Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 巨大地震注意の発表に訪日外国人ら戸惑い「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

146usersがブックマークコメント87

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        巨大地震注意の発表に訪日外国人ら戸惑い「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント87

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            gasguzzler
            我々もわからないから無理もない。備蓄確認するくらいしかできないし。 訪日外国人は「帰る」という選択が可能(煽りではない、我々はこの地が帰るべき場所なので)。

              その他
              koroha-a
              それはそう。発表した側もどうしようもないから。この数週間を注意すればいい話じゃなくて、1年後かもしれないし30年後かもしれない。範囲も九州〜関東までと広い。日常生活で日々覚悟しておくレベルの話

                その他
                shiroikona333
                日本人にもわからない。備蓄確認しろと言いながら買いだめはするなと言う。過度に恐れるなとも言う。何もしなくていいなら何故注意報を出したのかもわからない。態度を決め兼ねている。

                  その他
                  mawhata
                  いやでも旅行者にできる備えなんてほとんどないよなぁ。念のため外に出られるような格好で靴をそばに置いて寝るとか、スマホやモバイルバッテリーの充電をしっかりしておくとか?

                    その他
                    shibainu1969
                    ノーマークの断層で大きな地震が発生していることからも解るように現在の地震予知のレベルは「いつかどこかで必ず起こる」まで。地震発生時に被災するかは運の要素が強い。揺れがおさまった後の備えをするのが良い。

                      その他
                      rider250
                      外国を旅するってのは=現地語もよくわからずに異国を旅するというのはそういうリスクがあるということだ、英検1級持ちの知人がオーストラリア旅行中に鉄道トラブルに遭ったが何も分からなかったと言っていた。

                        その他
                        kazgeo
                        あれは、「後でしのごの言われんために取り敢えず言っとくか」という社会的同意の上でのハイコンテキストなコミュニケーションなので、翻訳することは困難なのよ。

                          その他
                          nagi-pikmin
                          ほんとに地震来たらしばらくは帰れなくなるだろうから安全側に倒すなら今すぐ帰国した方がいいのでは?

                            その他
                            out5963
                            実際出来ることはない。だから、慣れた日本人は、騒がないんだ

                              その他
                              estragon
                              日本人でもみんなそうなのよね。対策できることでもないと思うから、確かに観光客向へそういうものだという周知は必要かと / “周囲の人に状況を尋ねても教えてもらえなかった”、”何に注意したらいいかわからない

                                その他
                                GROOVY
                                我らも情報なんてなくてどうしていいかわからないんだからしょうがないよなぁ…。水とか確認してモバイルバッテリー買って…くらいしかできてない。

                                  その他
                                  kalmalogy
                                  日本は災害の多い国だというのを知らない訪日客も多いだろうから、各言語に対応した避難経路などを位置情報に応じて表示するみたいなアプリ作ってインストール推奨するのはアリかもしれない

                                    その他
                                    sun330
                                    会社の人に聞かれて、海辺にいる人は津波が起きるかもしれないと注意するとかではと返した。関東だしなあ…。

                                      その他
                                      cream163
                                      頭上かな。とりあえず。

                                        その他
                                        osakana110
                                        そりゃどうしようもない規模の地震が来る可能性が高いと言われてかなり時間が経つのを外国の人たちは前提知識として知らないから。 そもそも備えたとて生き残れるかわからん規模の地震なのよ。

                                          その他
                                          osugi3y
                                          地震の事前予知なんて未だ開発されてないんだから、戸惑うなら日本に来なければいいのにと思う。日本人はみんなその戸惑いを持ちながら生活してるってことを理解して母国へ帰ってほしい。

                                            その他
                                            urandom
                                            意味もなく「テロ対策重点警戒中」と流させ続けて観光客をビビらせてみたり、言葉が軽いというか、優先順位をつけるのが苦手な感じは確かにある。津波のような頻繁な脅威に対してはリスクの分類が機能してるけど。

                                              その他
                                              mr_yamada
                                              “宮崎市は8日の地震後、21言語に対応する「災害時多言語コールセンター」を開設し、24時間受け付ける態勢を敷いたが、9日午後5時までにかかってきた電話はゼロだった。”←……。

                                                その他
                                                dollarss
                                                これに注意しろ、なんて言えないのが地震よ。ある意味日本人には「死を覚悟しておけ」くらいに伝わってるからそれを外国人に理解してもらう事は出来ないと思うのよ。

                                                  その他
                                                  KoshianX
                                                  外国人じゃなくても戸惑うわ。注意とか言われてもいつもの災害対策と備蓄をする以外にやることなんてないんだもん。あれ意味あんのかね。

                                                    その他
                                                    Kukri
                                                    具体性のかけらもない使い方で「注意」なんて言わなくていいよ。煽り文句抜きで、情報だけ流してくれたらいい

                                                      その他
                                                      matchy2
                                                      国が地震来るかもよーって言ってる国で観光してるひとはだいぶ呑気よね。仕事できてる人はともかく

                                                        その他
                                                        sds-page
                                                        とっさにGoogleレンズ使えるようにするぐらいでいいんじゃね。どこでも英語が通じると思わない事にさえ注意してもらえれば

                                                        その他
                                                        monotonus
                                                        言っちゃ悪いけど帰れる状況なら帰ってくれよ。こっちは帰れる場所が無くなってたりするんだからさ。災害大国が観光立国なんて目指さない方がいいよ。

                                                          その他
                                                          exadit
                                                          お米が無くなったので買いに行ったらスーパーの棚がガラガラだった。なぜ米??外国の方には色々と申し訳ないけど、本当に日本人も初めてなんでよくわからんのよね…。

                                                            その他
                                                            minboo
                                                            逆に日本人が外国に行くときは、スリだの強盗だの詐欺だの銃で撃たれるだのテロだの、さんざん警戒して行くんだが

                                                              その他
                                                              gomaberry
                                                              つま先で立ってろって友達が言ってたよ

                                                                その他
                                                                nagi-pikmin
                                                                nagi-pikminほんとに地震来たらしばらくは帰れなくなるだろうから安全側に倒すなら今すぐ帰国した方がいいのでは?

                                                                  2024/08/11リンク

                                                                  その他
                                                                  cl-gaku
                                                                  そういう国なもんで勘弁して貰うしか

                                                                    その他
                                                                    triceratoppo
                                                                    何もしなくていい。あれは政府が単純に危機感煽って、国民のために頑張ってますアピールのためのパフォーマンスだから。何の意味もないL字枠、邪魔だから外してほしい。

                                                                      その他
                                                                      inaba54
                                                                      日本人でも同じこと考えてる人多いと思う。ただ、注意して行動してても、せっかく旅行に来たんだったら楽しんだ方が良い。

                                                                      その他
                                                                      hagane
                                                                      外国から来る前の検討段階での地震のリスクって、どれくらい見込んで来日してるのかな

                                                                        その他
                                                                        natu3kan
                                                                        東日本大震災の教訓で、ワンチャン大震災の余震になりそうな大地震は片っ端から警戒する流れになったからなあ。南海トラフは半割れの大地震だった場合は近いうちにもう一度、大地震が起こるのはほぼ確実だし。

                                                                        その他
                                                                        poliphilus
                                                                        いま巨大地震が起こってもまぁまぁ大丈夫、ぐらいの備蓄と、情報入手方法とどこに行って何すりゃいいかの確認、だけしときゃいいよ。あとは通常運転で

                                                                          その他
                                                                          kaitoster
                                                                          南海トラフ地震起きたら外国行きの飛行機なんて一か月くらい飛ばないんじゃないの。

                                                                          その他
                                                                          hiroomi
                                                                          "母国では地震は珍しいので強い地震は怖い。いざという時にどこに逃げるべきか確認しておきたい"大半は受け入れ側話だろう。鉄道止まれば数日は不便だろうし、どこでなにをすれば帰るのかは確認ってことだろう。

                                                                            その他
                                                                            jamg
                                                                            いつでも母国に帰れる準備してねってことかな

                                                                            その他
                                                                            nonaka1007
                                                                            母国の大使館行って相談するのがいいんじゃないかな。

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「巨大地震注意の発...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                巨大地震注意の発表に訪日外国人ら戸惑い「情報が少なく、何に注意したらいいかわからない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)発表を受け、日旅行中の外国人に戸惑いが広がっている。...南海トラフ地震の臨時情報(巨大地震注意)発表を受け、日旅行中の外国人に戸惑いが広がっている。状況を理解できていない訪日客も多いとみられ、専門家は政府による詳しい情報発信が必要だと指摘する。 【動画】地震による高さ50m、幅30mのがけ崩れ

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • nationalista2025/05/07nationalista
                                                                                • yamamototarou465422024/08/18yamamototarou46542
                                                                                • out59632024/08/12out5963
                                                                                • estragon2024/08/11estragon
                                                                                • jegog2024/08/11jegog
                                                                                • GROOVY2024/08/11GROOVY
                                                                                • uoz2024/08/11uoz
                                                                                • kalmalogy2024/08/11kalmalogy
                                                                                • uminonamako2024/08/11uminonamako
                                                                                • sun3302024/08/11sun330
                                                                                • cream1632024/08/11cream163
                                                                                • osakana1102024/08/11osakana110
                                                                                • Gonosen2024/08/11Gonosen
                                                                                • osugi3y2024/08/11osugi3y
                                                                                • urandom2024/08/11urandom
                                                                                • mr_yamada2024/08/11mr_yamada
                                                                                • dollarss2024/08/11dollarss
                                                                                • KoshianX2024/08/11KoshianX
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - 世の中

                                                                                いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                新着記事 - 世の中

                                                                                新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp