Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 政治と経済
  • 「1年もてば上出来、2年続けば奇跡」中国メディアが高市早苗を辛辣評価…公明離脱で「ポピュリズムに傾斜した」とする指摘も | 文春オンライン
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

332usersがブックマークコメント208

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        「1年もてば上出来、2年続けば奇跡」中国メディアが高市早苗を辛辣評価…公明離脱で「ポピュリズムに傾斜した」とする指摘も | 文春オンライン

        332 usersbunshun.jp

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント208

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            pribetch
            国家主席は2期10年の任期が憲法で定められていたのを変えちゃった国はさすがですなあ

            その他
            natumeuashi
            他はともかく、1年もてば上出来という点に関しては、政権の不安定さからすれば妥当な評価。アメリカ辺りもそういう評価でいると思うよ

              その他
              yamamototarou46542
              中国は石破所感にすらほとんど全く文句を言わず、他方高市には日本国首相就任時定例となっていた祝電を送らないというのは、本当党の利益が第一で、侵略・謝罪等実はどうでも良いという党派性・ご都合主義を感じる

              その他
              soybeancucumber
              中国に辛辣評価されるなら、応援するしかないな。日本国内で中国人に中国語応援幕で応援される石破が首相の時は本当に日本に未来が見えなかった。

                その他
                tekitou-manga
                裏金に恩赦与えてる時点で、政権与党としての不安定議席の責任は、岸田や石破よりは高市は圧倒的に当事者に近いだろ、滅茶苦茶言うなよ。いつまで持つか、いつ解散するかはは予測が相当難しい

                  その他
                  ottyanko
                  この議席数で好きなこと出来るわけねーのにな、石破政権同様、野党と調整しながら穏当な政策を提案しないと通るものも通らないだろ。(´・ω・`)

                    その他
                    koroha-a
                    総裁選時点では自分も短命だろうと思ったけど、野党が醜態を晒したから意外に長期政権になるのでは?と思い始めた。支持率高さはまだ漠然とした期待感だと思うけど、これから何をなすか次第かなと

                      その他
                      kenjou
                      党内でも自民の議席数でも基盤が脆弱なので、失敗をして支持率が下がれば遠からず退陣を求められる可能性が高い。

                        その他
                        Arturo_Ui
                        来年の8月15日まで続けている可能性はだいぶ低いような。維新も「連立」とは言いつつ、すぐハシゴを外せる体勢なので、「予算審議で立ち往生、予算成立と引き換えに総理のクビを差し出す」という展開すらありますよ。

                        その他
                        hunglysheep1
                        さすが王政復古された国は言うことが違いますね。権力の集め方が違いますからな/高市政権、実際どうなんだろな、良い試みもありつつも失言失策もありそうでもあり、まだよく分からない段階では

                          その他
                          howlingpot
                          1年2年の話は石破さんの遺産のおかげもあり、連立組んだ維新が閣外協力という及び腰でいる理由でもあるんだろうなと。ただポピュリズムについては、軽減税率導入を熱望した公明のデタラメさも大概なんだよな。

                            その他
                            fellfield
                            中国共産党と自民党はどちらも独裁で、目指している社会の姿がとてもよく似ている。日本の右翼の人たちは中国共産党を好きなのか嫌いなのかよく分からないなと思う。

                              その他
                              Shin-Fedor
                              俺は次の総選挙、高市自民は普通に勝つと踏んでる。そうなればそこそこ長期政権コースではないかな。何しろマスコミと立憲の高市イジメが高市さんの応援ムードを醸成する追い風にしかなってないんだよなぁ

                                その他
                                i196
                                臨時国会で公約実現した後に解散総選挙して勝てたら長期になる気がする。基盤の弱い今のままでは長期は難しいだろうが、立憲や国民も人気を落としてるからワンチャンありそう

                                その他
                                tomoya_edw
                                下駄の雪の公明党を高く評価してるの不思議よね〜。あんなん蝙蝠な数合わせが長く続いてしまっただけで、ポピュリズムがどーこーが当てはまるわけなかろうに。繋がりを隠しもしないのウケる〜。応援ありがとな!

                                  その他
                                  tdam
                                  選挙がない国のメディアが選挙のある国の今後を占うことはできないだろうな。

                                    その他
                                    hilda_i
                                    良いことを一つもしなくても国民の血の雨を降らせても、長期政権を維持する事はあり得るからねぇ。私は1ヶ月でいいよって思ってるけどぉ。

                                      その他
                                      Kanemori
                                      維新の会との連立により、自民党政権は選挙に打って出れなくなった。党内のライバルも閣僚にしてある。つまり「高市降ろし」は難易度が高い。ゴタゴタしながらも3年間やっちゃうのでは。

                                        その他
                                        Yoshitada
                                        保守だ極右だとかいう以前に、味方の「それを出されたら、戦争しかない」という逆鱗ポイントを正確に踏み抜く才能を日々こうも遺憾なく発揮してて、1年持つと思う方がおかしい。

                                          その他
                                          dada_love
                                          あたしネトウヨだけど1年持てば上出来はわりと同意

                                            その他
                                            ShimoritaKazuyo
                                            高市が効いてるってことじゃんこれ

                                              その他
                                              mitsumorix
                                              中国メディアを紹介する記事は、画数の多い漢字が多くてスマホで読むにはキツイ。

                                                その他
                                                Kouboku
                                                民主主義国家ではない国が、どの立場で偉そうに論評できるの?

                                                  その他
                                                  elsheep
                                                  中国などとの外交問題よりも、財政出動による円安で、インフレ基調が明確になるかどうかが政権継続の分水嶺かなと思う。

                                                    その他
                                                    Bryntsalov
                                                    媚中じゃないもんな

                                                      その他
                                                      nainy
                                                      小池さんも尖った事しそうに思われたけど、安定型な感じだし、スタートは混乱しても可もなく不可もなくな安定路線になるんでは

                                                        その他
                                                        pwkwk
                                                        “中国側は高市総理の政権担当能力や権力基盤を明らかに低く見積もっており”もうバレてるのね

                                                          その他
                                                          Hagalaz
                                                          アベシが最長記録保持してる日本をなめんなよ!

                                                            その他
                                                            udongerge
                                                            人の批判をする際には冷静になるあたり日本の自民党と似ている。

                                                              その他
                                                              atlas_estrela
                                                              中国メディアの高市批判は、対外敵視を国内統制に使う定型にみえる。それに呼応して倫理で応じれば外交は鈍る。国際社会は理想を競う場ではなく、主導権を奪い合う場なので理念を盾にすれば力の秩序に飲み込まれる

                                                                その他
                                                                atsushieno
                                                                高市と互換性の高い中国ですら保って1年程度と想定(願望ではない)しているのか

                                                                  その他
                                                                  toaruR
                                                                  まぁ中国はそう言うよな

                                                                    その他
                                                                    rohizuya
                                                                    リベラルや中韓は短命予想、それ以外は長期予想と綺麗に分かれてる。

                                                                      その他
                                                                      mike47
                                                                      まだどうなるか全然わからないけど意外と人気出そうなんだよな

                                                                        その他
                                                                        kassi67
                                                                        影武者がたくさんいる国が何かほざいてるわ

                                                                          その他
                                                                          narwhal
                                                                          うむ。本朝中世ジャップランドはそれでも民主主義国家であり、しかも議院内閣制を採用しており、それが機能しているので、議会の信任を失った内閣は政権を維持できません。貴国は違うことがご理解いただけましたか

                                                                            その他
                                                                            haususuahahdh
                                                                            いや半年も無理じゃないかと予想している。

                                                                              その他
                                                                              nagaichi
                                                                              高市政権が短命になるシナリオは、維新が連立離脱するか、(ほぼありえないが)自民が分裂するか、解散総選挙を打って石破以上に大敗するかくらいしかないので、困ったことに自爆待ちなのだ。耐えて待つしかない。

                                                                              その他
                                                                              kazuhiko11
                                                                              “「1年もてば上出来、2年続けば奇跡」” 中国の希望だよね?ただの

                                                                                その他
                                                                                aaaplace
                                                                                高市政権に対してネガティブな発信をしてるのがオールドメディア、中国、はてブっていうのが良いですね。みんな仲良さそう。といっても高市政権グローバル政策はそのまま進めていきそうで少し不安ではありますが。

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「「1年もてば上出来...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    「1年もてば上出来、2年続けば奇跡」中国メディアが高市早苗を辛辣評価…公明離脱で「ポピュリズムに傾斜した」とする指摘も | 文春オンライン

                                                                                    だが、個人セルフメディアというのは、すこし前の日の「Yahoo!ニュース 個人」(現在はYahoo!で「エキ...だが、個人セルフメディアというのは、すこし前の日の「Yahoo!ニュース 個人」(現在はYahoo!で「エキスパート」とされた人が寄稿する記事)や、人気YouTuberのチャンネルとやや似た位置づけの存在だ。そんなものが発表する意見が、中国の党や国家の姿勢を知る参考になるのか。そう考えるのが普通だろう。だが、この「牛弾琴」は、ただの民間のインフルエンサーではない。 牛弾琴の中の人……というべきか、運営の中心人物は劉洪という。彼は新華社の高級記者、つまり日の新聞でいう論説委員クラスだ。加えて新華社は中国の国家通信社であり、一般の報道機関というよりも、中国共産党の「喉と舌」としてその見解をプロパガンダする役割を担う機関である。 牛弾琴というプラットフォーム自体も、しばしば中国国内でメディア関連賞を受賞している。習近平体制下の中国におけるメディア関連者の「表彰」とは、その対象が党から見て政治

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • miqkun2025/10/27miqkun
                                                                                    • akinonika2025/10/27akinonika
                                                                                    • kanedasakae2025/10/26kanedasakae
                                                                                    • howlingpot2025/10/26howlingpot
                                                                                    • fellfield2025/10/26fellfield
                                                                                    • Shin-Fedor2025/10/26Shin-Fedor
                                                                                    • i1962025/10/26i196
                                                                                    • tomoya_edw2025/10/26tomoya_edw
                                                                                    • tdam2025/10/26tdam
                                                                                    • nk-12025/10/26nk-1
                                                                                    • hilda_i2025/10/26hilda_i
                                                                                    • Kanemori2025/10/26Kanemori
                                                                                    • Yoshitada2025/10/26Yoshitada
                                                                                    • dada_love2025/10/26dada_love
                                                                                    • Kmusiclife2025/10/26Kmusiclife
                                                                                    • ShimoritaKazuyo2025/10/26ShimoritaKazuyo
                                                                                    • mitsumorix2025/10/26mitsumorix
                                                                                    • Kouboku2025/10/26Kouboku
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 政治と経済

                                                                                    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                    新着記事 - 政治と経済

                                                                                    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp