Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

877usersがブックマークコメント117

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント117

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            sigwyg
            “平日か休日かに関わらず20-24時の1日4時間が基本” これを2年間続けられるのも才能だよなあ。すごい

              その他
              amunku
              はてブ、親ガチャ+学歴コンプこじらせてる人が多いけど、努力する人はいないし、こういう記事も見てみぬふりするんだよなあ。仕事に忙殺されてアニメやゲームで癒やされてないで現実で転生してほしい

                その他
                tateru
                まず、どうやって子供を20時に寝かせているのか書いてほしい…

                  その他
                  poTracy
                  本当に素晴らしいし素直に尊敬。会社もお金の出しがいあるよね。ワイは通信大学のヘボヘボ学生でこんな頑張れないけど見習って自分のペースで頑張っていきたい。

                    その他
                    sharp_m
                    私もゲーテ大学でAIのクラスを聴講生として受けたけど、リチウムバッテリーの製造工程における不良検知システムの提案というプロジェクトでめっちゃ苦労した。ただの聴講生なのに。海外の大学、要求レベル高い…

                      その他
                      syokuyoku_gohan
                      働きながら取得はすごい。 家のことは家族が担ってくれていたりして、時間や体力を捻出できている側面もありそうではある。

                        その他
                        RySa
                        授業内容、震えるほどに面白そう。あと勤め先、外資系かと思いきや日本人がUSで創業した会社だそうで(https://www.treasuredata.co.jp/about/)。日本もこういう技術や人材に投資出来る会社が増えて行きます様に。

                          その他
                          cocodrips
                          “各学期 $301 かかり、それに加えて各授業 $540 かかる。なので、5学期で10個授業を取ると $6905 で卒業できることになる。 ”

                            その他
                            hdkINO33
                            “*5:僕は締切が近付かないとあまり生産性が出ない人間なので、同時に3つ授業を取ると締切の数が3倍になり、従って生産性も3倍になるため効率がよかった。” 人間としての性能が高すぎる

                              その他
                              yhara
                              “分散システムの設計力が真に試される課題”

                                その他
                                nilab
                                働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

                                  その他
                                  rasterson
                                  年金が出たらやってみたいからブクマ。昔、USの大学院探していて、結局USで働くことになってしまったことがあり、ずっと学びなおししてみたかった。通信制っていうのはいいね。

                                    その他
                                    Watson
                                    すごい

                                      その他
                                      koogawa
                                      👏

                                        その他
                                        bzb05445
                                        うらやましさもちょっぴりあるけど、もう俺の年齢になったら俺じゃなくて子供たちが主役だ。俺が自分磨きに「うつつを抜かす」のは未熟だという思いがある。

                                          その他
                                          masa_omscs
                                          実際の学位記はこのようになります。Campus生と同じ内容です。修論がないためPhDには原則すすめない。https://twitter.com/rahulr92/status/1154270556306325504?s=21 秋より値下げ https://www.classcentral.com/report/georgia-tech-omscs-cost-decrease/

                                            その他
                                            yuki_2021
                                            やっぱ英語と数学は全ての基礎だなと再認識した。

                                            その他
                                            Wafer
                                            いうてMMORPGなら平日の20時から24時なんてその時間に帰れるなら平気で遊べてたからなあ。この人は授業を受けて、わしゃゲームしてたってだけや

                                              その他
                                              gimonfu_usr
                                              "働きながらコンピュータサイエンスをリモートで学ぶ体験"

                                              その他
                                              dorokei
                                              ちなみに私は今日からMITマイクロマスター受講開始してみます。https://micromasters.mit.edu/ よかったら是非!

                                                その他
                                                hatepy
                                                参考になった。さらっと息子氏の耳に入れてみようかしら。

                                                その他
                                                shigure_00
                                                これを読んでて努力をしない理由を並べてるだけの私の人生が、いかに虚しいものなのかを感じた……(笑)

                                                  その他
                                                  j_naito
                                                  素晴らしいなぁ

                                                    その他
                                                    ototohato
                                                    ただすごい。えらい。楽しく勉強できるのは良いこと。

                                                      その他
                                                      aceraceae
                                                      たしかに学位記には master とは一言も書いてないなあ。ただ箔をつけることじゃなくて身についた内容のほうが重要だとは思うけど。

                                                      その他
                                                      yamada_k
                                                      この人の実務に役立ちそうな授業が揃っていてよい選択に思えるけど、研究しないで修士というのはかなり違和感がある。

                                                        その他
                                                        gadie_8107
                                                        すごい…優秀…どこからこんな意欲が湧くんだろう

                                                        その他
                                                        heavenward
                                                        めちゃくちゃ凄い

                                                          その他
                                                          Fluss_kawa
                                                          研究論文なしで修士取れるのか。日本の専門職学位(法科大学院とか、教職大学院)とかと同じ位置づけ? / 学位記に学位の種類が書いてないような気がする

                                                            その他
                                                            yoh596
                                                            "仕事に忙殺されてアニメやゲームで癒やされてないで" 仰ることは判るが、鬱になったり自殺したり意志の強さが全ての人にもたらされている訳ではない。持たざる者持つことが出来ない者、への言葉の配慮も考えて欲しい

                                                            その他
                                                            letsspeak
                                                            めちゃくちゃ安いじゃん!気になってきた

                                                              その他
                                                              baroclinic
                                                              とんでもないCS好奇心の怪物や(誉めてる)。私もコロナ禍で基本情報なんとか試験とか勉強してがんばってる~と自画自賛してたけど、全然比べものにならなかった。ビンタされた気持ちです

                                                                その他
                                                                Foorier
                                                                すげぇ

                                                                  その他
                                                                  Shisama
                                                                  働きながらなのに成績良くて2年で学位取得していてすごすぎる。授業の感想も書かれており参考になります。言及していただいたブログのタイトル『アメリカの授業料無料のオンライン大学...』に変更したほうがよさそう

                                                                    その他
                                                                    misomico
                                                                    すごい

                                                                      その他
                                                                      rrringress
                                                                      すごい

                                                                        その他
                                                                        muu2000
                                                                        toefl102がまず尋常じゃないから・・toeic受けなおしたら時間が余って900後半でしょう。

                                                                          その他
                                                                          nagase222

                                                                            その他
                                                                            myaoko
                                                                            日々の20-24時?ああ、凡人の私ははてブをしている時間だ……

                                                                              その他
                                                                              hdkINO33
                                                                              hdkINO33“*5:僕は締切が近付かないとあまり生産性が出ない人間なので、同時に3つ授業を取ると締切の数が3倍になり、従って生産性も3倍になるため効率がよかった。” 人間としての性能が高すぎる

                                                                                2022/05/17リンク

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「働きながらアメリ...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

                                                                                  4年前に会社の福利厚生を使ってスタンフォードの授業を取ってみたら面白く、 働きながらでも続けられそ...4年前に会社の福利厚生を使ってスタンフォードの授業を取ってみたら面白く、 働きながらでも続けられそうだなという実感を得たので、 2年後、受験を経てジョージア工科大学にリモートで通い始めた。 そして先日、ジョージア工科大学からコンピュータサイエンス修士号をいただくことができた。 画像の学位記は卒業式イベント用の非公式のもので、1~2か月すると Masterとちゃんと書いてある物が来るらしい *1 。 After 1 year and 9 months, I graduated from GeorgiaTech andgot a master's degree in computer science.It was intense to be a student while working full-time, but I learned a lot. pic.twitter.com/J

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • iwatutuzi2024/01/28iwatutuzi
                                                                                  • yuzun2252023/11/17yuzun225
                                                                                  • kazuyag07102023/06/25kazuyag0710
                                                                                  • HanKa2023/05/30HanKa
                                                                                  • bmochimochi2023/03/15bmochimochi
                                                                                  • iga_k2023/01/08iga_k
                                                                                  • nilab2023/01/01nilab
                                                                                  • nikest2022/10/14nikest
                                                                                  • techtech05212022/10/04techtech0521
                                                                                  • kiokudot2022/09/29kiokudot
                                                                                  • ug_idol2022/09/06ug_idol
                                                                                  • fhduyshshehe2022/08/23fhduyshshehe
                                                                                  • naari_32022/07/05naari_3
                                                                                  • rasterson2022/06/22rasterson
                                                                                  • riqk2022/06/20riqk
                                                                                  • susue2022/06/14susue
                                                                                  • nanashisan_774s2022/06/14nanashisan_774s
                                                                                  • monaotan2022/06/12monaotan
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - 学び

                                                                                  いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                                  新着記事 - 学び

                                                                                  新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp