Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

601usersがブックマークコメント99

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ

        601 usersdiamond.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント99

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            yoiIT
            この人は発明家として発明してるのがすごいよね。その上、弁理士で、フリック入力の特許も自分で取得。ミュージシャン・作曲家:音楽活動も行っており、AKB48や、ももクロにも楽曲提供。スーパーマンすぎるやろ。

              その他
              raitu
              Appleの交渉は基本無礼で高圧的だから(それでなくても米国には仁義の文化がないので)日本人相手には受けが悪いよね。そのへんMicrosoftは日本支社もあるので上手くやったわけだ

              その他
              take-it
              こういうセリフ、一度は言ってみたい。「僕がこの特許権を行使すると、侵害品の差止め、つまり、全てのスマホの販売停止もできるのです」/さらっと書いてるけど、地頭のよさとタフさとコネがなきゃ無理だな。

                その他
                sqrt
                日本には「フリック入力の発明者」と言われる人が小川氏を含め少なくとも3人はいる/1998年にHanabiを開発した橋本氏、2006年にAppleに入りiPhoneのフリック入力を開発した増井氏、2008年に特許申請した小川氏/他にもいそう

                その他
                fashi
                「特許を売ると利益の半分が税金で持っていかれてしまうのに対し、会社の売却益、つまり株式の売買利益の場合は2割程度の税金で済む」

                その他
                daishi_n
                POBoxの増井さんかと思ったら違った。確かに日本国内でのフリック入力の特許は小川さんだな。請求項の違いだろうねhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5%E5%8A%9B

                  その他
                  sumomo-kun
                  iPhone前に発明しているっていうのがすごいところだよね。タッチパネルなんて、スタイラスでいじいじするものだと思ってたわ。

                    その他
                    Lhankor_Mhy
                    あれ?POBoxの開発者でもある増井俊之さんが開発したんだよね? 日本の特許は別人に取得されていたのか。知らなかったわ。

                    その他
                    yarumato
                    “iPhoneは日本上陸時にフリック入力を搭載。フリック入力について日本の特許を所有していたが、大企業を相手にライセンス収入を得るのは難しい。特許を売る方が交渉に応じてもらえる。Appleは高圧的、Microsoftは紳士的”

                      その他
                      dadabreton
                      個人が持ってる特許をどうやって会社(パテントワークス)に帰属させたんだろう?そこで税務上グレーな処理がからんでる気がする

                        その他
                        kitassandro
                        まあこんな感じだよねhttps://anond.hatelabo.jp/20251026230023 人生100回分てさ、年収の100倍とかのわけはないし、100歳かける100 = 10,000ドルみたいなノリでは。Googleははなから相手にしてないし(日本語入力とかあるのに)、察するわ

                          その他
                          danboard_twins
                          人生100回分ていくらなんだ。普通の人の生涯年収3億円くらいとして、300億円くらいか?それとももっと稼ぐ人の100回分か?わからん

                            その他
                            nilab
                            「Apple、Google、Microsoft、ソフトバンク、ドコモとの驚きの攻防戦」『発明で食っていく方法、全部書いた。(フリック入力をマイクロソフトに売却して人生100回分稼いだ発明家が明かす、発想法からマネタイズまで)』

                              その他
                              Toteknon
                              なんでそんな著書を農業関係の出版社「家の光協会」で出したのかが謎。なお『家の光』はJA経由でないと購読出来ない。

                                その他
                                netafull
                                増井さんの話かと思ったら違った “そして、iPhoneの日本上陸後に特許が取れた僕は、この特許をどう使うか、悩むことになります。”

                                  その他
                                  naoya2k
                                  フリック入力みたいなやつはHandSKK(2002年https://web.archive.org/web/20021114055449/https://homepage3.nifty.com/raspy/sl_a300/handskk.html )が元祖だと思っている。みんなシャープのザウルスとそのユーザーコミュニティの偉業を軽視しすぎだ

                                    その他
                                    bbrinri
                                    個人だと弱小だけど「敵にこの特許を売るぞ」と出たのは知財戦略家ムーブ。租税対策も強い。単に一発当たっただけじゃない。会社に帰属させるのは客観的価格がつく前に譲渡(現物出資)するだけ

                                      その他
                                      neo_wata
                                      ひらがなが各行5種なのが良かったのかな

                                        その他
                                        Finding
                                        すげえ夢のある話、タイミングも奇跡的だったのね。 映画化したらApple TV…は無理でもネトフリとかで人気出そう。

                                          その他
                                          pero_pero
                                          人生100回分ということは200億くらいと考えていいのかな

                                            その他
                                            andvert
                                            増井さんだと思ってたがブコメ見て納得。何人か同様の発明者が居るのか。面白いなあ

                                              その他
                                              palo
                                              『「オークションをして会社ごと売却」を選択』

                                              その他
                                              miruto
                                              フリック入力って日本人が発明したのか!

                                                その他
                                                kantanta422
                                                読んでないけどアップルはクそってことでいい?

                                                  その他
                                                  mimomo
                                                  "日本マイクロソフトのビルに呼ばれ" ゲイツではない

                                                    その他
                                                    qouroquis
                                                    すごい人だな。しかし本のタイトルが長いw

                                                      その他
                                                      circled
                                                      大企業との法廷バトルは裁判費用の兵糧攻めに一般人が耐えれないのが問題よな。法人作って特許をセットにして買い取って?戦略は裁判1回分の費用よりも安上がりだし、賢いやり方

                                                        その他
                                                        gonzales66
                                                        稼ぐ発明家は「特許ゴロ」ではないかと疑ってしまう

                                                          その他
                                                          poko78
                                                          面白い。会社で最近特許取ったのでタイムリー

                                                            その他
                                                            ibusuke
                                                            MSは昔からそう、日本企業と勘違いしそうなぐらい取引しやすい。最近のクラウド関係の契約の複雑さは辟易するけど。

                                                              その他
                                                              rlight
                                                              理由は最終ページに記載されている。端的に言うと「信頼できるから」

                                                                その他
                                                                nomuken
                                                                発明して、出願して、マネタイズするのってハードネゴなんだねえ。まあ、よく裁判してるニュース見るものね。

                                                                  その他
                                                                  Cru
                                                                  platpat見たら弁理士と発明者が同じ小川耕太で特許権者は合同会社patent worksになってるね。ただしこれは分割特許で出願時の特許権者は違う。分割後の成立特許はこの一本。初願は一度拒絶査定受けて修正して成立してる

                                                                  その他
                                                                  matchy2
                                                                  増井さんじゃないんだ

                                                                    その他
                                                                    big_song_bird
                                                                    フリック入力が出現したおかげで、一時期開発競争が過熱していたペン入力が一気に廃れたな。

                                                                    その他
                                                                    otihateten3510
                                                                    数少ないガチモンの発明家の人だ、最近何してんの?

                                                                      その他
                                                                      ite
                                                                      特許をマネタイズするってすごく難しいんだよな。良い発明をして後から時代が追いつくという極めて幸運な状況になっても、そこからこうして上手く立ち回る必要がある。あー、良い発明だけして稼ぎたいものだなー

                                                                        その他
                                                                        t_f_m
                                                                        "これは、会社が見えない部分で負債を背負っている可能性を考えたもので、特許売却のためだけに設立した会社です、と説明しても理解してもらえませんでした。  やっぱりジョブズいなくなって落ちたな、Appleよ……"

                                                                          その他
                                                                          take_matsu
                                                                          人徳は宝だし行動力も発想力もすごいなあ

                                                                            その他
                                                                            mekurayanagi
                                                                            技術を考え出したこととそれを法的にどう守り経済的にどう行使するか、すべてでレベルが高くて面白い。凄い人もいるものだ。

                                                                            その他

                                                                            注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                            リンクを埋め込む

                                                                            以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                            プレビュー
                                                                            アプリのスクリーンショット
                                                                            いまの話題をアプリでチェック!
                                                                            • バナー広告なし
                                                                            • ミュート機能あり
                                                                            • ダークモード搭載
                                                                            アプリをダウンロード

                                                                            関連記事

                                                                              usersに達しました!

                                                                              さんが1番目にブックマークした記事「フリック入力を発...」が注目されています。

                                                                              気持ちをシェアしよう

                                                                              ツイートする

                                                                              フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ

                                                                              「フリック入力」を考案して特許を取得し、その特許をMicrosoftに売却。そのおかげで「人生100回分」稼...「フリック入力」を考案して特許を取得し、その特許をMicrosoftに売却。そのおかげで「人生100回分」稼いだ著者が、発明から特許取得、マネタイズに至るまでの生々しい裏話を大公開。AppleGoogleMicrosoft、ソフトバンク、ドコモとの驚きの攻防戦を語る。※稿は、小川コータ『発明でっていく方法、全部書いた。(フリック入力をマイクロソフトに売却して人生100回分稼いだ発明家が明かす、発想法からマネタイズまで)』(家の光協会)の一部を抜粋・編集したものです。 ドコモとソフトバンクへ 売り込んでみたものの…iPhoneアメリカで発売され、いずれ日でも発売されるだろうという2008年2月頃、日版のiPhoneにはぜひフリック入力を採用してほしいと思い、僕は、東京工業大学の社会人学生のツテをフルに活かし、友人友人をたどって、ドコモとソフトバンクの開発部門の社員の方を紹介

                                                                              ブックマークしたユーザー

                                                                              • kitassandro2025/10/27kitassandro
                                                                              • danboard_twins2025/10/27danboard_twins
                                                                              • suzukiMY2025/10/26suzukiMY
                                                                              • mieki2562025/10/26mieki256
                                                                              • MasaYagi2025/10/26MasaYagi
                                                                              • tsimo2025/10/26tsimo
                                                                              • abebe7772025/10/26abebe777
                                                                              • Hannibal_Smith2025/10/26Hannibal_Smith
                                                                              • Kocoro_s2025/10/26Kocoro_s
                                                                              • nilab2025/10/26nilab
                                                                              • kre2025/10/26kre
                                                                              • soitan2025/10/26soitan
                                                                              • bxmcr2025/10/26bxmcr
                                                                              • hiroumitani2025/10/26hiroumitani
                                                                              • Toteknon2025/10/26Toteknon
                                                                              • STBN2025/10/25STBN
                                                                              • ys00002025/10/25ys0000
                                                                              • type29022025/10/25type2902
                                                                              すべてのユーザーの
                                                                              詳細を表示します

                                                                              ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                              同じサイトの新着

                                                                              同じサイトの新着をもっと読む

                                                                              いま人気の記事

                                                                              いま人気の記事をもっと読む

                                                                              いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                              いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                              新着記事 - 政治と経済

                                                                              新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                              同時期にブックマークされた記事

                                                                              いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                              企業メディアをもっと読む

                                                                              はてなブックマーク

                                                                              公式Twitter

                                                                              はてなのサービス

                                                                              • App Storeからダウンロード
                                                                              • Google Playで手に入れよう
                                                                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                              設定を変更しましたx

                                                                              [8]ページ先頭

                                                                              ©2009-2025 Movatter.jp