エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは。ぼへみあです。 突然ですが、電気のブレーカーをいきなり落とされるのって、かなり暴力的だ...こんにちは。ぼへみあです。 突然ですが、電気のブレーカーをいきなり落とされるのって、かなり暴力的だと思いませんか? 安全上、定格電流を超えると危険なので、遮断しなければいけないのは理解できますが、 「電気を使いすぎています」という警告すら一切なく、特定の家電だけが使えなくなるのではなく 突然全電力をカットされるというのは、やりすぎだと思うのです。 昔の家電なら良くても、今の情報家電では、PCやハードディスクの書き込み中に電源を落とされると、ソフトウェア的に死ぬこともあります。将棋のマスク反則負けでも、一度の警告すらなくすぐに反則負けにされたことが不服だと聞きましたが 電気のブレーカーも、何の警告もなしに電力全カットは、今時のシステムじゃないと思います。 そこで今回は、ブレーカーを落とさないよう、警告してくれる&部分的に家電をOFFにするシステムを作りました。 デモの様子です。 www.y