Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • ひろゆきの賠償金未払いの真相について(追記あり) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

914usersがブックマークコメント313

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ひろゆきの賠償金未払いの真相について(追記あり) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント313

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            kawango
            オーナー僕のかっての苦労を分かってほしい。(8/8 16.04追記あり)

              その他
              NOV1975
              「ひろゆきが踏み倒したとされる賠償金も、裁判に出席しないから負けただけで、ちゃんと裁判をしてればそもそも支払う必要のないお金」楽観論を事実として語るのダメだよ。

              その他
              nentaro
              訴訟の勝ち負けの予想は後から言っても仕方無いだろ。ひろゆきが訴訟に負けて金を支払えと言われたが逃げて、時効が到来してしまった、という事実。

                その他
                totoronoki
                本人が出廷せずとも代理人が出ればいいわけで、「物理的に出れない」はただの言い訳だよね。複数の地域の弁護士に頼む方法だってあった。

                  その他
                  iyashi33
                  動物病院事件は2ちゃんねる側が控訴して負けている。つまりきちんと争った結果裁判所に賠償金支払い命令を出されている。「ひろゆきの賠償金は本来ちゃんと裁判をしていれば払う必要のなかった賠償金」は疑わしい

                    その他
                    nomono_pp
                    『裁判してたら勝ったはずだから払わなくていい』って、子供の後出しジャンケン以下じゃん。「俺が野球やってたら大谷翔平は雑魚」クラスの妄言じゃん。第一、削除申請しても通らないから訴訟になったんでしょうが

                      その他
                      yP0hKHY1zj
                      法の不備のせいで賠償命令が出たから、法の不備を利用して払わなかっただけの話。実際あの後に管理者の責任を制限する法律が成立したし、踏み倒しが難しくなるような法改正もされている。

                        その他
                        tpircs
                        司法制度に穴があるのは間違いないし、勝てる裁判を無視したのもあるんだろう。が、負ける裁判が無いとは言えないし、それをkawangoは把握してそうなのに言及しないのは不誠実な気がする。/ 追記の「ほとんど」は雑。

                          その他
                          TakamoriTarou
                          弁護士を立てれば勝てるとは著者の想像。事実だけだと 1.大量に訴訟を起こされる行為で社会問題化 2.それ似合う体制作らず対応もしなかった 3.裁判確定したが時効で踏み倒し と、さすがに同じ穴の狢だと思いますが。

                            その他
                            kei_mi
                            ”この件についてはひろゆきと何度も議論して、結果、ひろゆきも同意してくれた。” ”というわけで、ひろゆきの訴訟を受けてくれる弁護士事務所を探して紹介したのは、僕だ。” 並大抵でない苦労があったのでは

                              その他
                              ysync
                              交通反則金を踏み倒す方法というサイトを運営してたひろゆきの言い分をそのまま信じれるほどウブではない。

                                その他
                                オーナーコメントを固定しています
                                kawango
                                オーナーkawango僕のかっての苦労を分かってほしい。(8/8 16.04追記あり)

                                  2022/08/08リンク

                                  その他
                                  fjch
                                  220808

                                    その他
                                    totttte
                                    kawangoの擁護「出席するようになってからは勝ててるから過去も勝ってたはず」は個々の事例を無視した話で論理が雑過ぎる。

                                      その他
                                      chat_le_fou
                                      当時、削除申請システムを無視して訴訟を乱発、というアプローチは、手続きを無視して2chを潰せというのと同義だったという話。ギリギリまで粘った関係者の胆力は凄いと思うし、ある種の使命感もあったのでは。

                                        その他
                                        tick2tack
                                        ひろゆきのファンにとって踏み倒しは喉に刺さった小骨だろうから怪しくてもいいんでそれを否定するような話を欲しがるだろうし、今後そういう話ふえてくるのかもな

                                          その他
                                          min222
                                          結局踏み倒してる事実は変わらないという話

                                          その他
                                          yuzuk45
                                          裁判に出たら負けなかったハズ…でひろゆきが踏み倒していないはイコールではないだろ

                                          その他
                                          niku_jaguar
                                          これ読んだらガーシー氏とか立花氏の指摘が的外れなのがよくわかる。

                                            その他
                                            nekomask
                                            ほら前回のエントリで注目集めて調子に乗り始めたよこの爺。西村は完全に実質犯罪であり、ここの登場人物の誰よりも極悪。川上や他もそれに次ぐレベルだろ。こんな奴ら野放しにするなよ。

                                              その他
                                              ishikawake
                                              削除要請出してもクソみたいな理由で突き返し続けてた事はムシか。都合のいい話だな

                                                その他
                                                nonaka1007
                                                "ただ、ほとんどの裁判は勝てた。というかおそらく内容証明の段階で弁護士が対応していれば、そもそも裁判までも行かなかったケースが大半だったと考えている。"それってあなたの感想ですよね?

                                                  その他
                                                  Harnoncourt
                                                  物事を都合のいいように解釈しすぎ。こういう人間は怖い。この人の会社で働きたくないし投資対象にもしたくないし、知り合いにもなりたくない。

                                                    その他
                                                    kazenezumi
                                                    言い訳をするときの山本一郎とそっくり

                                                    その他
                                                    queeuq
                                                    公に話してないはニコニコの取締役以降は全部裁判出てたって部分かな。

                                                      その他
                                                      sigwyg
                                                      いやー冷笑キャラで鼻で笑いながら、逃げ得イメージ作ったのは、明確に悪だと思いますよ。

                                                        その他
                                                        nyokkori
                                                        忙しいからっていうより馬鹿にしてたよな。代理人募集スレでも立てたら良かったんだよ。安価とか言うなよ?絶対に言うなよって。

                                                          その他
                                                          sekreto
                                                          カワンゴもいらぬ苦労を背負うタイプよね

                                                            その他
                                                            star_123
                                                            まぁしょーもない裁判が多かったのは覚えてる。とはいえ削除人もやる気が無いがないか独自基準で動いててアレだったのも覚えてる。

                                                              その他
                                                              wkpn
                                                              知らなかった。ひろゆきの印象少し変わった。

                                                                その他
                                                                j416dy
                                                                まあ勝ち負け色々あったにせよ、正攻法的な誠実な対応はする気もなかっただろうから、結局自分の財布をカラにすればいいや戦法にしただけなんだよな。しょーもない裁判が多かったにしても。

                                                                  その他
                                                                  lovevoiceryu
                                                                  この話は世の中に出ている。ひろゆきの本で、確か「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」に書かれていたと思う。

                                                                    その他
                                                                    KoshianX
                                                                    2ch住人として見てた感覚とも一致する。削除要請に何度誘導しても無視していきなりスレ立てとかしてて無視されたと裁判起こすの何度も見た覚えがある。ホントあれはひどかったなあ

                                                                      その他
                                                                      J_J_R
                                                                      10年以上前にひろゆき自身が書いてた詭弁そのまま。どこが真相だ。削除申請されても管理人は無視してた。後に作られたプロ責法に照らしても違法。代理人立てて管轄裁判所を移送することもできたのにわざと怠った、罪

                                                                        その他
                                                                        yetanother
                                                                        追記「おそらく内容証明の段階で弁護士が対応していれば、そもそも裁判までも行かなかったケースが大半だったと考えている。」なら、所轄の裁判所がどこであってもよかったような

                                                                          その他
                                                                          i_ko10mi
                                                                          とりあえず弁護士を見つけて紹介したカワンゴ氏の能力は確かだ。

                                                                            その他
                                                                            kianos
                                                                            触らない方がいい話題だったかね。訴訟について正直に対応していたら潰れていただろうなとは思う。無理なもんは無理、と逃げられたのは良かったのではと思う。まあ身内?が言うと怒られるんかな。

                                                                              その他
                                                                              onesplat
                                                                              なるほどね。受けてくれる弁護士がいなかったというのはさもありなん。その上で多大な労力と費用をかければ対応も不可能ではなかっただろうが、そこで逃げる選択肢を取るのもひろゆきらしいと言えばひろゆきらしい

                                                                                その他
                                                                                ghostbass
                                                                                前世紀から今世紀初頭ぐらいはまだ「野良CGI」で頑張る掲示板サイトとか結構あったけど、それ以降こういうリスクもあり消えていった印象。まあオマエラの悪行を引き受けざるを得なかったのは同情する

                                                                                  その他
                                                                                  toronei
                                                                                  さすがに、ねえよって話列挙でワロタ。こういう信者がいくらでもいるんだから、やっぱりカルト宗教の教祖だよね。

                                                                                    その他
                                                                                    oldriver
                                                                                    ある時期(2003年?)まで2ちゃんねるは書き込み者の情報を開示してなかったはず。現在のプロ責任法の趣旨からも、当然責任を負うのでは?後期の勝訴は開示開始後ゆえの可能性。当然川上はわかって書いてると、想像す

                                                                                      その他
                                                                                      Futaro99
                                                                                      サーバー代も払えないくらいだったから弁護士そこらで立てるのは無理だよなー。なので2ちゃんねるを早いとこ畳むのが正解だったね。

                                                                                        その他

                                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                        リンクを埋め込む

                                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                        プレビュー
                                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                        • バナー広告なし
                                                                                        • ミュート機能あり
                                                                                        • ダークモード搭載
                                                                                        アプリをダウンロード

                                                                                        関連記事

                                                                                          usersに達しました!

                                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「ひろゆきの賠償金...」が注目されています。

                                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                                          ツイートする

                                                                                          ひろゆきの賠償金未払いの真相について(追記あり) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

                                                                                          ネットでは定期的に西村博之氏が、過去の賠償金を踏み倒したことと、それが理由でパリに逃亡していると...ネットでは定期的に西村博之氏が、過去の賠償金を踏み倒したことと、それが理由でパリに逃亡しているという説が流れる。 このことについて現在もガーシーがひろゆきのことの同じ穴のむじなだと批判している。 www.sponichi.co.jp またN国党の立花党首もひろゆきの賠償金を支払わないためにパリへ逃亡していると批判をおこなっている。 この件については、僕自身も実際のところを一番よく知っている人間の一人だと思うので、この機会に、ひろゆきの賠償金未払いとは当は一体どういうことだったのかを書いてみようと思う。おそらく、世の中にまだ出てないことも書く。 まず、これはひろゆき自身も書いていることだが、パリに住んでいることと賠償金未払いというのは全く関係ない。ひろゆきがパリへ移住したのは、賠償金の支払う義務が時効により消滅してから後だ。ひろゆきは現在も年に数回か日に帰ってきている。もちろん日に帰

                                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                                          • KATZE2024/10/08KATZE
                                                                                          • TZK2023/09/14TZK
                                                                                          • techtech05212023/08/04techtech0521
                                                                                          • raysan11262023/01/09raysan1126
                                                                                          • tkni20052022/10/18tkni2005
                                                                                          • fjch2022/10/18fjch
                                                                                          • suooq2022/10/17suooq
                                                                                          • numa-ken2022/10/12numa-ken
                                                                                          • toshiharu_z2022/09/06toshiharu_z
                                                                                          • domainya2022/09/04domainya
                                                                                          • totttte2022/08/29totttte
                                                                                          • ramda-phi2022/08/16ramda-phi
                                                                                          • sskjz2022/08/14sskjz
                                                                                          • sarutoru2022/08/14sarutoru
                                                                                          • accordfinal2022/08/14accordfinal
                                                                                          • gan_nu2022/08/13gan_nu
                                                                                          • longlow2022/08/13longlow
                                                                                          • kzm17602022/08/13kzm1760
                                                                                          すべてのユーザーの
                                                                                          詳細を表示します

                                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                          同じサイトの新着

                                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                          いま人気の記事

                                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                                          いま人気の記事 - 世の中

                                                                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                          新着記事 - 世の中

                                                                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                                          はてなブックマーク

                                                                                          公式Twitter

                                                                                          はてなのサービス

                                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                          設定を変更しましたx

                                                                                          [8]ページ先頭

                                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp