Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 後房雄『日・伊共産党の「民主集中制」格闘史』 - 紙屋研究所
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

54usersがブックマークコメント21

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        後房雄『日・伊共産党の「民主集中制」格闘史』 - 紙屋研究所

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント21

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            オーナーコメントを固定しています
            kamiyakenkyujo
            オーナーid:anus3710223 全くその通りなので「後」と表記してあるのを「後房雄」に直した。

              その他
              Outfielder
              「共産党はよく「他の党から派閥がないと言ってうらやましがられる」という自慢をする」民主集中制を本当に心からうらやましがってる他党なんて世に存在しないと思うが、共産党の中の人達は何を見てるのだろう?

                その他
                yatimasan
                枝葉だが、多数決は民主主義の本質ではないぞ。意見を取りまとめる手段が現実的に多数決しかない状況で仕方なく採用されているだけであって、本来的には少数の意見も汲むのが民主主義の理念

                  その他
                  world3
                  大変興味深い。「みんなで話し合って決める」という民主主義の常識も、「分派の禁止」とセットになると、指導部の要求を「自由な議論の結果として」受け容れるしかないという非常にタチの悪い独裁に変質するらしい。

                    その他
                    kawani
                    なるほどなー日本共産党員が判でついたように同じ意見だったり「分派活動」と規定されたら除名される現状と合致する。「企業や会社のような姿に非常に似てきた」との指摘は皮肉だな。あんなに大企業を敵視してるのに

                      その他
                      mutinomuti
                      “1905年のロシア社会民主労働党の示した4原則”“決定したことをどうやって現場にやらせるか”民主集中性によって決断されたのがカティンの森事件みたいなやつだよね

                        その他
                        repon
                        “そのため、企業や会社のような姿に非常に似てきた、と後は指摘する” JTCだよね。「空気の研究」じゃないけど、日本人の集団は、大体似てる。「国民性」というよりは、トッドの言う家族構造が当てはまる気がする

                          その他
                          maeda_a
                          共産党における「分派活動」の定義の問題。自民党における「派閥」の定義の問題の鏡写しのような気がする。政策集団→選挙互助会→自派の利益が目的に→人数とカネで党内での発言力の増大を図る…どこまで許すか。

                            その他
                            sgo2
                            少数派に対し金銭で補償する(金で黙らせる)金満政治の方がまだマシ。(ただし油断してると少数派のトップに金銭が集中したり補償の額に合理性が無くなる等ですぐ劣化する)

                              その他
                              settu-jp
                              マルクス主義共産制は資本制に対する仮想のアンチテーゼで実現は不可能だが、現実を相対化し改善改良点を探すためのツール。思想学問的な装置であって目指す実体ではない。レーニン主義党は異端で信じればカルト宗教

                              その他
                              enemyoffreedom
                              「共産党における民主集中制とは、決してこうした常識的ルールにとどまるものではなく、(1973年当時の規約の)前文において別個に規定されている「分派活動」の禁止と一体のものであるという点に問題の核心がある」

                                その他
                                オーナーコメントを固定しています
                                kamiyakenkyujo
                                オーナーkamiyakenkyujoid:anus3710223 全くその通りなので「後」と表記してあるのを「後房雄」に直した。

                                  2025/09/28リンク

                                  その他
                                  maeda_a
                                  maeda_a共産党における「分派活動」の定義の問題。自民党における「派閥」の定義の問題の鏡写しのような気がする。政策集団→選挙互助会→自派の利益が目的に→人数とカネで党内での発言力の増大を図る…どこまで許すか。

                                    2025/09/28リンク

                                    その他
                                    KM202201
                                    出来の悪い儒教型爺さんやアルツハイマー婆さんに優しい仕組みw 老人ホーム型組織w

                                    その他
                                    sgo2
                                    sgo2少数派に対し金銭で補償する(金で黙らせる)金満政治の方がまだマシ。(ただし油断してると少数派のトップに金銭が集中したり補償の額に合理性が無くなる等ですぐ劣化する)

                                      2025/09/28リンク

                                      その他
                                      hobbiel55
                                      「3.少数者の多数者への服従 4.下級機関の上級決定への絶対服従」←ドキッとする言い回しだが、確かに「民主主義」の一般的なルールではあるな。

                                      その他
                                      anus3710223
                                      全然内容と関係ないけど「後」を文頭に持ってくる文章に慣れてなく内容が入ってこなかった

                                      その他
                                      settu-jp
                                      settu-jpマルクス主義共産制は資本制に対する仮想のアンチテーゼで実現は不可能だが、現実を相対化し改善改良点を探すためのツール。思想学問的な装置であって目指す実体ではない。レーニン主義党は異端で信じればカルト宗教

                                      2025/09/28リンク

                                      その他
                                      repon
                                      repon“そのため、企業や会社のような姿に非常に似てきた、と後は指摘する” JTCだよね。「空気の研究」じゃないけど、日本人の集団は、大体似てる。「国民性」というよりは、トッドの言う家族構造が当てはまる気がする

                                        2025/09/28リンク

                                        その他
                                        taxman_1972
                                        独裁愛好者の集団だから、共産党は

                                          その他
                                          Outfielder
                                          Outfielder「共産党はよく「他の党から派閥がないと言ってうらやましがられる」という自慢をする」民主集中制を本当に心からうらやましがってる他党なんて世に存在しないと思うが、共産党の中の人達は何を見てるのだろう?

                                            2025/09/28リンク

                                            その他
                                            enemyoffreedom
                                            enemyoffreedom「共産党における民主集中制とは、決してこうした常識的ルールにとどまるものではなく、(1973年当時の規約の)前文において別個に規定されている「分派活動」の禁止と一体のものであるという点に問題の核心がある」

                                              2025/09/28リンク

                                              その他
                                              sds-page
                                              人間がトップに立つからダメなんじゃないか。AIに議長やらせてAIを間に挟んだ形で色々な意見を戦わせた方がもっとマシな議論できると思う

                                              その他
                                              worris
                                              事大主義の保守派や一人一派を馬鹿にするアンフェが民主集中制を叩くのは矛盾だよね。問題があるのは“「横の連絡」「党内の意見の可視化」ということが現状の民主集中制ではあまりにも不十分”という点。

                                                その他
                                                kawani
                                                kawaniなるほどなー日本共産党員が判でついたように同じ意見だったり「分派活動」と規定されたら除名される現状と合致する。「企業や会社のような姿に非常に似てきた」との指摘は皮肉だな。あんなに大企業を敵視してるのに

                                                  2025/09/28リンク

                                                  その他
                                                  yatimasan
                                                  yatimasan枝葉だが、多数決は民主主義の本質ではないぞ。意見を取りまとめる手段が現実的に多数決しかない状況で仕方なく採用されているだけであって、本来的には少数の意見も汲むのが民主主義の理念

                                                    2025/09/28リンク

                                                    その他
                                                    ya--mada
                                                    民主集中制って何?国民クイズ主義?Wikipediahttps://zh.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%88%B6 Baidu百科https://baike.baidu.com/item/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%88%B6/1087358 政党制党内政治と国家の民主制の解釈分離かな?

                                                      その他
                                                      mutinomuti
                                                      mutinomuti“1905年のロシア社会民主労働党の示した4原則”“決定したことをどうやって現場にやらせるか”民主集中性によって決断されたのがカティンの森事件みたいなやつだよね

                                                        2025/09/28リンク

                                                        その他
                                                        yamamototarou46542
                                                        そもそも指導部が、指導部人事にしても政策にしても結論やそこに至るまでのシナリオを決めてしまってるように思うが、そのシナリオから外れた例がどれくらいあるものか

                                                        その他
                                                        red_kawa5373
                                                        『国民多数の合意を得て階段を一段上がり、また『いいですか?』と確認』って、国民投票にケチつけてる奴らが口にして良い事じゃねえよな。国民投票を否定するって事は「国民の意見なんて聞きません」って事だ。

                                                          その他
                                                          udukishin
                                                          単なる独裁の言い換え

                                                            その他
                                                            world3
                                                            world3大変興味深い。「みんなで話し合って決める」という民主主義の常識も、「分派の禁止」とセットになると、指導部の要求を「自由な議論の結果として」受け容れるしかないという非常にタチの悪い独裁に変質するらしい。

                                                              2025/09/27リンク

                                                              その他

                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                              リンクを埋め込む

                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                              プレビュー
                                                              アプリのスクリーンショット
                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                              • バナー広告なし
                                                              • ミュート機能あり
                                                              • ダークモード搭載
                                                              アプリをダウンロード

                                                              関連記事

                                                                usersに達しました!

                                                                さんが1番目にブックマークした記事「後房雄『日・伊共...」が注目されています。

                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                ツイートする

                                                                後房雄『日・伊共産党の「民主集中制」格闘史』 - 紙屋研究所

                                                                「みんなで話し合あってみんなで決める」が民主集中制なのか 民主集中制を議論する際に日共産党はどの...「みんなで話し合あってみんなで決める」が民主集中制なのか 民主集中制を議論する際に日共産党はどのようにこの組織原則を説明するだろうか。例えば2024年の入党の呼びかけではこう説明している。 暮らしでも平和でも、希望がみえる新しい政治へ あなたの入党を心からよびかけます/日共産党 私たちは、民主的な議論をつくして方針を決め、決めたことはみんなで実行する――民主集中制を大切にしています。民主集中制を「悪者」のように言う議論もありますが、国民に責任を負う近代政党ならば当たり前のことではないでしょうか。 副委員長である市田忠義も、やはり「党を知るつどい」で同じように説明する。 市田氏は、共産党の民主集中制に「異論を認めない」などの批判があることについて、「事実とまったく違う」と否定し、「共産党がめざすのは、国民多数の合意を得て階段を一段上がり、また『いいですか?』と確認し、もう一段上がる、多数

                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                • akakiTysqe2025/09/30akakiTysqe
                                                                • auient2025/09/29auient
                                                                • zebraeight2025/09/29zebraeight
                                                                • zu22025/09/28zu2
                                                                • h2onda2025/09/28h2onda
                                                                • foxnumber62025/09/28foxnumber6
                                                                • maeda_a2025/09/28maeda_a
                                                                • yasuhiro12122025/09/28yasuhiro1212
                                                                • kamiyakenkyujo2025/09/28kamiyakenkyujo
                                                                • KM2022012025/09/28KM202201
                                                                • sgo22025/09/28sgo2
                                                                • hobbiel552025/09/28hobbiel55
                                                                • anus37102232025/09/28anus3710223
                                                                • settu-jp2025/09/28settu-jp
                                                                • repon2025/09/28repon
                                                                • urashimasan2025/09/28urashimasan
                                                                • dambiyori2025/09/28dambiyori
                                                                • taxman_19722025/09/28taxman_1972
                                                                すべてのユーザーの
                                                                詳細を表示します

                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                同じサイトの新着

                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                いま人気の記事

                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                新着記事 - 政治と経済

                                                                新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                はてなブックマーク

                                                                公式Twitter

                                                                はてなのサービス

                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                設定を変更しましたx

                                                                [8]ページ先頭

                                                                ©2009-2025 Movatter.jp