Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 「安倍を支持する3割」についての想像 - 紙屋研究所 *1 『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』のp.285-289。「僕はオリンピックの後に大きな問題が出てくるんじゃないかなと思います」(松尾)「一番怖いのは東京オリンピックのあとだ」(ブレイディ)「このままでは五輪後地獄だぞ」(北田)。
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

348usersがブックマークコメント157

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「安倍を支持する3割」についての想像 - 紙屋研究所 *1 『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』のp.285-289。「僕はオリンピックの後に大きな問題が出てくるんじゃないかなと思います」(松尾)「一番怖いのは東京オリンピックのあとだ」(ブレイディ)「このままでは五輪後地獄だぞ」(北田)。

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント157

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IkaMaru
            それは理解できるが、一方でビジネスに身を置く人が報告書や数字をちょろまかすことにルーズってのは相当危ういのではなかろうか。東芝や神戸製鋼みたいな爆弾だらけなのでは

              その他
              aya_momo
              自分さえよければ国会でウソをついてもいい、っていうのがヤバい。政治の前提が崩れている。

                その他
                flatfive
                コアな反安倍層の言ってる事がズレてる上に傲慢で気持ち悪過ぎるのは、意外と支持を補強する要素として大きいと思う。

                  その他
                  Hige2323
                  件の増田にしてもこのエントリにしてもブコメにしても「自分達以外がいかに愚民か」ってレッテル貼りたいだけだから、そうじゃない人の真摯な意見はまあスルーされるよね、無駄無駄

                  その他
                  sandayuu
                  北方領土を献上してあんなに尽くしたトランプには経済で砂をかけられて中国相手に孤立して、それでも外交を評価できる子がいるあたりの信仰心はたいしたもの。

                    その他
                    haruhiwai18
                    "景気回復を実感し、経済政策がいいと思っている人がだいたい2割いるってこと。保守色がいいというので5~10%。あとは「うっすら支持」が増えたり減ったり。こんな感じ" →「我が亡き後に洪水よ来たれ」

                      その他
                      myogab
                      例えば、実力主義に絶望してる階層は、安倍の反知性的な部分にシンパシー抱いてるのだろうが、その阿呆でも認められるという価値観が「但し特権階級に限る」と思い知ればゴソッと剥がれるかと。経済も保守も率は低い

                        その他
                        tekitou-manga
                        “他に適当な人がいない(と思っている)” 他は分かるんだけどこれだけがどうしても理解できない。

                          その他
                          ohisashiburi
                          まぁ冷静に考えて支持層の方が少数派ではあるのだが、なぜか非支持層の方に問題があるから支持層が減らないんだという論理を立てている人が結構いて頭痛い。

                            その他
                            ugutan
                            悩みの種だった慰安婦問題に決着をつけたし米国との関係も良好で外交的には良い成果を挙げていると思います。暗礁に乗り上げたTPPを日本主導で取りまとめたのも安倍政権を評価できるのではないでしょうか。

                              その他
                              maturi
                              松尾匡も『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学』でも2020年が終わったらとんでもない破綻がやってくるんじゃないかという不安を書いていた。*1

                              その他
                              tick2tack
                              他に人がいない、という以前に他の人の主張する政策が広く認知されてないことが問題なのでは。立憲民主党がどういう経済政策を主張してるか、左派の人達ですら知らない人のが多いのでは

                                その他
                                locust0138
                                もはや自称コミュニストですら、「世界同時革命!」「資本主義打倒!」「プロレタリア独裁!」「マルクス同志万歳!」みたいに共産主義の理想を訴えることはできないのか。野党を積極的に支持することすらできない。

                                  その他
                                  suusue
                                  現政権はなんのかんの経済安保外交保育などでギリ合格点だが、そういう方向での野党の主張は真反対に突っ走ろうとするばかりなので支持できるわけがない。官僚の出すボロは地道に叩くしかなく特効薬は無い。

                                    その他
                                    shidho
                                    内容とは関係なく、なんでコメント欄はみんなきっちり2回ずつ書き込みしていくのかなあと思った。

                                    その他
                                    mventura
                                    地元もカンフル剤的経済政策ばかりやってる。公共事業は補助金下りるけど維持費は無策。建築業は潤ってもその後を支えるための税金は市民の負担。5年10年後今の市議も逃げ切りだろうし…縮図ではある。

                                    その他
                                    Cru
                                    "「他に人がいないから」というライトな支持層は今後剥がれる可能性"ってどんだけあるん?松尾匡がリベラルの本流になったら考えるよ…

                                      その他
                                      dAbruzzo
                                      3割からしか支持されてないのに政権が維持されているところが問題なんだよな.選挙やっても結局自民党が議席のほとんどを持ってちゃうし.

                                        その他
                                        yorunosuke
                                        理想の政治家以外は否定するのではなく、常にベターを選択し続ける現実主義者なのだろう

                                          その他
                                          Dursan
                                          “現状でも「安倍政権が倒れない」とも思っていない” なるほど、だからやり方を改めないんだ。なるほど

                                            その他
                                            Nyoho
                                            情けない。政治家は誠実にやるって最低条件でしょう。

                                              その他
                                              UhoNiceGuy
                                              リベラルの人から見ると理解できないかもしれないが、多数の国民は自分が幸せに暮らしたいだけだ。くその役にもたたないイデオロギー唱えてる勢力はごめんだってだけだ

                                              その他
                                              na23
                                              擁護が先回りして反・反安倍をやってる効果もあるのかな。奴らは無脳で反射的に動くから早い

                                              その他
                                              htb48
                                              雇用政策の失敗による死者が減ってるだけでも充分な成果だと思うけどね もちろんそれですべてが免責されるわけじゃないが 実績はある

                                                その他
                                                h5dhn9k
                                                "コミュニスト"という絶滅危惧種の視点ね。いうて7割から支持されていないのは重大。が、野党が森友,加計問題で詰ませ切れないのも実力不足。これ程 明確な失政を咎め切れないなら政権担当能力も期待できない。

                                                その他
                                                lbtmplz
                                                「もはや国民には間違いを指摘することは出来なくなった」というのが大きい

                                                  その他
                                                  elm200
                                                  私はとにかく安倍さんとはウマが合わないので辞めてほしい。だが、その逆でウマが合うと思っている人もいるにちがいない。いろいろ理屈をこねたところで、根底ではそういう好き嫌いで人々は行動している気がする。

                                                    その他
                                                    tanority
                                                    ってきり、安倍内閣で黒い恩恵を受けるのが3割いるのかと思ってた。でも、選挙権があって自民党の方が色々特だぜって支持基盤の人達集めたらそんくらいなるんじゃない?

                                                      その他
                                                      paravola
                                                      (こういうのを昨今は「ご飯論法」とか言うのか)他候補の増税志向について言及ゼロ

                                                      その他
                                                      gryphon
                                                      世論調査で「景気がいいと実感してるか」と聞かれると、はいと答えるのに躊躇する部分ってあるんじゃないかな。、と以前から思ってる(儲けてます自慢ぽいから)。バブルなどの客観数字と回答を比較できると面白い

                                                        その他
                                                        el-condor
                                                        官僚が虚偽答弁を延々としててしかもその官僚をまともに処分もしない大臣を罷免しようともしない首相を「代わりがいない」と思える人に民主政国家の市民権は100年早いよね。

                                                        その他
                                                        Usus_magister_est_optimus_t
                                                        民主主義を破壊とか、危機的とかそんな事件があったっけ?選挙の不正とか?検察が動くくらいの?麻薬の売人は射殺しても良いとか? 腐敗の無い民主主義とか有史上存在したのかな?

                                                          その他
                                                          YukeSkywalker
                                                          まず、反政権側の「安倍総理の支持者を馬鹿にする態度」が敗因じゃないすかね。ヒラリーが負けた時のように。

                                                            その他
                                                            tsutsumi154
                                                            最低限合従連衡で野党まとめ上げるようなリーダーシップ発揮するようなやつがでないと土俵にもあがってない状態なので支持するしない以前だよね

                                                              その他
                                                              kh0705
                                                              安倍に反対の人は野党に金融緩和プラス財政出動政策取らすことが出来れば一気に今の安倍支持基盤をくずせると思うのに、なぜ野党に進言しないのかな?本当にやらなければならないのはこんな分析ではないでしょ。

                                                                その他
                                                                ki100
                                                                安倍首相は劣等感がすごいんだろうなって気がしていて、その劣等感を上手く利用している人たちと、同じような劣等感を抱く人たちが主な支持層なんじゃないかと思ってる。

                                                                  その他
                                                                  corydalis
                                                                  アベが政権に復帰したての頃、藤原直哉が経済ブレーンの中枢にケケ中がいると間髪入れずに言及していて、事実だったから当時驚いた。経済がマシと思ってる層は頭だいじょうぶかと思う。子鼠のシバキ政策そのもの。

                                                                  その他
                                                                  natu3kan
                                                                  自治体の市長とか知事にもいえるけど、主幹産業である土建屋と仲がいい人って、首長の任期がとても長くなる傾向がある感じ。日本の場合大半が無党派層で消極的支持かつ政治に無関心で、子ブッシュ状態になってる感じ

                                                                  その他
                                                                  esbee
                                                                  「経済政策で人は死ぬ」という事実を人質にされているという認識。変わってほしいけど、次の政権が大変な愚作を行わないという保障がないから、消極的肯定をせざるを得ないという層は結構いると思う

                                                                  その他
                                                                  sukekyo
                                                                  3つともあてはまるけど、最大の理由は自民党が野党だった4年弱で身内が3人死んでおれの心臓が止まったらなあ。おれは次に自民が野党になったら死ぬと思うわ(割とマジ)。

                                                                    その他

                                                                    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                    リンクを埋め込む

                                                                    以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                    プレビュー
                                                                    アプリのスクリーンショット
                                                                    いまの話題をアプリでチェック!
                                                                    • バナー広告なし
                                                                    • ミュート機能あり
                                                                    • ダークモード搭載
                                                                    アプリをダウンロード

                                                                    関連記事

                                                                      usersに達しました!

                                                                      さんが1番目にブックマークした記事「「安倍を支持する...」が注目されています。

                                                                      気持ちをシェアしよう

                                                                      ツイートする

                                                                      「安倍を支持する3割」についての想像 - 紙屋研究所 *1 『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』のp.285-289。「僕はオリンピックの後に大きな問題が出てくるんじゃないかなと思います」(松尾)「一番怖いのは東京オリンピックのあとだ」(ブレイディ)「このままでは五輪後地獄だぞ」(北田)。

                                                                      「安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?」というはてな匿名ダイアリーの記事があ...「安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの?」というはてな匿名ダイアリーの記事があった。 安倍さんを支持する人ってどういう部分が良いと思ってるの? -はてな匿名ダイアリー 安倍政権の支持率は、どんな不祥事が出てきても3割くらいから下がらない(まあ「7割くらいは支持していない」とも言えるが)。 この3割ってどんな層なのだろうか。 勝手に想像してみる。 一つは「経済」(経済政策) この間、福岡市で印刷会社に勤めている、娘の保育園時代のパパ友・Aさんと酒を飲む機会があったんだけど、彼の感覚では「不動産、建設がホントに景気いいですよね〜」。 これは景気動向調査のようなデータとも一致するが、細かい数ヶ月単位の数字データというより、ざっくりとした景気の感覚。例えば年間の展望について建設は「首都圏再開発事業などで好況が続く見通し」、不動産は「首都圏を中心としたオフィスの大量供給が見込まれ

                                                                      ブックマークしたユーザー

                                                                      • techtech05212024/02/09techtech0521
                                                                      • maturi2019/01/21maturi
                                                                      • tick2tack2018/06/23tick2tack
                                                                      • locust01382018/05/30locust0138
                                                                      • suusue2018/05/29suusue
                                                                      • shidho2018/05/29shidho
                                                                      • gggsck2018/05/29gggsck
                                                                      • mmuuishikawa2018/05/29mmuuishikawa
                                                                      • palehorse822018/05/29palehorse82
                                                                      • uimn2018/05/29uimn
                                                                      • amy3852018/05/28amy385
                                                                      • mventura2018/05/28mventura
                                                                      • kojiebi-gm2018/05/28kojiebi-gm
                                                                      • Cru2018/05/28Cru
                                                                      • tomonotecho2018/05/28tomonotecho
                                                                      • unique1202018/05/28unique120
                                                                      • dAbruzzo2018/05/28dAbruzzo
                                                                      • yorunosuke2018/05/28yorunosuke
                                                                      すべてのユーザーの
                                                                      詳細を表示します

                                                                      ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                      同じサイトの新着

                                                                      同じサイトの新着をもっと読む

                                                                      いま人気の記事

                                                                      いま人気の記事をもっと読む

                                                                      いま人気の記事 - 世の中

                                                                      いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                      新着記事 - 世の中

                                                                      新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                      同時期にブックマークされた記事

                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                      はてなブックマーク

                                                                      公式Twitter

                                                                      はてなのサービス

                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                      設定を変更しましたx

                                                                      [8]ページ先頭

                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp