Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • プログラミング言語へのMicrosoftの影響力がヤバい - きしだのHatena
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

346usersがブックマークコメント73

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        プログラミング言語へのMicrosoftの影響力がヤバい - きしだのHatena

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント73

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kazoo_oo
            その上でGitHubとVSCodeを持っている。強すぎるな。

              その他
              circled
              「ただフロントエンドに関しては上手く入り込めてない印象がある。」→ みんなreact/vue/svelteでTypeScript(Microsoft)使ってるやん

                その他
                gabill
                VScodeとGithubでオセロの角を2つ取ってる感がある。

                  その他
                  enhanky
                  世間的にはWindows、Officeの会社だけど、APIの互換性をずっと維持したり、祖業のBasic処理系作ってた頃から一貫してプログラマーをターゲットにしている会社という印象。

                    その他
                    yfukuda827
                    VSCodeとてもよいです。GitHub もあるし、最近のMSはすごく良い活動をしていると思う。

                    その他
                    dodecamin
                    米国と異なり日本ではC#人気なさすぎて悲しい。未だにWindowsでしか動かないVB.NETの互換機みたいな扱いを受けるのが原因だと思う。C#も.NETも、もうMacでも動くんだけどなあ。

                      その他
                      mohno
                      (定期)5位C#/14位Delphi/43位TypeScriptを開発したAnders Hejlsbergすごいよね。ホットなのはTypeScriptだろうし。/アセンブリへの影響は小さいだろうけど、x64はIntelじゃなくAMDなのが。/SQL Serverといえばジム・グレイ……

                      その他
                      daruyanagi
                      “現時点では、Microsoftほど開発者に投資している会社はないように思います”

                        その他
                        programmablekinoko
                        処理系一本槍で討ち死したボーランドのことも少しは思い出してやってください

                          その他
                          havanap
                          Anders Hejlsbergの必要なものを見極める能力がすごい

                            その他
                            tor4kichi
                            前からかもしれないけどJavaの新機能がC#の後追いになっててC#が間接的にJavaを引っ張ってる関係になってる?

                              その他
                              sds-page
                              全てがVSCodeに集約されてく感がある。Eclipseはなぜそうなれなかったのか

                              その他
                              munieru_jp
                              これと似たような話で、フロントエンド界隈へのFacebookの影響力もすごい。React、Jest、GraphQL……

                                その他
                                indication
                                言語も然ることながら、ネットワーク(物理)もスゴいから、もうスゴい(わかってない)

                                その他
                                eggplantte
                                Typescriptが入ってないのが謎

                                  その他
                                  tockri
                                  ずっと昔から言語と開発環境に力入れてる積み重ねなんだろうね

                                    その他
                                    daishi_n
                                    元々Microsoftは8bit PCへのBASIC提供が創業だからね。言語関連は創業からの本丸

                                      その他
                                      neco22b
                                      元々言語屋さんのイメージがある

                                        その他
                                        Kanemori
                                        アンダース・ヘルスバーグがいるのもでかかった。

                                          その他
                                          pascal256
                                          MSは何だかんだで開発ツールとか力入れるしその流れ?

                                            その他
                                            t-murachi
                                            MS-BASIC、Quick C、Quick BASIC 辺りを挙げるまでもなく…な気もするが(´・ω・`)

                                            その他
                                            hylom
                                            そもそもMicrosoftの最初の製品はプログラミング言語(BASICインタプリタ)なので創業からずっとプログラミング言語作ってる会社だしずっとプログラミング言語開発に投資を続けている

                                              その他
                                              dazz_2001
                                              プログラミング以外でもOffice関連、クラウドではAzure、ゲームでXboxがあるので、旧FacebookよりもVR方面では断然に将来性があるという状態。今一番伸び代があるのがMicrosoftであるのは間違いない

                                                その他
                                                axljpn
                                                Developers! Developers! Developers!

                                                  その他
                                                  keidge
                                                  Microsoft、Intel、IBMはその巨大さと比較すると、非常に過小評価されていると思う。

                                                    その他
                                                    rizenback000
                                                    なんだかんだ言われてもITの巨人だよねぇ。それも桁違いの巨人。

                                                      その他
                                                      iwasiman
                                                      確かに強い影響力。かつての悪のM$帝国のイメージ以降、VSCodeにTypeScriptにGitHub買収にAzure強化に最近はAIと、ほんと盤石な動きをしてますよね。

                                                      その他
                                                      kaorun
                                                      GoogleはGoやDartにしてもFlutterにしても、俺たちは自前で凄いもの作ってるから、みたいな独善的な感じがするんだよね。それが良いものだとしても。ナデラ後のMSはむしろ流行り物を追うので身内に冷たい印象ある

                                                      その他
                                                      mole-studio
                                                      Delphi 14位ってマジ?ゾンビかよ

                                                        その他
                                                        pmint
                                                        現在のWeb標準も元はIEの独自仕様で。フラットデザインもそう。

                                                        その他
                                                        in2
                                                        VSCodeの登場でSublime TextもAtomも凌駕したのはやばいし、なんだかんだWindowsは今も最強のデスクトップOS(異論は認める)だし、すごい会社だよな。でもなんでSkype()

                                                          その他
                                                          Keisuke69
                                                          なんだかんだでマイクロソフトはすごいなと最近思ってる

                                                            その他
                                                            tyosuke2011
                                                            .netとかはマイクロソフトで勉強しないと

                                                            その他
                                                            yamadadadada2
                                                            googleは基本広告の会社だからなあ。そこに繋がる技術以外にはそこまで投資しない判断なのかも

                                                              その他
                                                              stk132
                                                              typescriptなかったらもうフロントエンド書きたくない

                                                                その他
                                                                dev0000_1
                                                                PHPへの関わりが徐々に薄くなっていったのを見ているから、Python への傾倒はいまいち信用してない。

                                                                その他
                                                                misshiki
                                                                “よくみると他の言語もMicrosoftの影響力すごいのではとなったので調べてみた。”

                                                                その他
                                                                atsushieno
                                                                Google、Web言語全般はもちろん、LLVMもやってるしGoもDartもGoogleの言語だし、NinjaもGoogleだし、RustのautocxxとかKotlinのKSPとかエコシステムの重要そうなとこやってるし、本文もブコメもMSの印象に強く偏ってる気がする

                                                                  その他
                                                                  roshi
                                                                  pylanceをvimにも解放して欲しい。。

                                                                    その他
                                                                    Balmaufula
                                                                    モバイルだけは超失敗したけど他は欠点ない

                                                                      その他

                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                      リンクを埋め込む

                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                      プレビュー
                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                      • バナー広告なし
                                                                      • ミュート機能あり
                                                                      • ダークモード搭載
                                                                      アプリをダウンロード

                                                                      関連記事

                                                                        usersに達しました!

                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「プログラミング言...」が注目されています。

                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                        ツイートする

                                                                        プログラミング言語へのMicrosoftの影響力がヤバい - きしだのHatena

                                                                        Tiobe indexを眺めながら、C#とVBが入っていてMicrosoftは強いなーと思ったのだけど、よくみると他の言...Tiobe indexを眺めながら、C#とVBが入っていてMicrosoftは強いなーと思ったのだけど、よくみると他の言語もMicrosoftの影響力すごいのではとなったので調べてみた。 https://www.tiobe.com/tiobe-index/Python 例えば1位のPythonMicrosoftはかなり力をいれている。象徴的なのが、Pythonのオリジナル開発者の入社 C/C++Windows上でのC/C++コンパイラではMS C/C++が圧倒的シェアであるし、C++の標準化団体にMicrosoftGold Memberとして参加している。 https://isocpp.org/aboutJava 4位のJavaに関してもかなりリソースは割いているわけですが、全体の影響度としてそこまで大きくはないですね。 昨日のブログにも書いたようにOpenJDKビルドを出してい

                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                        • techtech05212023/08/05techtech0521
                                                                        • tor4kichi2023/03/22tor4kichi
                                                                        • knj29182023/03/14knj2918
                                                                        • teruyastar2023/03/12teruyastar
                                                                        • lucienne_rin2023/02/25lucienne_rin
                                                                        • tabetenete2023/02/24tabetenete
                                                                        • lugecy2023/02/19lugecy
                                                                        • hush_in2023/02/15hush_in
                                                                        • s10900182023/02/15s1090018
                                                                        • keint2023/02/14keint
                                                                        • wonder-wall2023/02/14wonder-wall
                                                                        • k_wizard2023/02/14k_wizard
                                                                        • boxmanx992023/02/14boxmanx99
                                                                        • touhumog2023/02/14touhumog
                                                                        • sds-page2023/02/14sds-page
                                                                        • m_yanagisawa2023/02/14m_yanagisawa
                                                                        • for-my-internet-demo2023/02/14for-my-internet-demo
                                                                        • yogasa2023/02/14yogasa
                                                                        すべてのユーザーの
                                                                        詳細を表示します

                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                        同じサイトの新着

                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                        いま人気の記事

                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                        いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                        いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                        新着記事 - テクノロジー

                                                                        新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                        はてなブックマーク

                                                                        公式Twitter

                                                                        はてなのサービス

                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                        設定を変更しましたx

                                                                        [8]ページ先頭

                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp