Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • エンタメ
  • 【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

292usersがブックマークコメント131

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

        292 usersgendai.media

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント131

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IthacaChasma
            肩書き的には経営陣であるはずの人たちの、「自分では何も決められない感」がすごい。先日の記者会見と一緒で、お偉い社長や会長が自ら出れば身内の社員は丸く収まるだろ、程度の甘い考えでやっていそう。

              その他
              harururukun
              質問している社員の方も「経営陣が責任をとって辞めればそれで問題解決」って考えてるフシがないかな…。もっと根深い問題だと思うんだけど。

                その他
                inmysoul
                87歳のジジイに相談役ってw 何を相談するんだよ。もう組織のホラーだろ。

                  その他
                  behuckleberry02
                  なんで言えない、決められないかと言えば日枝氏の傀儡だからだよね。

                    その他
                    kukurukakara
                    日枝支配が続いているから社員説明会でもトップが即座に答えられない.確かに総退陣が一番スポンサーに効く.ホリエモンさえわかってんだから企業トップもバカじゃない.でも日枝氏自身から降りることはなさそう.

                    その他
                    deztecjp
                    どうせ辞任は不可避なんだから「私は辞めます。ただ他の役員に強要はできません」とでもいっておけばよかろうに。他のことは話せなくても、自身の進退くらいは、話せないわけがない。

                      その他
                      hecatomcales
                      「辞任すれば」って言ってる社員も被害女性のこととか何も考えてなくて、自分の仕事のことしか考えてなさそう

                        その他
                        okupro
                        119回線に対してクレームいれるような行為は偽計業務妨害として逮捕される可能性があるからやめといたほうがいいよ。過去、逮捕されている奴けっこういるからな。

                          その他
                          filinion
                          社長はもちろん社員もおかしい。必要なのは徹底した実態解明と被害者救済と再発防止策であって、誰かが辞任したら解決するという話ではないだろ。中の人みんな発想がおかしくて、自浄作用が期待できないのがわかる。

                          その他
                          hunglysheep1
                          経営者って責任を取らない人が多い印象がある(東芝もグダグダだったような…)これって日本特有なんだろか

                            その他
                            Baybridge
                            ダメなJTC要素を煮詰めた感じがスゴイ。/冷静に考えたらテレビなんてドメドメの許認可事業で、競争原理も無いのでぬるま湯的になるのはむべなるかな。

                            その他
                            TETOS
                            コンプラとは・・・うごごご。まずはさ、中居くんの件、ちゃんと調査した結果を報告してくんないかな?社内で性加害が起きたら示談すればOKってルールなんか?とりあえずその関係者を懲戒したかどうか報告すべきでは

                              その他
                              wushi
                              前編から読んだ。なかなか生々しいやりとりだが、社員含めて人権問題を認識していない、これ自体がやらせではというコメントが付いていて、世間の不信の強さが窺える。

                                その他
                                pandafire
                                日枝は辞めないでしょ。ナベツネだって辞めなかったじゃん。日枝にとってフジは「自分がいる」ものだから自分がいなくなった後のフジなんてどうでもいい、君臨したまま倒産する方が自分が退任するよりマシなわけよ

                                  その他
                                  narwhal
                                  119にクレーム電話が入ったら消防は直ちに業務妨害で告訴して、クレーマーを檻にぶち込んでもらうといい。

                                    その他
                                    DashNZ
                                    組織的人身売買が疑われている話なのに、スポンサーに迷惑かけてることを謝って済まそうくらいの感覚なんだろうな。

                                      その他
                                      bml
                                      日本は切腹の国だから辞任すればとりあえず収まり感がね。でも旧ジャニーズみたいに退社して社員じゃないのでって聞き取りにも応じず黙るのもいるし。

                                        その他
                                        webnoshiori
                                        日枝を呼んでやれよw

                                          その他
                                          khtokage
                                          経営陣は経営陣でもちろんアレなんだけど、社員側がジャニーズの件から続く根本的な問題の解決に全く興味無い感じが、とても日本的で良いですね!

                                            その他
                                            rakugoman
                                            スポンサーは日枝氏がやめるまで、広告再開しないで欲しいな

                                              その他
                                              asahiufo
                                              ジャニーズの時、所属タレントを叩く、仕事を干すべきという意見が大量にあったが、フジテレビの場合はなぜ社員は叩かれないのか?実際の斡旋を行ったのは社員じゃないのか?会社方針に従ったという可能性もあるが。

                                                その他
                                                issyurn
                                                日本型大企業病。日本型市場の失敗。

                                                  その他
                                                  beed
                                                  社員で関係した人はそれなりにいるだろうけど、全員ではないだろうし、無関係の社員が被害者より自分の生活が気になるのは当然では?そうでないという人は自分が仕事やめて被害者の救済運動でもしたら?

                                                    その他
                                                    onesplat
                                                    経営陣が悪いのは当然として、なんでこの社員達もこんなに居丈高で責める側なんだ?どうせ中嶋Pみたいな悪いことばっかしてきた奴らなんでしょ?全員辞職すれば?

                                                      その他
                                                      aramaaaa
                                                      フジテレビの責任の話は別として、119にクレーム電話入れるような人の意見は考慮しなくていいと思うぞ。

                                                        その他
                                                        BzuXq
                                                        経営陣の老人たちは、なんと言われようが自分が死ぬまであと数年から10年程度生き延びれればいいのだ。生先短い連中が権力を持つことが如何に危険なことか。

                                                          その他
                                                          rdlf
                                                          この問題あんまり興味がないから追っていないんだけど、問題の発生経緯とか単発の問題なのかとかとかって調査結果が明確化してからどうするかで、経営陣を刷新したら問題解決と社員は思っているみたいに読めるが

                                                            その他
                                                            gui1
                                                            事象日本一のコロナの専門家が市長をやっている横浜市消防局とタイアップしているのか。いろいろ大変だな(´・ω・`)

                                                              その他
                                                              boomerangj
                                                              外からは中のことがわからないので、経営陣が辞任しただけでは信用回復はないんだよなあ。次の経営陣は外部の日枝氏の力が及ばない所から持ってこないとダメだろう。あと横浜市消防局はタイミングが可哀想だ。

                                                                その他
                                                                tienoti
                                                                責任は取るべきだが、劇場形の解決を求め過ぎてる気はする。詰め寄ってる社員もドラマチックに酔ってて問題の本質じゃないし同じ穴の狢、被害者救済は無視してもそれでスポンサーが戻るチョロいことと思ってないか?

                                                                  その他
                                                                  defrost
                                                                  ”今日の段階で、横浜市消防局の一般回線でクレームの電話が入っている” アホかw ヒマな人がいるんだな……マジで逮捕できそう

                                                                    その他
                                                                    nornsaffectio
                                                                    やはり人権問題だという認識が欠片も無いね。本気で中居の問題と思ってるみたい。いやはや。今迄もフジテレビは時代錯誤のお花畑集団だと思っていたけど、ここまで現状認識が欠如しているとはね。凄いなある意味。

                                                                    その他
                                                                    chokugekif
                                                                    やはり老人のスピード感だな、異常とも言える

                                                                      その他
                                                                      estragon
                                                                      社長会長が引責辞任しても人権DD的には取引継続できないはず。それでお茶を濁すべきではない / “「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」”

                                                                        その他
                                                                        udddbbbu
                                                                        「言えない、言えない」イライラする回答すぎて2ページ目でギブアップした 社員はさっさと全員逃げた方がいい 終わってる経営陣が

                                                                          その他
                                                                          eirun
                                                                          やっぱ現実ちゃんのコントはキレが違う。少ないギャラのためにお笑いバトルとかやってるような職業芸人の考えたコントでは出せない迫力がある。現実ちゃんまたしても徹底勝利。

                                                                            その他
                                                                            y-wood
                                                                            どうせ辞めるんだから「辞任します」って言えばまだよかったのに。どうも問題を正しく理解していないことがまるわかりだな。

                                                                              その他
                                                                              bfms350
                                                                              少なくとも社員や現場についての想像力が全く無いか、想像力はあるがそれ以上に優先すべきよく分からないものがある恐ろしい会社である事はよく分かった

                                                                              その他
                                                                              asada1979
                                                                              この問題は何がどうなると解決になるのかが分からん。社員の人が何を目指して発言してるのか分からん。世間の留飲を下げるのがゴールという立場かな?

                                                                                その他
                                                                                Kouboku
                                                                                フジテレビらしい、アツくて浅いノリだよね。

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「【独自】フジテレ...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

                                                                                    【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフ...【独自】フジテレビ社員集会の一問一答「なぜいま辞任しないんですか?CMがゼロになります」《涙のフジ社員説明会1・23》 「今ニュース速報で出ればスポンサーも理解」 1月23日、フジテレビの社員説明会の重要部分を紹介しよう。この日、港浩一社長・嘉納修治会長会長の退陣表明を社員が求め、押し問答が繰り返されていたことがわかる。とりわけ批判を浴びたのがフジテレビで「一強支配」を築いてきた日枝久相談役をはじめとした経営陣たちだった。 《前篇 「この場で社長会長が辞任してくれないとドラマが止まる!」悲痛のフジテレビ社員集会の一部始終》からあわせてお読みください。 別の社員もここで「加勢」してこう発言し、経営陣の即時の総辞職を求めた。 「社員としては受け止めました。ただ、対外的にどういう意味かは、(ニュースの)見出し一つで決まる。またこの週末をまたいで、というのはあり得ないだろうと考えます。 もし今ニュ

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • meerkat2025/02/01meerkat
                                                                                    • Baybridge2025/01/27Baybridge
                                                                                    • gggsck2025/01/26gggsck
                                                                                    • TETOS2025/01/26TETOS
                                                                                    • vemax5552025/01/26vemax555
                                                                                    • zebraeight2025/01/26zebraeight
                                                                                    • harumomo20062025/01/25harumomo2006
                                                                                    • TogoFujii2025/01/25TogoFujii
                                                                                    • wushi2025/01/25wushi
                                                                                    • Gonosen2025/01/25Gonosen
                                                                                    • kre2025/01/25kre
                                                                                    • shunutsu2-2-242025/01/25shunutsu2-2-24
                                                                                    • jnntkk32025/01/25jnntkk3
                                                                                    • aquadrop2025/01/25aquadrop
                                                                                    • pandafire2025/01/25pandafire
                                                                                    • narwhal2025/01/25narwhal
                                                                                    • parakeetfish2025/01/25parakeetfish
                                                                                    • machida772025/01/25machida77
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - エンタメ

                                                                                    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

                                                                                    新着記事 - エンタメ

                                                                                    新着記事 - エンタメをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp