
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

差別反対って言葉、もう形だけになってると思う だって差別しようとして差別してる人なんていないんだよ...差別反対って言葉、もう形だけになってると思う だって差別しようとして差別してる人なんていないんだよ だから差別するなって言っても、してませんで終わるだけ そもそも差別してない人なんていない 差別反対を叫んでる人ほど、無意識の差別やマウント意識が滲み出てるのをみんな知ってる 結局、自分は正しい側にいたいだけなんだよな 一番危ないのは、自分は差別してないと思ってる人 差別してると思ってる相手も、まったく同じ感覚で自分はしてないと思ってる 差別ってそういう鏡合わせみたいな構造してるんだよ本当に抜け出せる人って、自分の中の差別意識を一度ちゃんと直視して、言葉にできた人だけだと思う してないって言い張る人は、ただ自覚がないだけの差別主義者 過去の自分がどう差別してたか、どう無自覚だったかを話せる人だけが、その外に出られる可能性がある 差別反対ってスローガンより、その過程を共有するほうがずっと意味あ
