
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

https://www.pixivision.net/ja/a/6901 新しい書き手さんが来てくれることもあるのですが、そんな人たち...https://www.pixivision.net/ja/a/6901 新しい書き手さんが来てくれることもあるのですが、そんな人たちに毒マロを送る人(複数かもしれない)がいるんです。 文章からおそらく同じ人だと思われるのですが、要約すると自身の解釈が一番正しく、それ以外の解釈違いの創作者は排除したいという思考回路の持ち主で、執拗に毒マロを送り続けます。 送られた新しい書き手さんは毒マロに嫌気が差して去ってしまうという最悪の状況です。 この相談に対して、カレー沢薫は 今のまま災害自体には近づかず、影ながら被害に遭った人を励ますなどの救助活動を続けるのが得策と思われます。 ヤベー奴は何せヤベーので動きが読めませんが、それこそ台風のように待てば他所へ移動するということもあります。 台風が過ぎ去った後、1人でも生き残っていれば村はまた復興できます。 という、「待とう」というアドバイスをしている。