Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「女性初・高市首相」誕生を祝えぬリベラル派、「女装した安倍晋三」「中身は男」の言説が促す現役世代の左派離れ 【大井赤亥の国会通信】「左派=改革に水を差す保守・老害」、現役世代の認識を変える道は? | JBpress (ジェイビープレス)
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

274usersがブックマークコメント167

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「女性初・高市首相」誕生を祝えぬリベラル派、「女装した安倍晋三」「中身は男」の言説が促す現役世代の左派離れ 【大井赤亥の国会通信】「左派=改革に水を差す保守・老害」、現役世代の認識を変える道は? | JBpress (ジェイビープレス)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント167

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            rag_en
            「遺伝子的に男だろうが女だろうが、◯◯するのに違いはないのだからどちらでもいいよね」というのが正しい男女平等。女性首相に「女性らしい政策」を求めるのが、そもそもおかしい。

            その他
            Capricornus
            ガラスの天井が何かくっきり見えた出来事になったね。左派でもリベラルでもフェミニズムでもなくて、反自民や反男と言う政治闘争がしたかっただけの党派性の奴隷の方々。

              その他
              Sukesanudon-Love
              確かにこれは失笑ものだった「立憲や共産などは「紙の保険証を守ります」と訴えたが……高齢者に迎合する「シルバー民主主義」、日本のデジタル化やイノベーションを阻む「老害」勢力として印象づけた」

                その他
                ssssschang
                日本のリベラルってだいぶ保守的だと思うぜ。何事においてもかくあるべきという規範意識が強い

                  その他
                  darkstarkun
                  日本のリベラルは保守的かつ、他人に非寛容で、全体主義、ついでにいうと攻撃的、まぁ高齢化してるのも一因なんだろうけど、もともと自分が正義側に立って好き勝手したい人間なんじゃねぇかな

                    その他
                    wxitizi
                    "フェミニズム論壇からは「女性なら誰でもいいわけではない」「高市の中身は男」「女装した安倍晋三」というような言説が出るようになった。目の前の変化と自らの立場との整合性を必ずしもつけられないでいる"

                      その他
                      frantic87
                      リベラルのほうが不寛容という逆転現象。団結するための大きな物語を見失って、目の前の相手を批判するばかりに傾倒

                        その他
                        good2nd
                        リベラルを腐すだけがアイデンティティになってるのはむしろ保守の方だろ。もう世界的にそうじゃん。鏡見ろよ/高市政権に期待できる政策はごくわずか。心配の方がずっと多い。

                        その他
                        gangan-56592
                        「高市の中身は男」「女装した安倍晋三」は法政大学の元総長の田中優子の発言かな。「暗殺が成功して良かった」の島田も、ハンマー襲撃も法政だったね、そういえば。

                          その他
                          Outfielder
                          「左派やリベラル派が、時代の変化のなかで有権者から乖離」「変化そのものに受動的」「いかなる現状変化にも難癖」「理想論をかざして眼前の具体的改革の問題点を指摘」「若年層から「老害」の烙印」

                            その他
                            syamatsumi
                            ネトウヨもーとか、そういう相対化で説得出来る相手がドコに居るのか少しは考えた方が良いと思う。そもそも、はてサが説得すべき相手はノンポリなのだから、身内にしか通じない理屈や言葉で勝てても意味が無いのよ。

                              その他
                              theNULLPO
                              肉屋を支持する豚しぐさをリベラルに強要する糞記事。お前らも散々誹謗中傷しておいて何が「リベラルは不寛容」だ。こういう事を言ってる奴らが本当に望んでるのはリベラルに対する白色テロだ

                              その他
                              gui1
                              かれらは中共の指示で動いてるんだよ。中共のお偉いひとは民主主義が苦手なのでトンチンカンな工作になるのは仕方がないと思うよ(´・ω・`)

                                その他
                                lunaticasylum
                                そりゃあ右派に歓迎しない理由はない

                                  その他
                                  himakao
                                  自称リベラルさんたちのミソジニーによる中傷を自覚したほうがいいよ。

                                    その他
                                    narwhal
                                    バカリベとキチフェミは高市さんへのヘイトスピーチをやめろ。自民党はヘイトスピーチ規制法を成立させて、あの連中を檻にぶちこんでやれ。

                                      その他
                                      Midas
                                      「高市は女装したアベ(中身はオトコ」論がもはやあんまり響かなくなってるのはわれわれがすでに「ミシェルオバマは(肉体的に)オトコだった」「マクロンの嫁は(肉体的に)オトコ」ネタを経験してるから

                                        その他
                                        blueboy
                                        保守化しているのか? トランプ化しているんだよ。米国はどんどんトランプ化していった。日本もまたトランプ化していく。参政党を見ればわかるだろ。玉木が一時、大人気だったのも同じ。高市 ≒ トランプ ≒ 玉木

                                          その他
                                          tonocchokun
                                          自分の立場との整合性をつけられないのはフェミニストではなく、フェミニストの皮をかぶったマルキストだと思っている。革命以外で解決されては困るのではないか

                                            その他
                                            mag4n
                                            そっち系の人が反論してるけどズレてて0点なのよ。ちゃんと切り分けて是々非々が出来てないのが問われてる中身。だからそっち系は文書や文脈が読めないって言われるのよ。辻元のお手本のやつ1000回読め。

                                            その他
                                            welchman
                                            “「改革反対」勢力と見なされる左派”/先頭に、最初は真っ赤で、最後は真逆になる不思議な文を見かけて面白かった。

                                              その他
                                              coper
                                              気に入らない発言を拾い集めて「リベラル派」で括り、その空想の「リベラル派」と戦うコラム。

                                              その他
                                              bros_tama_2
                                              米軍アフガン撤退時に朝日新聞はタリバン擁護・称賛キャンペーンをしてたのを思い出した.日本のリベラルが高市は女と認めないというのは,プロセスが違っても何かタリバンと同調するような何かあるんじゃないかな.

                                              その他
                                              fluoride
                                              高市さん個人のありかたを云々することに意味はなくて、日本的「偉い人」像から男性縛りが外れただけのように思う

                                                その他
                                                sagoshix
                                                これだけ注目されてるなら、何か一つ良い事をすると評価がクルッと変わりそうだ。どうだろう、某反日外国宗教団体と手を切り破防法を適用して真の国士になっては?

                                                  その他
                                                  delimiter
                                                  支離滅裂、って単語が似合う人はなかなかいないよ

                                                    その他
                                                    UhoNiceGuy
                                                    一番残念なのは、ただ単に女性であるかどうかとともに、女性ならかくあるべし(反戦とか)、って語られること。女性らしさ、男らしさは不必要ではなかったの?

                                                    その他
                                                    xete
                                                    これが政治学者の意見か、学者の意見ではなくその辺のアホジャーナリストのコメントと同じですね。

                                                      その他
                                                      m-kawato
                                                      高市首相就任の祝福を迫るのは踏み絵か何かですか、みたいな印象 / 「筋違いの中傷をするくらいなら黙っておけ」なら分かる

                                                        その他
                                                        i-komo
                                                        なんでマイナカード持ってない人に支給するのが「紙」の保険証なんだよとつくづく思う。リーダーに対応したカードを発行すりゃいいのに。もちろん国民番号入れて。きっと一部の政党は反対するだろうけどな。

                                                          その他
                                                          lanlanrooooo
                                                          「ガラスの天井」とは、組織内で昇進に値する人材が、性別や人種などを理由に低い地位に甘んじることを強いられている不当な状態を“見えない天井”になぞらえた比喩表現。高市さんって性別や人種で批判されてる?

                                                            その他
                                                            T-anal
                                                            学生運動の時代のままの保守性と、パリテやクォータ制、フィクションへの加害性の適用など、大多数の人の自由や選択肢を犠牲にする独裁国家仕草が現役世代に嫌われているだけのこと。一番実害を被るのは現役世代。

                                                              その他
                                                              ken530000
                                                              実際にガラスの天井はあったんだろうけど、最近のあの界隈の言動を見ていると「ガラスの天井とは自作自演だったのか?」と感じてしまう。別件だけど所信表明演説のヤジ擁護とか、もう少し考えて発信すればいいのに。

                                                                その他
                                                                tacticslife
                                                                んー、土井たか子氏や蓮舫氏が、自陣の男性トップと対立する図は想像できるのだけど、高市さんは「男」というより麻生氏や森氏と対立するのは想像できないんよね。単なる「駒」に過ぎないというか。

                                                                その他
                                                                sonhakuhu23
                                                                「とりあえずやらせてみて、ダメならかえればいい」というのはヒトラーの時にも使われた言葉なんだよね。

                                                                  その他
                                                                  mouseion
                                                                  女性初とかいう差別意識。左派リベラルに非常に多いんだよな。女性性にこだわり過ぎで却って侮蔑の意味でも込められてるんじゃないかとなる。

                                                                    その他
                                                                    KKElichika
                                                                    民主党政権の未熟さを「一度政権交代が実現すれば、それが前例となって政権交代が起きやすくなる」と擁護→政権交代への絶望的忌避感をもたらしてるのでなあ。「女性首相はやっぱダメだ」にならなきゃいいけど。

                                                                      その他
                                                                      hatehenseifu
                                                                      なんで祝わなきゃいけない?

                                                                      その他
                                                                      goadbin_2
                                                                      高市早苗を政治信条的に支持できないのは当然としか思わない。むしろここ10年くらいジェンダーギャップ指数から女性政治家がすくないなど女性のエリート層進出を主張してきた側のやり方こと批判されるべき。

                                                                        その他
                                                                        hiruhikoando
                                                                        堀江貴文も西村博之も既に老害なのだが。爺さん婆さんが罵りあっているだけでこの文章に出てくる全員が交代して頂きたい。あと給付型奨学金はそうはいっても必要。

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「「女性初・高市首...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          「女性初・高市首相」誕生を祝えぬリベラル派、「女装した安倍晋三」「中身は男」の言説が促す現役世代の左派離れ 【大井赤亥の国会通信】「左派=改革に水を差す保守・老害」、現役世代の認識を変える道は? | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                          (大井 赤亥:政治学者) 「改革反対」勢力と見なされる左派 「保守と革新」は55年体制の日政治を枠づ...(大井 赤亥:政治学者) 「改革反対」勢力と見なされる左派 「保守と革新」は55年体制の日政治を枠づけてきたイデオロギーの型だが、現在、40代以下の若年世代は「革新」の側に維新を、そして「保守」の側に自民党共産党をおくという(遠藤晶久)。現在の日政治は、有権者の世代交代に伴い、旧来の常識では理解できない展開を示している。 不透明な政治において一つたしかなことは、かつての「革新」勢力を引き継ぎ、現在、ジェンダーや反差別、社会保障の充実を掲げて権力を批判する左派やリベラル派が、時代の変化のなかで有権者から乖離し、現役世代にとって「保守的」な人々と映っているという現象である。 現在の日社会は人口減少や少子高齢化に規定され、快刀乱麻を断つ根的解決や、利害調整を度外視した革命的決着というのは存在しない。誰が政権を担おうと、行政のとれる政策の裁量は限られており、眼前の課題に対して、プラグマテ

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • syamatsumi2025/10/27syamatsumi
                                                                          • kaionji2025/10/26kaionji
                                                                          • theNULLPO2025/10/26theNULLPO
                                                                          • gui12025/10/26gui1
                                                                          • lunaticasylum2025/10/26lunaticasylum
                                                                          • himakao2025/10/26himakao
                                                                          • narwhal2025/10/26narwhal
                                                                          • machine07282025/10/26machine0728
                                                                          • Midas2025/10/26Midas
                                                                          • blueboy2025/10/26blueboy
                                                                          • sateso3502025/10/26sateso350
                                                                          • fuzitahoushirou2025/10/26fuzitahoushirou
                                                                          • tonocchokun2025/10/26tonocchokun
                                                                          • mag4n2025/10/26mag4n
                                                                          • welchman2025/10/26welchman
                                                                          • coper2025/10/26coper
                                                                          • hebonjin71aip2025/10/26hebonjin71aip
                                                                          • bros_tama_22025/10/26bros_tama_2
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                          いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                          新着記事 - 政治と経済

                                                                          新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp