Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 保育園に通う子に初めての「図鑑」を買い与えようと思うんだけどお勧めある?
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

256usersがブックマークコメント168

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        保育園に通う子に初めての「図鑑」を買い与えようと思うんだけどお勧めある?

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント168

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IthacaChasma
            うちも色々と比較検討をして選んだんだけど、実は図鑑に描かれる内容も数年で内容がどんどんアップデートされている。ので、信頼できる出版社の中から選ぶなら最新版が新しいものを選ぶのが良い。これはマジ。

              その他
              bocuno
              本屋に行って一緒に選ぶ事をお勧めする。親の自己満で買い与えないように。本人が興味を示すものを買う。

                その他
                daaaaaai
                2-3歳ごろはもらった「こども図鑑777」をよく読んでたり、大森裕子さんの「くだもののずかん」とかでどれを食べたことがあるかとかどれが好きかとかみるの良かった(ちゃんと比較して探したりはしていない

                  その他
                  kazu111
                  図鑑や学習マンガは、中身はなんでもいいので、「子供が一番食いつきがいいもの」がいい。『本が好きになる、図鑑が好きになる』ことが重要で、本好きになれば小4ぐらいから何千冊でも勝手に読んでくれるようになる

                    その他
                    sumika_09
                    図書館で好きに幼児向け図鑑に触らせつつ、司書に訊くと色々教えてくれると思うよ

                      その他
                      gabill
                      『21世紀こども百科』という全ジャンル載ってる百科事典を子供の頃ページがバラバラに分解するまで読んでたけど、これもう20年新作が出てないのか...

                        その他
                        khatsalano
                        ぼくが小学校に上がるころ,父は大人向けの生物図鑑1セットを揃えた。小1の夏,母の実家で見た大きなヘビを懸命に調べた。最初こそ書いてあることはちんぷんかんぷんだったけど何年も飽かずに眺めたな。宝物だった。

                          その他
                          aceraceae
                          小さい頃家にあった百科事典をむさぼり読んでいたし図鑑もずっと読んでいた系からすると変に子供を意識しすぎた図鑑よりいろいろ知識も増えるようなやつのほうがいいと思う。最初は読めない漢字があってもいい。

                          その他
                          rainbowviolin
                          コスパ良く理系を育てたいなら、福音館等の科学絵本を中古で大量購入。スマホより紙をめくる習慣つけさせる。図鑑は本人がのめり込める分野ができてからで良い。分野特化すれば小学校高学年でNewton大図鑑に到達可能。

                          その他
                          uniR
                          はじめての、系は賞味期限が短いし大人が楽しめるか微妙。どの図鑑から買ったか忘れたけど、2歳のときから小学館NEOをクリスマスに贈って、一緒に読んでる。本選びは大人も楽しめるかを検討したほうがいい

                            その他
                            ashwerdsz
                            https://cityofelkhartin.gov/wp-content/uploads/ninja-forms/8/Dispute-fiat.pdf

                              その他
                              mionosuke
                              図書館の本で本人の反応見てから買ったら?

                                その他
                                objectiveworker
                                カラーでみる体位四十八手図鑑《フルカラー》

                                  その他
                                  y-wood
                                  子供の興味のあるジャンルを選ぶことだな。親の押しつけは迷惑だと思。

                                    その他
                                    monotonus
                                    ポケモンに決まっとるだろうがよ

                                      その他
                                      short_tanu
                                      その子に選ばせたら良いじゃん。買い与えるってなんやねん

                                        その他
                                        superabbit
                                        図鑑は幼児向けではなくて一般向けがいいよ。幼児はどのみち写真しか見ない。なら写真の種類が多い方がいい。図鑑Neoの昆虫、動物、恐竜、きのこ、危険生物がうちの子(男児)はハマってた。

                                          その他
                                          hirorinya
                                          地球博物学大図鑑 これはもう大人もずっと楽しめる。動画とか見て出てきたものをこれで参照する、を無限にできる

                                            その他
                                            dollarss
                                            何歳なのかわからんが、色んな種類の紙の図鑑を与えてやってくれ。俺は子に電子版を買い与えて廃版(サ終)になりとても後悔している。漢字多くても構わない、それがより知的な刺激を呼び起こすよ。読みを教えたり。

                                              その他
                                              Rosylife
                                              「ふしぎの図鑑」はおすすめ。動物やら昆虫やらは子どもが興味ないとまったく見ない。

                                                その他
                                                swampert260
                                                流石にまだ早いだろうけど、身の回りの謎大全はよかったな

                                                  その他
                                                  banker717
                                                  ガチの最初は「はじめてずかん」みたいな、出版社どこでもよいので「どうぶつ」「のりもの」とか本人が好きな分野のものを。ひらがなが読めるようになるまで写真しかわからないため、半分読み聞かせ用と思って買う

                                                    その他
                                                    shoechang
                                                    うちも図鑑NEOのシリーズ何冊か興味もったやつを買っていった。あとピクチャーペディア。

                                                      その他
                                                      algot
                                                      子どもが何を好きなのかを増田が把握してないなら「興味を持って読ませる」のは難しいかと

                                                        その他
                                                        Byucky
                                                        うちの発達障害の子は自分で選ばせると全部電車選ぶからそういうのはそれなりの数にして後は選ばせなかった。そのおかげで虫とか毒の生き物とかポケモンとか怪獣とか世界が広がった。最初は選ばせるのでいいと思うよ

                                                          その他
                                                          jojo800
                                                          ビリビリになるので、分厚いやつ。何が好きか固まってなければこどもずかん777とか色々載ってるやつがお勧め。あとは、これはこれは?地獄が始まるのでイライラしない心の余裕。

                                                            その他
                                                            tanahata
                                                            1冊目は、「シナぷしゅはじめてずかん」がよかった。ぷしゅぷしゅの絵で食いついてくれるし、紙が分厚いから破れない。いま(今月3歳)は、成美堂の「じぶんでよめるずかん」シリーズが好き。

                                                              その他
                                                              ryu-site
                                                              そういえば、学研マナビスタライブラリーが今年いっぱいでサービス終了で泣いている

                                                              その他
                                                              taitoku
                                                              ハッピーセットの図鑑をわたしてるとそのうち自分で選ぶようになるよ

                                                                その他
                                                                zsehnuy_cohriy
                                                                図鑑って与えられるというか家に転がっててそれをしゃぶるように読みまくってた記憶がある。親が買ってきて置いておいたのだろうがまんまと吊られて読み耽っていた。

                                                                  その他
                                                                  dusttrail
                                                                  自分のことなんだけど「冒険図鑑 野外で生活するために」が大好きだった。字は多いけどめちゃくちゃ読み込んだ。防災にも役立つので普通に大人が読んでもいいよ。

                                                                    その他
                                                                    duckt
                                                                    親が自分で面白いと思って読んでりゃ子供もそのうち興味を持つかも。「我が子には是非こういうものを読ませたい」ってのは大抵駄目よ。

                                                                      その他
                                                                      ochahahoujicha
                                                                      うちもプレNEO買ったけど、特によのなかをすごく気に入って読んでたよ。親が読んでも面白い。

                                                                        その他
                                                                        misato-girl
                                                                        高橋書店の「はじめてのずかん」 シリーズは文字も大きくレイアウトもスッキリしてて、子どもも見やすそうでした。https://www.takahashishoten.co.jp/hajimetenozukan/

                                                                        その他
                                                                        Mecoysvase
                                                                        図書館で見させて一番気に入ったやつ買うんじゃだめなのか?

                                                                          その他
                                                                          moandsa
                                                                          最近の恐竜図鑑はそれぞれイメージ図が全く違ってて楽しいぞ。クラシカルなトカゲ風肌質からカラフル鳥風毛並まであって同じ恐竜と思えない。なお子供はティラノとトリケラトプス以外覚えずポケモンに行った。

                                                                          その他
                                                                          kudoku
                                                                          何買っても結局うちの子が1番読んでる図鑑はポケモン図鑑です。現場からは以上です。

                                                                            その他
                                                                            mugimugigohan
                                                                            本屋で本人に選ばせるか、親が好きなジャンルのNEOか学研。

                                                                              その他
                                                                              poponponpon
                                                                              色々買い与えた経験者としては、手に持ちやすいちっちゃいサイズの図鑑をお勧めする。デカくて重いとそれだけで本棚から出さなくなるよ。

                                                                                その他
                                                                                kaishaku01
                                                                                我が家はNEOの「魚」「昆虫」「恐竜」がお好みでした。動物や魚だと近場の動物園・水族館で実物見れたりもするのでおすすめしたい。

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「保育園に通う子に...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    保育園に通う子に初めての「図鑑」を買い与えようと思うんだけどお勧めある?

                                                                                    親も慣れ親しんでいた出版社のものがいいと思って、かつて買い与えられていた図鑑の最新版は今どんなか...親も慣れ親しんでいた出版社のものがいいと思って、かつて買い与えられていた図鑑の最新版は今どんなかな…と思って検索してたところ。 今の所絵みたいにかわいい挿絵が多く、漢字も少なめで読みやすそうな「プレNEO」っていう未就学児から対象のシリーズがあって気になっている。 物事の働きだけでなく、ひらがなもついでにどんどん覚えてくれるかな。

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • ashwerdsz2025/11/24ashwerdsz
                                                                                    • mionosuke2025/11/24mionosuke
                                                                                    • objectiveworker2025/11/24objectiveworker
                                                                                    • y-wood2025/11/24y-wood
                                                                                    • monotonus2025/11/24monotonus
                                                                                    • short_tanu2025/11/24short_tanu
                                                                                    • katsukiniwa2025/11/24katsukiniwa
                                                                                    • superabbit2025/11/24superabbit
                                                                                    • hirorinya2025/11/24hirorinya
                                                                                    • dollarss2025/11/24dollarss
                                                                                    • oldvinyls2025/11/24oldvinyls
                                                                                    • kirakiranamevictim2025/11/24kirakiranamevictim
                                                                                    • Rosylife2025/11/24Rosylife
                                                                                    • swampert2602025/11/24swampert260
                                                                                    • banker7172025/11/24banker717
                                                                                    • sionsou2025/11/24sionsou
                                                                                    • shoechang2025/11/24shoechang
                                                                                    • nsdtks2025/11/24nsdtks
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 暮らし

                                                                                    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                    新着記事 - 暮らし

                                                                                    新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp