいですってトートロジーか

                                                                          その他
                                                                          nisisinjuku
                                                                          社員全員分のChromebookを配ってソレで仕事してとかそういう暴挙に出ないとダメなパティーヌかもな。

                                                                            その他
                                                                            automatican
                                                                            会社のシステム部に在宅用PCのセットアップ頼むところから始まるのでは

                                                                              その他
                                                                              xufeiknm
                                                                              FAXがあるだろう。。。。。。。

                                                                                その他
                                                                                threetea0407
                                                                                ブコメに「MACアドレスでフィルタリングしてないのか?」ってのがあって素人は黙っとれになった

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「「テレワークが羨...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    「テレワークが羨ましい?内情は地獄だぞ」「『右上に青い画面…出てません?』『ちょっと家来て?』みたいなやり取りしてる」「自宅PC、まだXPの人いるかもな…」

                                                                                    よんてんごP @yontengoP 📖情シス女子の社内バトル漫画💥描いてます 💻️AIベンチャー/上場企業情シス/ブ...よんてんごP @yontengoP 📖情シス女子の社内バトル漫画💥描いてます 💻️AIベンチャー/上場企業情シス/ブラックSES/フリーランス経験 ✎週刊ダイヤモンド/📺️ABEMA出演漫画/WEB/動画/ゲーム制作など、お仕事以来はDM📧宛まで!note.com/yontengop/n/n2… よんてんごP @yontengoP こんな事を言うと怒られるかもしれんが 弊社今回の件で、いち早くテレワークを開始したので他社とかから「いやあ羨ましい」とか言われてんだけど 内情は地獄だぞ 朝から既に数十件単位の 「家でメールが見れない」 「動いてたソフトが動かない」 「フォルダが見れない」 にIT部総出で対応している 2020-03-03 16:21:37

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • techtech05212024/03/24techtech0521
                                                                                    • tech_no_ta2023/08/06tech_no_ta
                                                                                    • gui12022/04/02gui1
                                                                                    • John_Kawanishi2020/03/11John_Kawanishi
                                                                                    • qiobxdoip2020/03/08qiobxdoip
                                                                                    • shimomurayoshiko2020/03/08shimomurayoshiko
                                                                                    • endor2020/03/06endor
                                                                                    • J1382020/03/06J138
                                                                                    • y-mat20062020/03/05y-mat2006
                                                                                    • burabura1172020/03/05burabura117
                                                                                    • mas-higa2020/03/05mas-higa
                                                                                    • harumomo20062020/03/05harumomo2006
                                                                                    • amemiyashiro2020/03/05amemiyashiro
                                                                                    • taguch12020/03/05taguch1
                                                                                    • Mystica_another2020/03/05Mystica_another
                                                                                    • mozukuyummy2020/03/05mozukuyummy
                                                                                    • karasumoto2020/03/05karasumoto
                                                                                    • wushi2020/03/05wushi
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                    新着記事 - 政治と経済

                                                                                    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp