Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳 | 毎日新聞
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

206usersがブックマークコメント41

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳 | 毎日新聞

        206 usersmainichi.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント41

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            ayumun
            買おうかな。小説家より翻訳家としての方が好き。まあエッセイストとしての方が好きだけど。

              その他
              Iridium
              資本主義対共産主義という物語に動かされてきたのに、共産主義の敗北によって強力な物語が無くなってしまい、「領土を獲得したものが偉い」という過去の物語に後退しているように見える。

                その他
                kaos2009
                “ベトナム戦争の時もアメリカの論理は、「ベトナムが倒れたらアジアは全部共産化する」というドミノ理論でした。イラク戦争も「大量破壊兵器がある」というフェイクニュース、一種の虚構をもとに行われた戦争だった

                  その他
                  wwolf
                  世界はずっとそうだったのに、直視を避け、お気に入りの色眼鏡を掛けて気持ち良くなっていただけではないか?

                    その他
                    f_d_trashbox
                    物語は人間が世界を認識するフレームになる。『ねじまき鳥〜』で“悪”をある種単純化し外在化した筆者の提示したフレームは、“中世的”だったと個人的には思う。判断留保と内省に飽き飽きしたのかもしれないが。

                      その他
                      natu3kan
                      中世になって暗黒時代とか言われてたけど社会体制や宗教や科学は普通に発達してたからなあ。今でもリソースが潤沢でなくグローバル貿易に入れない貧困国では部族社会で自給自足で権威主義しかなかったりするし。

                      その他
                      kuzudokuzu
                      これって東と西とは見てないんだよね俺は、成田悠輔の話とも通ずる。要は民主主義が独裁より意外と弱かったという所。「皆に優しい」が意外と弱く、誰かを苦しませる政治が意外と強い。他者の幸福より自身の強さ。

                        その他
                        toraba
                        「イラク戦争は国連安全保障理事会の議決を経ずに武力攻撃を行った『侵略戦争』ですが、親米政権はそれに賛成しておいて反省すらしていない」https://youtu.be/XunIvYOWnsI?t=1112

                          その他
                          speedx
                          確かに村上春樹は翻訳もエッセイもいいけど彼の小説より好きは流石にセンスないと思う。なぜ村上春樹にだけ彼の小説を腐す人が多いのだろう。たくさん売れて世界中で賞をとってるからお手軽マウントなのかな。

                            その他
                            nakab
                            現代社会批判ならジョセフ・ヒースの『啓蒙思想2.0』もおすすめ。トランプ出馬前の2014年刊行だけど、全然内容は古くなく、その頃から合理主義VS非合理主義の構図があったのだなと感じられる。

                              その他
                              shikiarai
                              ノルウェイの森が令和に読むとシンプルに無理というか……あそこで止まってる人も多いのでは。それはそれとして、アメリカもねぇ…って感じするわね

                                その他
                                Midas
                                オブライエン(ベトナム戦争の真実を抉り出した)に期待されてたのは「アメリカの陥ってしまった現状をチクりと風刺」ではなく「ヒルビリーエレジーにガチで喧嘩売って勝つ」だったので(村上春樹もオブライエンもズレた

                                  その他
                                  soybeancucumber
                                  日本は中世どころか縄文時代感がある(上級国民の殺人・脱税・売国無罪のあたりが)

                                    その他
                                    toaruR
                                    今書かずしていつ書く!みたいのをちゃんと書くのスゴい

                                      その他
                                      zenkamono
                                      そう感じるのはアメリカに庇護されその利益を享受してきた属国に住んでるからで、最初から庇護の外でむしろアメリカに無茶苦茶にかき回されてきた中南米や中東の国々ではずっとまえから「中世のよう」だったよね…

                                        その他
                                        samu_i
                                        何の事業にどれだけ金をかけたか公開すれば納得感があると思ってたが、公金チューチューって言われる。給料減らして株価上がるような政策ばかりやったのに企業はストライキにならない。中世か?

                                          その他
                                          ueshin
                                          堺屋太一は物財から知財への価値の移行で中世のようになると予測していたが、近代的な秩序・制度もそれによって崩壊するとしたら、私たちのよって立つ足場の崩壊のように感じるだろう。

                                            その他
                                            mustelidae
                                            カチアートの人か

                                              その他
                                              nakab
                                              nakab現代社会批判ならジョセフ・ヒースの『啓蒙思想2.0』もおすすめ。トランプ出馬前の2014年刊行だけど、全然内容は古くなく、その頃から合理主義VS非合理主義の構図があったのだなと感じられる。

                                                2025/03/10リンク

                                                その他
                                                hatesas
                                                世界は元々中世どころか秩序など無い原始時代と何ら変わらないんでは。現代は世界の表層部分を覆ってるだけでその下は澱んだ世界で僕らは出会った keep you burning🎵

                                                  その他
                                                  ssfu
                                                  1900年くらいのアメリカになりたいってトランプもいってるし。

                                                    その他
                                                    sextremely
                                                    タモリの「新しい戦前」と同じ、中世も戦前も知らない世代がラベリングしてる。知らなくても言っていいとは思うが。

                                                      その他
                                                      eroyama
                                                      『1970年代に転生して優しい軍王の若妻になる』みたいな近現代の軍閥時代が中世より好き /全てのワードに必要性があって神タイトル

                                                        その他
                                                        mmsuzuki
                                                        “ウソだと分かっていても明るいこと、あるいは強いことを言ってくれる人を求めているのでしょう”

                                                        その他
                                                        speedx
                                                        speedx確かに村上春樹は翻訳もエッセイもいいけど彼の小説より好きは流石にセンスないと思う。なぜ村上春樹にだけ彼の小説を腐す人が多いのだろう。たくさん売れて世界中で賞をとってるからお手軽マウントなのかな。

                                                          2025/03/09リンク

                                                          その他
                                                          kenjou
                                                          アメリカが嘘をついて行動するのは今に始まったことじゃないけど、それがあらゆる政治のレベルにまで浸透してめちゃくちゃになってしまっている。やっぱり卑劣な手段は最後に自身を損なわせるのだなと。

                                                            その他
                                                            no-cool
                                                            そうだよ

                                                              その他
                                                              kuzudokuzu
                                                              kuzudokuzuこれって東と西とは見てないんだよね俺は、成田悠輔の話とも通ずる。要は民主主義が独裁より意外と弱かったという所。「皆に優しい」が意外と弱く、誰かを苦しませる政治が意外と強い。他者の幸福より自身の強さ。

                                                                2025/03/09リンク

                                                                その他
                                                                yamatedolphin
                                                                村上程度の人が世界についてあれこれ言ってるの目にすると、例えば柄谷が文学なんかもうやーめたと言って何年経つんだよ、と思う。毎日だって、もっと興味深い事言える人見つけるだけの部門はまだ残ってる筈だがなあ

                                                                  その他
                                                                  mventura
                                                                  ティム・オブライエン懐かしい。アメリカ社会の病理、戦争し続けてきた国では、内側にも不安が反照される。長編か... 読めるかな

                                                                  その他
                                                                  thongirl
                                                                  ところで、みんな有料記事(それも毎日)読めてるの?タイトルにだけ反応して自分の言いたいこと言ってるはてな仕草なの?

                                                                    その他
                                                                    sin4xe1
                                                                    人類の課題として温暖化対策が残されてたくらいの感覚だったのに

                                                                    その他
                                                                    pribetch
                                                                    中世的停滞期といえばバーチャロン

                                                                      その他
                                                                      July1st2017
                                                                      異世界転生をする前に世界が異世界になったよね

                                                                        その他
                                                                        mugi-yama
                                                                        読めん

                                                                        その他
                                                                        natu3kan
                                                                        natu3kan中世になって暗黒時代とか言われてたけど社会体制や宗教や科学は普通に発達してたからなあ。今でもリソースが潤沢でなくグローバル貿易に入れない貧困国では部族社会で自給自足で権威主義しかなかったりするし。

                                                                        2025/03/09リンク

                                                                        その他
                                                                        morita_non
                                                                        年取ったなあ…

                                                                          その他
                                                                          natumeuashi
                                                                          ここ100年くらいの豊かさとテクノロジーの発達は異常で、人類の黄金期と言うに相応しいものだったことは確か。中世も近世も庶民の生活水準はそんなに変わらず

                                                                            その他
                                                                            Iridium
                                                                            Iridium資本主義対共産主義という物語に動かされてきたのに、共産主義の敗北によって強力な物語が無くなってしまい、「領土を獲得したものが偉い」という過去の物語に後退しているように見える。

                                                                              2025/03/09リンク

                                                                              その他
                                                                              f_d_trashbox
                                                                              f_d_trashbox物語は人間が世界を認識するフレームになる。『ねじまき鳥〜』で“悪”をある種単純化し外在化した筆者の提示したフレームは、“中世的”だったと個人的には思う。判断留保と内省に飽き飽きしたのかもしれないが。

                                                                                2025/03/09リンク

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「村上春樹さん「世...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳 | 毎日新聞

                                                                                  村上春樹さん訳による米作家、ティム・オブライエン氏の長編小説「虚言の国 アメリカ・ファンタスティ...村上春樹さん訳による米作家、ティム・オブライエン氏の長編小説「虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ」(ハーパーコリンズ・ジャパン)が2月末、出版された。トランプ現象が席巻する米国に対する痛烈な批判をこめた架空の物語だ。コミカルだが、SNS(ネット交流サービス)などで「虚言」がまかり通る悲惨な社会の描写は、現実と重なって見える。原著刊行から1年半足らずでの邦訳の出版は、トランプ大統領の政権復帰直後ともなった。翻訳に取り組んだ思いから、米社会や世界の現状への見方まで、村上さんに聞いた。【構成・棚部秀行、大井浩一】 <主な内容> ・アナログとデジタル組み合わせの怖さ ・みんなウソをつかれたがっている… ・壁を築き、地域戦が頻発する時代 後編 「浅いウソは必ず劣化」 単独インタで語った社会の分断 虚言に動かされる社会「悲劇的笑劇」 ――原著は2023年10月の刊行です。日語訳で600ページを超え

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • heatman2025/04/08heatman
                                                                                  • birisuken85742025/03/19birisuken8574
                                                                                  • tsuchidatomoka2025/03/12tsuchidatomoka
                                                                                  • hase08312025/03/11hase0831
                                                                                  • phain2025/03/11phain
                                                                                  • shikiarai2025/03/11shikiarai
                                                                                  • kunta-kinya2025/03/10kunta-kinya
                                                                                  • kaeru-no-tsura2025/03/10kaeru-no-tsura
                                                                                  • Midas2025/03/10Midas
                                                                                  • fumirui2025/03/10fumirui
                                                                                  • soybeancucumber2025/03/10soybeancucumber
                                                                                  • soramimi_cake2025/03/10soramimi_cake
                                                                                  • toaruR2025/03/10toaruR
                                                                                  • zenkamono2025/03/10zenkamono
                                                                                  • TZK2025/03/10TZK
                                                                                  • andsoatlast2025/03/10andsoatlast
                                                                                  • elgoll2025/03/10elgoll
                                                                                  • advblog2025/03/10advblog
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - 学び

                                                                                  いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                                  新着記事 - 学び

                                                                                  新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp