Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

157usersがブックマークコメント23

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        電子カルテのUI/UXを考える その10|Ken Miyoshi

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント23

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            yzkuma
            大丈夫。電子カルテは患者の1人だと思って接してる。

              その他
              fulic
              確かにFの電カルのUIは酷いが、N、Iはもっと酷く、それ以外のメーカーの電カルは、そもそも大規模病院での使用に耐えうる仕様・サポートになっていないのであった。 UIを改善する努力は必要だとは思うけどね。

                その他
                verda
                見栄え違うほうが覚えやすくない? ボタンもでかいほうが押しやすい ダサいけどダサくても良くない?

                  その他
                  lenore
                  なんだか電子カルテのUIはどうすれば良いのか、ではなくてF社のUIが最低、と言うブログになってる。反面教師にはなるけど「より良い」とか「電子カルテとしては」の視点が知りたい。例えば音声入力は向いてるの?とか

                    その他
                    donkeyhole
                    この辺は、UIが良くても金にならないのと、旧アプリのUIを変えたらダメ、っていう要望があるから、永久にこのままでしょ

                      その他
                      tenari
                      おじいちゃんドクターでも使えないといけないからフラットデザインなんて以ての外、ボタンの違いは明確に、らくらくホン的なものを目指すみたいな事情もあるかも

                      その他
                      sawasawa12
                      ×電子カルテ ○F社の業務用システム。 あそこは顧客も多いしUIデザイナーにディレクションさせるべきなんだよなぁ。日本の生産性下げている自覚がない。

                        その他
                        hazisarashi
                        もっとちゃんと考えて!

                          その他
                          aurora3373
                          言いたいことは山ほどあるがFはマシな方。それにしても電カルって何故こんなにUIが前時代的なのか。

                            その他
                            yokosuque
                            MS Accessベースのほぼ個人制作を思わせた電子カルテだけは何回触っても使いこなせず、苦戦した。F社のありがたみが分かった。

                              その他
                              mezamashi0540
                              1から10まで読んだが確かによろしくない。筆者さんが不満に思うのは納得。ただログインとWord、画像取り込みのあたりは顧客からの要望をやっつけ対応した感じがするのでF社と顧客の合作による残念システムに思える。

                                その他
                                rainbow_doll
                                デザイン要件がなくコンポーネント単位(背景色が違う部分のまとまり)で別の会社か個人ごとに作ってっからでしょ。だからコンポーネント単位で見れば統一性はあるよ。他人のコード修正する 権限は与えられてない

                                  その他
                                  shozzy
                                  Fか。さもありなん。多重下請けの権化だからな。

                                    その他
                                    ka-ka_xyz
                                    ただの偏見だけど、一つ一つの顧客要望(機能は追加しろ。しかしマニュアル作りなおすのめんどいから既存機能のUIは1pxたりとも変えるな)に生真面目に向き合ってきた結果という気がする。

                                      その他
                                      donkeyhole
                                      donkeyholeこの辺は、UIが良くても金にならないのと、旧アプリのUIを変えたらダメ、っていう要望があるから、永久にこのままでしょ

                                        2018/02/03リンク

                                        その他
                                        fulic
                                        fulic確かにFの電カルのUIは酷いが、N、Iはもっと酷く、それ以外のメーカーの電カルは、そもそも大規模病院での使用に耐えうる仕様・サポートになっていないのであった。 UIを改善する努力は必要だとは思うけどね。

                                          2018/02/03リンク

                                          その他
                                          netnotora
                                          立派なUIフレームワークお持ちなんだから粛々と適用していただきたい次第 http://www.fujitsu.com/jp/group/fdl/fgnp/http://www.fujitsu.com/jp/group/fdl/fujitsu-design-philosophy/dc/index.html

                                            その他
                                            verda
                                            verda見栄え違うほうが覚えやすくない? ボタンもでかいほうが押しやすい ダサいけどダサくても良くない?

                                              2018/02/03リンク

                                              その他
                                              technerd
                                              これ、画面=機能なんだけど、機能ごとにF通〇〇とかF通◆◆が作ってたりする。最初にGUIのガイドライン引いとけ、とは思うけどねー。〇億円とかするのにねー

                                                その他
                                                ippomihosanpo
                                                福祉のパッケージシステムのUIもなかなか酷いわよ。 情報量が異常に多い&アクセス頻度が高い情報を開発側が理解してないとなると厳しい。気持ちいいUIにするのは難しい_(:3」∠)_

                                                  その他
                                                  hiroomi
                                                  ”一つのソフトウェアにこれだけテイストの異なるボタンを使っていることに…下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと思いますが”デザインの実装を静的解析してもよさそ。

                                                  その他
                                                  Hamukoro
                                                  ]これ流行った順に並べれば軽くカタログになるのでは

                                                  その他
                                                  sawasawa12
                                                  sawasawa12×電子カルテ ○F社の業務用システム。 あそこは顧客も多いしUIデザイナーにディレクションさせるべきなんだよなぁ。日本の生産性下げている自覚がない。

                                                    2018/02/03リンク

                                                    その他
                                                    thesecret3
                                                    IEボタン。

                                                      その他
                                                      Panthera_uncia
                                                      かといって富士通以外も似たり寄ったりでヒドいので、電子カルテのUIヒドくあるべしと遺伝子に組み込まれてるかコーランに書いてあるかアベに忖度してるに違いない

                                                        その他
                                                        tenari
                                                        tenariおじいちゃんドクターでも使えないといけないからフラットデザインなんて以ての外、ボタンの違いは明確に、らくらくホン的なものを目指すみたいな事情もあるかも

                                                        2018/02/03リンク

                                                        その他
                                                        lenore
                                                        lenoreなんだか電子カルテのUIはどうすれば良いのか、ではなくてF社のUIが最低、と言うブログになってる。反面教師にはなるけど「より良い」とか「電子カルテとしては」の視点が知りたい。例えば音声入力は向いてるの?とか

                                                          2018/02/03リンク

                                                          その他
                                                          yuatast
                                                          なんでF社のやつを例に出すのか不思議。もっと小規模のやつにしたらいいのに。

                                                            その他
                                                            yzkuma
                                                            yzkuma大丈夫。電子カルテは患者の1人だと思って接してる。

                                                              2018/02/03リンク

                                                              その他
                                                              mohno
                                                              いろんなアプリを持ってきたなと思ったら「これはF社の電子カルテで使用されているボタン」ww 「下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと思いますが」

                                                              その他

                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                              リンクを埋め込む

                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                              プレビュー
                                                              アプリのスクリーンショット
                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                              • バナー広告なし
                                                              • ミュート機能あり
                                                              • ダークモード搭載
                                                              アプリをダウンロード

                                                              関連記事

                                                                usersに達しました!

                                                                さんが1番目にブックマークした記事「電子カルテのUI/U...」が注目されています。

                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                ツイートする

                                                                電子カルテのUI/UXを考える その10|Ken Miyoshi

                                                                ウェブサイトでもアプリでも、ボタンやアイコンのデザインは統一するのが当たり前である。これが守られ...ウェブサイトでもアプリでも、ボタンやアイコンのデザインは統一するのが当たり前である。これが守られていなければ、見た目の印象も悪くなり、操作性にも影響する。しかしながら、電子カルテの業界では、この常識は通用しないようである。 これはF社の電子カルテで使用されているボタンの一部であるが、見事なほどにデザインがばらばらで、まるで時代遅れのボタンの見のようである。一つのソフトウェアにこれだけテイストの異なるボタンを使っていることに、感動すら覚える。 下請けに任せた結果、このような事態を招いたのではないかと想像するが、事前にUIに関する明確なルールを決めてなかったのだろうか。フラットデザインとか贅沢は言わないので、せめてボタンのデザインだけでも統一してもらいたい。

                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                • techtech05212024/02/03techtech0521
                                                                • tonooooo2018/03/16tonooooo
                                                                • ponki_82018/02/12ponki_8
                                                                • dot2018/02/07dot
                                                                • hazisarashi2018/02/06hazisarashi
                                                                • aurora33732018/02/05aurora3373
                                                                • tokada2018/02/05tokada
                                                                • lulichn2018/02/05lulichn
                                                                • c-suga2018/02/05c-suga
                                                                • japanitnt2018/02/05japanitnt
                                                                • rufutani2018/02/04rufutani
                                                                • hide_nico2018/02/04hide_nico
                                                                • flyingbird12018/02/04flyingbird1
                                                                • tksuuu2018/02/04tksuuu
                                                                • tak-onda2018/02/04tak-onda
                                                                • rikuo2018/02/04rikuo
                                                                • amy3852018/02/04amy385
                                                                • uimn2018/02/04uimn
                                                                すべてのユーザーの
                                                                詳細を表示します

                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                同じサイトの新着

                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                いま人気の記事

                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                新着記事 - テクノロジー

                                                                新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                はてなブックマーク

                                                                公式Twitter

                                                                はてなのサービス

                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                設定を変更しましたx

                                                                [8]ページ先頭

                                                                ©2009-2025 Movatter.jp