Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • テクノロジー
  • 【トレンド分析】最近のアイコンのデザインが似通ってきている問題 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

817usersがブックマークコメント178

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        【トレンド分析】最近のアイコンのデザインが似通ってきている問題 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント178

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            proverb
            Googleのアイコンは本当に視認性が悪くなったよね

              その他
              solidstatesociety
              実はダークモードの採用によってコントラスト負けしない結果なのかもしれない

                その他
                laptice
                ここ15年くらいのアイコンデザイン変遷。個人的にはフラットデザイン〜マテリアルデザインあたりがデザイナーの作業量的にコスパが良くて好き。(考える時間を多く取りたい)

                その他
                iiko_1115
                火狐アイコン結構好き

                  その他
                  hirata_yasuyuki
                  「色盲のユーザーへのアクセシビリティー」形で区別出来るから、ここで例示したアイコン群は優れているんじゃない?

                    その他
                    jgoamakf
                    「生き生きしすぎ」

                      その他
                      Tailchaser
                      フラットデザイン以降の流れがとても嫌い、わかりやすいのでええのよ

                        その他
                        nothingisforever
                        googleのアイコン、視認性悪いって言う人が多い気がするけど個人的には全くそんなことなくてすぐに見分けがつく。色で何となく判断してる人が多いのかなあ。

                          その他
                          hiromo2
                          まさかGmailのアイコンを探す時代が来るとは思わなかった

                            その他
                            t-murachi
                            Firefoxのはかなり前からあのままなので許してあげて欲しい(´・ω・`) 個人的にはマテリアルデザインぐらいが好きかな(´・ω・`) 最近のは区別しづらいし目がチカチカする(´・ω・`)

                            その他
                            dorapon2000
                            “この実験の結果、アイコンをより目立たないようにしたことで、アプリの利用頻度の低下、オンラインショッピングの購入金額の低下など、ユーザーによる「スマホ中毒」を少しでも緩和ができたという。”

                              その他
                              altar
                              認知特性に色優位と線優位があったはずなので両者に配慮するべきだし、自分は(線優位だから)識別しやすいと表明しても何の社会的意味もないよなと思うなど。

                                その他
                                kamenashi1982
                                “気付いたら多くのアプリがこのデザインスタイルを採用し、スマホの画面はレインボーカラーだらけになっている”

                                  その他
                                  adatom
                                  google新デザインは、こちらがgoogle謹製アプリですよ!て主張なんだろう。デザイン単体で考えれば純マテリアルデザイン時代の方が明らかに分かりやすく使いやすいが、類似のサードパーティーアプリへの区別性は低かった

                                    その他
                                    hatebu_ai
                                    ハロウィンのアイコンだけでしょ。え、違うの?

                                      その他
                                      allezvous
                                      googleの最近のやつは全部スーパーファミコンに見えてきた

                                        その他
                                        nununi
                                        メッセンジャー立ち上げたつもりが、インスタだったときはビックリしたでござる。

                                        その他
                                        anklelab
                                        カラフルアイコンをまとめて見るからゴチャゴチャするけど、実際はそうでもないよね。Google系アプリを同フォルダにまとめてる人は災難だけど。

                                        その他
                                        tribird
                                        あとはネオンカラー。ダークモードで映えるんです。

                                          その他
                                          tomo31415926563
                                          アイコン、一つだけ違う系統のデザイン入れると浮くので同調圧力が働くのかな

                                            その他
                                            c_shiika
                                            実は今本当に流行っているのはゲーミングカラーで、できることならみんなアイコンをゲーミングに光り輝かせたいと思っているのだが、それが叶わないので次善の策としてレインボーカラーを採用しているんだ

                                              その他
                                              checheche0520
                                              Googleアホかなと思ってたけど、アイコンの認識って画面上の場所たったりするから、よく使うアプリに関しては実用上は影響なくて、その上でブランドの統一感を優先した結果なのかも

                                                その他
                                                bigburn
                                                なぜGoogleは前のマテリアルデザインか見やすかったのに、区別がつきにくい新ロゴに変えてしまったんだろう…

                                                その他
                                                urd0401
                                                虹色の文字でデコった個人ホームページのクソデカタイトルは最適解だった…?

                                                  その他
                                                  vlxst1224
                                                  ミニチュアとか食品サンプルとか大好きなのでスキューモーフィズム全盛期はワクワクが止まらなかったのだが、一周回ってくれんかな / そろそろ触感を疑似再現するタッチパネルが欲しいね。KFCのアプリなら油が付くとか

                                                    その他
                                                    star_123
                                                    ファッショ業界と同じで流行があって外れてるとダサい、遅れてる、ってことにして自分たちの仕事無理矢理作り出してるんだろうな。

                                                      その他
                                                      victoriaxxx
                                                      逸れるけど画面モノクロにしてスマホ利用時間が減るって書いてあって早速モノクロにしたよ!(はてブぽちー)

                                                        その他
                                                        sgo2
                                                        デザインの統一性が無いという苦言に対して前々からツッコミ返したかったけど、この様に識別性が犠牲になる。

                                                          その他
                                                          pernodoom
                                                          確かにEDM感しかない。最近音楽フライヤーなんかもグラデーションデザインばっかり。

                                                            その他
                                                            SasakiTakahiro
                                                            ニューモーフィズム。

                                                              その他
                                                              natu3kan
                                                              統一感ないとアイコンで並べにくいのはある。

                                                              その他
                                                              shinichikudoh
                                                              多様性のイメージでレインボーを意識してるんだろうけど全てのアイコンをレインボーにすることで逆に多様性を損ねてしまってるので、本当の意味で多様性を出すならまず7色を別々に割り当て次に2色3色と増やせばいい。

                                                                その他
                                                                skyfox_xxx
                                                                斜めグラデは簡単にゴージャス、エレガント感を増せる魅力があるからな……。(肝銘じ

                                                                  その他
                                                                  brbra6
                                                                  “二次元の画面でなるべくリアルな物体を表現する” この頃のバッキバキなアイコンが好きでOSのアップデートを少しの間拒んだ思い出。Safariのコンパスカッコよかった。

                                                                    その他
                                                                    hiromo2
                                                                    hiromo2まさかGmailのアイコンを探す時代が来るとは思わなかった

                                                                      2020/11/06リンク

                                                                      その他
                                                                      karukaru7
                                                                      そのうち文字になる、洞窟内の壁画から文字が生まれる過程をたどってるんだよ。

                                                                        その他
                                                                        buhoho
                                                                        アイドルもJRPGもアメコミも格ゲーも全部おなじに見える

                                                                          その他
                                                                          tweakk
                                                                          「ベースに対して要素が浮いているマテリアルデザインに対し、ニューモーフィズムはベースと一続きになっているような構造…影と同時に光が入り、基本的に要素自体の色はベースとなる背景と同じ色になる」

                                                                          その他
                                                                          satoryCats
                                                                          色が4色以上使われてるとぱっと見たときに認識するのに時間がかかる

                                                                            その他
                                                                            nami-hey75
                                                                            色も形の規則性も統一しすぎてるよね。アイコンですと、Adobeの女神と目玉が好きでした。

                                                                              その他

                                                                              注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                              リンクを埋め込む

                                                                              以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                              プレビュー
                                                                              アプリのスクリーンショット
                                                                              いまの話題をアプリでチェック!
                                                                              • バナー広告なし
                                                                              • ミュート機能あり
                                                                              • ダークモード搭載
                                                                              アプリをダウンロード

                                                                              関連記事

                                                                                usersに達しました!

                                                                                さんが1番目にブックマークした記事「【トレンド分析】...」が注目されています。

                                                                                気持ちをシェアしよう

                                                                                ツイートする

                                                                                【トレンド分析】最近のアイコンのデザインが似通ってきている問題 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                                                最近のスタートアップにおけるロゴトレンドでは、そのスタイルに多くの類似性があることがわかった。そ...最近のスタートアップにおけるロゴトレンドでは、そのスタイルに多くの類似性があることがわかった。その中でも、特にスマホ向けのアプリの影響でアイコンの存在がそのブランドを強く印象づける役割を果たしている。 【トレンド分析】最近のロゴデザインが似通ってきている問題 – 第2弾 多くのアイコンがどんどんカラフルに限られたスペースに複数のアイコンが並ぶスマホのホーム画面で存在感を出すためなのか、最近のアイコンはどんどんカラフルになってきている。これは、画面の解像度が上がってきている恩恵でもあるが、どんどん没個性にもつながっている。 カラフルアイコンの代表的なのがインスタグラム。インスタは2016年にそれまでのカメラ風のアイコンから、思い切ってカラフルなグラデーションを取り入れたアイコンにリデザインを行った。Googleサービスの見分けをつけるのが難易度高めカラフルなカラースキームの代表といえばGo

                                                                                ブックマークしたユーザー

                                                                                • miityan52025/02/08miityan5
                                                                                • ikngtty2023/08/17ikngtty
                                                                                • summercicada2023/08/16summercicada
                                                                                • techtech05212023/05/06techtech0521
                                                                                • route_haduki2023/05/03route_haduki
                                                                                • june292023/01/12june29
                                                                                • dorapon20002022/11/18dorapon2000
                                                                                • chan_channel2022/10/21chan_channel
                                                                                • aukey2022/05/09aukey
                                                                                • Yeshi2021/11/07Yeshi
                                                                                • nanamino2021/01/02nanamino
                                                                                • thotentry_hatebu1972020/12/13thotentry_hatebu197
                                                                                • sivipp2020/11/27sivipp
                                                                                • Kirche2020/11/23Kirche
                                                                                • gan_nu2020/11/20gan_nu
                                                                                • kurocraft75222020/11/11kurocraft7522
                                                                                • tivrsky2020/11/09tivrsky
                                                                                • citrus_ginger2020/11/09citrus_ginger
                                                                                すべてのユーザーの
                                                                                詳細を表示します

                                                                                ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                同じサイトの新着

                                                                                同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                いま人気の記事

                                                                                いま人気の記事をもっと読む

                                                                                いま人気の記事 - テクノロジー

                                                                                いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                新着記事 - テクノロジー

                                                                                新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                                                同時期にブックマークされた記事

                                                                                いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                企業メディアをもっと読む

                                                                                はてなブックマーク

                                                                                公式Twitter

                                                                                はてなのサービス

                                                                                • App Storeからダウンロード
                                                                                • Google Playで手に入れよう
                                                                                Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                設定を変更しましたx

                                                                                [8]ページ先頭

                                                                                ©2009-2025 Movatter.jp