Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 100人の組織化されたブックマーカーと情報操作の難易度 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

51usersがブックマークコメント18

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        100人の組織化されたブックマーカーと情報操作の難易度 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント18

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            webmarksjp
            Blog

            その他
            anigoka
            なついなーその事件(事件?

              その他
              shokai
              おととし授業でそういう回をやったけど、spamになるからsfcのトップページばっかブックマークするのはやめなさいとしたな。

              その他
              another
              そういえばそういう先例があったっけ。

                その他
                hatayasan
                コメント欄で先例が紹介されている。cf.http://d.hatena.ne.jp/zonia/20061111/1163219498

                その他
                westerndog
                千葉商科大学の事例(今はプライベートブクマ33になっているが当時は全部非プライベートだった)→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://cucmotoki06f.g.hatena.ne.jp/

                その他
                julajp
                これは”はてぶ”演習専用ページです。お騒がせします。なんて具合に書いてあれば良いかも。そういえばちょっと前にも橋下氏に利害関係するんじゃないかという記事で操作らしき疑いありましたね

                  その他
                  penkun
                  面白そうなので後手角かも。

                  その他
                  eastof
                  むしろはてなユーザーを増やす方法として各大学で開く「web2.0ツール講習会」みたいなものはいい案かもしれないと思った。jkondoも悩んでるみたいだしな!(何か宗教団体みたいだが)

                  その他
                  hejihogu
                  コメント欄にあるけど、すでに起こってる事例/ユーザーが多かったとしても、授業演習等で使う場合にはホッテントリなどに反映されないような例外処理が必要か?

                  その他
                  medtoolz
                  むしろやるなら100人がかりでdanさんあたりにネガティブコメント並べて戦い挑むとかすればいいのに

                    その他
                    stonife
                    「今日はこの(わたしが書いた)書評エントリをブックマークしてみましょう。自由にコメント書いてください」 あり得るかも。ネガコメだらけだとへこむだろうけど

                    その他
                    terazzo
                    富山県新世紀産業機構での事例→http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/20061111#1163227512

                      その他
                      yachimon
                      スパムの可能性が高いと判断できたら容赦なく通報しとるでー。/事前にはてなに相談しておけばいいのかしら。

                      その他
                      fk_2000
                      全部同じIPアドレスだとはじかれるとかありそう/その前に重複しないアカウントを時間内に取得できるだろうか。

                        その他
                        myrmecoleon
                        「ニコニコ動画のマイリスト登録数(略)上位に食い込むには100人だとちょっとめんどい」いや,早朝なら余裕。大学なんてユニークIPふりまくりだから一人でもできる(マテ/はてブは前に実例があったっけ

                        その他
                        koizuka
                        教師が生徒を利用すると組織的工作が簡単

                        その他
                        orihime-akami
                        確かに……はてな的にいえば、「ホッテントリなんか信じるな」が正解なんだろうけど、情報操作は成立するわなぁ。はてなならまだ良いが。

                        その他

                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                        リンクを埋め込む

                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                        プレビュー
                        アプリのスクリーンショット
                        いまの話題をアプリでチェック!
                        • バナー広告なし
                        • ミュート機能あり
                        • ダークモード搭載
                        アプリをダウンロード

                        関連記事

                          usersに達しました!

                          さんが1番目にブックマークした記事「100人の組織化され...」が注目されています。

                          気持ちをシェアしよう

                          ツイートする

                          100人の組織化されたブックマーカーと情報操作の難易度 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

                          今年、自分は新入生の情報基礎実習のTAをやることになっていたり、ラーニング・コモンズの運営に噛ん...今年、自分は新入生の情報基礎実習のTAをやることになっていたり、ラーニング・コモンズの運営に噛んでたりと何かと新入生にものを教える機会が多いのですが。 そこでなんか面白いこと出来ないかな、と思って友人らに話していたうちの一つに「web2.0的ツール講習会とかやったら面白くねwww」っていうネタがありました。 それも「ブログとかwikiとかソーシャルブックマークサービスとか色々なツールがあって・・・」って話にとどまるんじゃなくて、もっと具体的に「twitterとtumblrとニコニコ動画とLivedoorReaderとはてなブックマークを実際に使ってみよう!」みたいな。 講習会中にアカウント作って、実際に書き込んでみたり登録してみたりしながらどんなもんなのか実感してもらって、あわよくばユーザを増やして行くことで筑波大学知識情報・図書館学類の可視性を高めていこう、みたいな*1。 「当然、はてブ

                          ブックマークしたユーザー

                          • webmarksjp2008/07/13webmarksjp
                          • yuiseki2008/05/28yuiseki
                          • y883p22008/05/23y883p2
                          • ut5662008/04/20ut566
                          • jubilo_blue2008/04/19jubilo_blue
                          • harumomo20062008/04/17harumomo2006
                          • zonia2008/04/17zonia
                          • gan22008/04/17gan2
                          • F-name2008/04/16F-name
                          • n_euler6662008/04/16n_euler666
                          • anigoka2008/04/16anigoka
                          • shokai2008/04/16shokai
                          • aykt2008/04/16aykt
                          • another2008/04/15another
                          • ak92008/04/15ak9
                          • pikayan2008/04/15pikayan
                          • memo5682008/04/15memo568
                          • hatayasan2008/04/15hatayasan
                          すべてのユーザーの
                          詳細を表示します

                          ブックマークしたすべてのユーザー

                          同じサイトの新着

                          同じサイトの新着をもっと読む

                          いま人気の記事

                          いま人気の記事をもっと読む

                          いま人気の記事 - 暮らし

                          いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                          新着記事 - 暮らし

                          新着記事 - 暮らしをもっと読む

                          同時期にブックマークされた記事

                          いま人気の記事 - 企業メディア

                          企業メディアをもっと読む

                          はてなブックマーク

                          公式Twitter

                          はてなのサービス

                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx

                          [8]ページ先頭

                          ©2009-2025 Movatter.jp