Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

387usersがブックマークコメント60

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        無限スクロールは考慮することが多い

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント60

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kazuau
            運営会社情報とかプライバシーポリシーのリンクがフッターにあるのが一瞬見えるのに、無限にスクロールするからたどり着けないデザインもいやがらせになってるのでやめてください。

            その他
            maroh
            SwitchのeShopはブラウザ版みたいにページングしてくれたほうが軽いんじゃないかと思う

              その他
              hachibeechan
              "毎年無限スクロールの実装をしているのだが正直なところ実装したくない" この時点で頷きすぎて首が骨折しちゃった

                その他
                rryu
                バックエンドは普通のページ分割で、フロント側で次のページを取ってきてコンテンツ部分を抜き出して一覧に追加しつつそのURLをpush stateするというのが開発者も利用者も死なないベターな実装だと思う。

                その他
                t_f_m
                普通のページネーション+オプションの無限スクロールが一番好き。AutoPagerize系拡張今も使ってるし何ならSITEINFO書いてるので。

                  その他
                  tofu-kun
                  考慮すべき点は多い。復元可能な URL を設定したり、ブラウザバックなど含めて悪い体験が発生するケースはある。

                    その他
                    shinagaki
                    フッターにたどり着かないので、拡張機能にあるようなオプトアウトできる選択肢があればいいのに

                      その他
                      kno
                      開発者的にも使用者的にも、ほんとウザい(個人の感想)

                      その他
                      korilog
                      でも無限スクロールの方が回遊率上がってKPIに貢献するって言われるとどう反論しても勝ち目ない。もちろんコンテンツ量とかで適さないとかはあるけども。twitterとかインスタとか無限スクロールでしょ

                        その他
                        nanakoso
                        ページネーションできなくとも、スクロール位置(Twitterなら見えているツイート)に応じて固有URIがついて、自然に共有やブックマークができればよいと考える

                          その他
                          waicode
                          無限スクロールを実装するときにココを見る。GoogleやAmazonはビジネス上の理由で無限スクロールしていないのは有名な話。

                          その他
                          deep_one
                          このタイプのUIは大嫌いだ。

                            その他
                            strawberryhunter
                            一覧なら20件ずつ無限スクロール風に表示しつつ200件で次のページへ、みたいなので十分だと思うんだよね。ブログ記事なら大したページ数は読まれないから全部メモリに乗せてしまって良いと思う。

                            その他
                            Pasta-K
                            便利なまとめだ / "無限スクロールは実装が大変なので正直やりたくない。 無限スクロールが適している場面はあるが、無限スクロールじゃないといけない場面というのはそうそうないはず"

                              その他
                              daruyanagi
                              “無限スクロールが適している場面はあるが、無限スクロールじゃないといけない場面というのはそうそうないはず”

                                その他
                                urandom
                                開発者もサイト利用者も得しないけど、判断力の乏しい人を丸め込もうとするのが今のウェブ収益化の主流なので、ネイティブアド(記事広告)と相性抜群の無限スクロールはどうしてもなくならない。

                                  その他
                                  pixmap
                                  これについてはTwitterの実装が素晴らしすぎていつも感嘆する。

                                    その他
                                    Falky
                                    基本的に不要なUIだと思う

                                    その他
                                    brandnewpeng
                                    無限スクロールと言うんですね。さくっとページ内検索ができなくて嫌いです。

                                      その他
                                      aktkro
                                      無限スクロールなんて別に使い勝手よくないし基本やらなくていいと思ってる派

                                        その他
                                        utisam
                                        得意でもないところに連れてこられて文句言われたら無限スクロールだってかわいそう。

                                          その他
                                          sudo_vi
                                          フッタが回線切らないと読めなくなってるサイトはどういうつもりなのか気になる

                                            その他
                                            harumomo2006
                                            フッターを押す速度とページが追加される速度の闘いが繰り広げられることがよくあるけど勝つことはまずない

                                              その他
                                              tk_musik
                                              無限スクロールも有限スクロールもムカつくんだよなぁ。どうすりゃいいもんか。

                                                その他
                                                destination_list
                                                サムネイルのコンニャクが気になる…

                                                  その他
                                                  kno
                                                  kno開発者的にも使用者的にも、ほんとウザい(個人の感想)

                                                  2022/05/20リンク

                                                  その他
                                                  Phenomenon
                                                  めんどくさい

                                                    その他
                                                    spark7
                                                    情報が薄くて数だけ多いコンテンツにしか無限スクロールは向かないな。通常のwebではなかなか当てはまらない。

                                                      その他
                                                      xlc
                                                      中国からVPNを使わずにTwitterを見るためにモバツイもどきを実装したけど、無限スクロールのUI自体はそんなに大変じゃないよ。フレームワークが使いにくいだけでは?面倒なのはページめくりのAPI側だ。

                                                        その他
                                                        Rishatang
                                                        とはいうものの書いている通り適した場面もあるので、フロントエンドエンジニアとしては必要とあらば適切に実装できるようになっておいたほうがいいのかなと

                                                          その他
                                                          door-s-dev
                                                          ページングに自動読み込み追加が良さそうかなぁ。昔ブラウザのプラグインで実現してたやつ

                                                            その他
                                                            ka-ka_xyz
                                                            height可変なListItemのむげんすくろーるむじゃー

                                                              その他
                                                              taguch1
                                                              パーマリンクがないので基本使いにくい。

                                                                その他
                                                                tacamula
                                                                NFL Japanのニュースページが手動無限スクロールで辛い。ブラウザバックでステートクリアされてることも多いし。

                                                                  その他
                                                                  kijtra
                                                                  むかしTumblrが苦労してたね。

                                                                    その他
                                                                    t_motooka
                                                                    こんな名前が付いてるとは知らなかった(or忘れてた)。何回か実装したけども課題はどれもとてもよくわかる。メリットは「見た目がシンプルになる」以外に感じないなぁ。

                                                                      その他
                                                                      stk132
                                                                      ページングのほうがユーザビリティ高いと思う

                                                                        その他
                                                                        takuya_1st
                                                                        無限スクロールをやめろ。無限スクロールはTwitterタイムラインのような時にのみユーザにとって意味がある。

                                                                          その他
                                                                          yoshi-na
                                                                          無限スクロールのせいでフッターに辿り着けない問題もある

                                                                            その他
                                                                            kazu111
                                                                            Twitterやユーチューブなど海外サービスに多いよねこれ。だからスマホ入力には向いていたと。ジェスチャー入力や音声入力の新端末の時代はどんな画面操作が主流になるんだろうね

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「無限スクロールは...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                無限スクロールは考慮することが多い

                                                                                毎年無限スクロールの実装をしているのだが正直なところ実装したくないので依頼されたときの反論材料と...毎年無限スクロールの実装をしているのだが正直なところ実装したくないので依頼されたときの反論材料として実装したくない理由を言語化しておこうと思う。 無限スクロールとは 無限スクロールが何を指すかを知らない人のために解説すると、ページにコンテンツを足す方式でページネーションするUI を指している。例えばTwitter のように下にどんどんコンテンツが伸びていくUI が良い例だろう。そのようなUI を無限スクロールと呼ぶことが正式なのかは知らないが、このような体験の実現を支援するライブラリに infinite-scroll というものがあり、少しは普及している呼び方なのだと思い無限スクロールという言葉を使う。一方で WEBフロントエンド文脈で無限スクロールと言うと複雑GUI やドローイングツール実装における "無限平面" のようなニュアンスもあるが、今は無限平面のことを指しているわけ

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • Buchi_6uclz12024/12/12Buchi_6uclz1
                                                                                • yggdra_w2023/07/02yggdra_w
                                                                                • techtech05212023/02/20techtech0521
                                                                                • meonal2023/01/02meonal
                                                                                • koogawa2022/11/30koogawa
                                                                                • waicode2022/09/24waicode
                                                                                • kyaido2022/08/29kyaido
                                                                                • nowrika2022/06/22nowrika
                                                                                • uokada2022/06/08uokada
                                                                                • kk422022/05/30kk42
                                                                                • giass2022/05/25giass
                                                                                • karahiyo2022/05/25karahiyo
                                                                                • rikuba2022/05/25rikuba
                                                                                • tumo300-5002022/05/23tumo300-500
                                                                                • tg30yen2022/05/23tg30yen
                                                                                • esuji52022/05/23esuji5
                                                                                • hootoo32022/05/23hootoo3
                                                                                • deep_one2022/05/23deep_one
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                新着記事 - テクノロジー

                                                                                新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp