Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

682usersがブックマークコメント54

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント54

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mellhine
            じゃあ、次は設計図を書いてくれる機能待ちだな!

              その他
              xanaduuu
              思ったより5年くらい登場が早いわコレ。個人開発で能力の高い人はウハウハでしょうな、、、、俺も自営業狙おうか、、、

                その他
                NacK
                次は偉い人たちと要求要件を折衝しておいてくれ

                  その他
                  nekochiyo
                  ソースコード投げたら仕様書一式を作ってくれる方が嬉しいな

                    その他
                    n-styles
                    cry() { return "ニャー"; } ← ここがめっちゃいい。返り値をニャーにしろと一言も書いてないのに勝手に「catクラスのcry()はニャーと返すのが適切」と判断してる。dogクラスのcry()も見たい。

                      その他
                      hosiken
                      Bardもクラス図の読解ができるのにびっくりしたし、このブログの画像をそのままBardに投げてみたらdogクラスのcry()はちゃんと return "ワンワン"; だった。かわいい/ChatGPTもワンワン確認https://twitter.com/kis/status/1707163522365591811

                        その他
                        tettekete37564
                        この成長スピード凄いな。でも今どきの子はフローチャートとか状態遷移図とか書けないだろうけど。そこからChatGPTにコードのスケルトン書いてもらえるだけでも助かるわな。あ、テストも書いてもらえるな。良いな。

                          その他
                          emt0
                          クラス図描ける人材少ないけど凄いな。

                            その他
                            sds-page
                            完成品投げたら勝手に仕様書とマニュアル作ってほしい

                            その他
                            point2000
                            こういうの見ると月20ドル払いたくなっちゃうなー

                              その他
                              shogochiba
                              こんにちは。お疲れ様です。ふむ。ふむ。ふむ。成る程。✨👼😺👨😊

                              その他
                              tomoya5
                              ソフトウェアだけじゃなくてポンチ絵からハードの図面も書いてくれ!頼む!

                                その他
                                twmw
                                クトゥルフ神話のモンスター.cry();

                                  その他
                                  ahmok
                                  ここまで来てるんだあ。すげえ

                                    その他
                                    cinefuk
                                    "Bardで試してみたら、Bardでもいけますね。しっかり感はChatGPTですね。しかし、なんか入力から人間の求める出力を得る操作は、ぜんぶ言語モデルでやれてしまうのではという感じになってきました"

                                    その他
                                    otihateten3510
                                    \驚き屋/\驚き屋/\驚き屋/ /直せること前提だからな?勘違いすんじゃねーぞ。専門家の作業スピードが上がるだけで、逆に参入障壁上がる

                                      その他
                                      since20200516
                                      この世のウィトゲンシュタイン度合いがまた高まった

                                        その他
                                        tach
                                        ChatGPT(自分が実際に使ってるのは無課金のBing)はプログラミングと翻訳では実用レベル。キーボードから入力した数字が素数か否かを判別するコードをPythonで書けと言ったら動くコード書けたし、英文和訳は自分より上

                                        その他
                                        minamishinji
                                        ほえー。これくらいはできるようになってるんだねぇ。ChatGPTができるようになるのはいつかな。

                                        その他
                                        kiyo_hiko
                                        つよい

                                        その他
                                        sezemi
                                        “return "ニャー";” で笑ってしまった

                                          その他
                                          rna
                                          cry() { return "ニャー"; } はネットにそういうサンプルコードがあるんだよね。https://staff.persol-xtech.co.jp/hatalabo/it_engineer/447.html

                                            その他
                                            rt24
                                            アプリのスクショ見せるだけで簡単にクローンアプリが作れるようになりそうだな

                                              その他
                                              riki0084
                                              “たとえばManmalクラスはabstractになっていますが、クラス図ではそういう指定になっていません。でも「哺乳類ならabstractだろう」という「常識」をもっているので、いい感じにしてくれてるわけですね。”

                                                その他
                                                tokuniimihanai
                                                検索したら似たようなコードがすぐ見つかったので、別に哺乳類だからabstractだと理解しているわけではないのでは?

                                                  その他
                                                  taguch1
                                                  楽しい。

                                                    その他
                                                    matsui
                                                    “こういった部分はルールベースでは無理で、そのため図を書くときに全部指定しないといけないことになっていました。で、結局は作図ツールよりコードのほうが書きやすいということで、コードから図を生成することに

                                                      その他
                                                      uchiten
                                                      “結局は作図ツールよりコードのほうが書きやすいということで、コードから図を生成することに・・・”

                                                        その他
                                                        eagleyama
                                                        “Bardでもいけますね”

                                                          その他
                                                          natu3kan
                                                          この要素が来たら前の繋がりからコレがくるだろうみたく割り出す能力ってニューロンとパラメータ増やしてマシンパワーでぶんまわすで、概ね実現できるんだな。

                                                          その他
                                                          point2000
                                                          point2000こういうの見ると月20ドル払いたくなっちゃうなー

                                                            2023/09/28リンク

                                                            その他
                                                            ntstn
                                                            そこそこできる人なら、ある程度規模のあるソフト作って一人ソフトハウス出来そう。なお保守要員。

                                                              その他
                                                              airj12
                                                              return "ニャー"してくれるとこが只の変換ツールとは違うなあ / UMLとかちゃんと書ける人の価値が上がりそう

                                                                その他
                                                                sds-page
                                                                sds-page完成品投げたら勝手に仕様書とマニュアル作ってほしい

                                                                2023/09/28リンク

                                                                その他
                                                                napsucks
                                                                凄いなと感じる一方で、ワナビーがどんどん死んでくなと思う。そのうち新人要らなくなりそう。

                                                                  その他
                                                                  hosiken
                                                                  hosikenBardもクラス図の読解ができるのにびっくりしたし、このブログの画像をそのままBardに投げてみたらdogクラスのcry()はちゃんと return "ワンワン"; だった。かわいい/ChatGPTもワンワン確認https://twitter.com/kis/status/1707163522365591811

                                                                    2023/09/28リンク

                                                                    その他
                                                                    n-styles
                                                                    n-stylescry() { return "ニャー"; } ← ここがめっちゃいい。返り値をニャーにしろと一言も書いてないのに勝手に「catクラスのcry()はニャーと返すのが適切」と判断してる。dogクラスのcry()も見たい。

                                                                      2023/09/28リンク

                                                                      その他
                                                                      raitu
                                                                      “なんかふつうに画面設計やクラス図からコードを書いていてびっくりしてしまいました。”

                                                                        その他
                                                                        misshiki
                                                                        自分のPlus環境ではまだ利用できないから試せないのだけど、Chat with imagesでソフトウェアのUIフォーム画面からコードを生成できている。確かにこれできるならすごい。

                                                                        その他
                                                                        nankichi
                                                                        確かにchatGPTにコード書かせると変数名の命名規則がとても良いよね

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「画像対応ChatGPTで...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena

                                                                            アマチュア驚き屋のきしだです。ChatGPTが画像入力に対応するよという話があって、来週くらいに使える...アマチュア驚き屋のきしだです。ChatGPTが画像入力に対応するよという話があって、来週くらいに使えるようになるかなーと思ったら、もう使えるようになってました。 で、写真から「カレーべてる男の人です」くらいを言えるイメージで試してたら、なんかふつうに画面設計やクラス図からコードを書いていてびっくりしてしまいました。 まあ、起きたらこういうのが来てたわけですね。 で、まあ試してみて「あぁ、いままでのマルチモーダルよりちゃんと画像認識してるなー」くらいに思ったわけです。 で、NetBeansでの画面設計を読ませてみたらこう。 こういうコードが生成されました。 importjavax.swing.*; importjava.awt.*; public classSimpleForm { public static void main(String[] args) { JFrame fr

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • techtech05212024/06/16techtech0521
                                                                            • tok_hima2024/05/22tok_hima
                                                                            • chopwave2024/05/03chopwave
                                                                            • bando_alpha2024/01/01bando_alpha
                                                                            • tourmalinecatseye2023/11/06tourmalinecatseye
                                                                            • wkubota2023/10/12wkubota
                                                                            • ChillOut2023/10/09ChillOut
                                                                            • shogochiba2023/10/09shogochiba
                                                                            • kappaseijin2023/10/07kappaseijin
                                                                            • ozmaLee2023/10/07ozmaLee
                                                                            • yug12242023/10/06yug1224
                                                                            • sam-ple2023/10/06sam-ple
                                                                            • sawarabi01302023/10/04sawarabi0130
                                                                            • thaturn2023/10/02thaturn
                                                                            • uynyannaylalswww2023/10/02uynyannaylalswww
                                                                            • mgl2023/10/02mgl
                                                                            • kyaido2023/10/01kyaido
                                                                            • pascal2562023/10/01pascal256
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                            いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                            新着記事 - テクノロジー

                                                                            新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp