Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 道民が九州に行って驚いた事
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

342usersがブックマークコメント141

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        道民が九州に行って驚いた事

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント141

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            ene0kcal
            ワイ九州人、道民であったこともあるので凄くわかる。ちなみに北海道でスズメがモフモフしてて一回り大きかったのがエモかった。カマドウマも。/Gは確か30年前には札幌に局所的にいた。民家にはいない。/朝もはやい

            その他
            PikaCycling
            ワイ道民、この前四国を自転車で一周してきたけど、自然の猛威しか感じられなくて親近感があったわ。九州だとちょっと違うんだな。今度走ってみたい。

              その他
              natto21
              この記事で北海道にもゴキブリがいることを知った。昔は北海道にはいなかったはず。自分の認識がアップデートされた。

                その他
                AL-KN13
                うんうん…北海道は気候帯が違うのと入植からの歴史が浅いのとで、いわゆる昔ながらの日本的な物が比較的少ないから〜。竹林や縁側の実物見て「日本昔ばなしみたい!」って言ってた道民友達、元気かなー。

                  その他
                  songsfordrella
                  ワイ道民。旦那の仕事の関係で、いっとき北九州の門司区で暮らしてた従姉が「街全体からとんこつの匂いが漂ってくる」と言ってたことを思い出す。それが本当かどうかはともかく、一度は九州へ行ってみたいなあ。

                    その他
                    rider250
                    昭和の中学生時代、中島みゆきのANNで「北海道にはゴキブリがいない」と言ってて衝撃、その後道民が「いるぞ」と送ってきた虫が「実はコオロギだった」というオチがあったのも衝撃。確かに黒くてテカテカだと大笑い。

                      その他
                      yas-mal
                      何気ない風景から、これだけいろいろ感じ取れるのすごいな…と思いながら読んでたら、途中から、「九州のどこに行ってるの!?」となった。

                        その他
                        bonnbonn1400
                        醤油の話があったけど甘さはどういった判定になるのか気になる九州民。南の方なら特に。

                          その他
                          sawasawa12
                          北海道には、ゴキブリはまだほとんどいないはず。円山公園とススキノの一部に生息してるらしい。

                            その他
                            pikopikopan
                            わかる。行くと甘いお醤油を毎回買って帰る。甘露って一番あまいやつが好き。鹿児島はごはん何食べても美味しかった

                              その他
                              death_yasude
                              あれで鹿が小さいってエゾシカどんだけでかいんだよ

                                その他
                                poppo-george
                                北東北からだと北海道は平地が超広い、山が遠い。東京は街中から山が見えない、見かける植物違う、道端のネズミ、Gと初遭遇は泣いた。沖縄は植物が想像以上に南国。やはり植生の違いは目に付く。

                                その他
                                sugimo2
                                “鹿が小さい〜!”

                                その他
                                nise_oshou
                                自然がいっぱいの所に住んでるぽくて、なんで旅行先も自然がいっぱいの所に行ったっぽいのか。

                                  その他
                                  kaneko_hk
                                  ゴキブリの聖地といえば札幌の円山公園 "北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか AERA DIGITAL"  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/articles/-/204922?page=1

                                    その他
                                    hanamichi36
                                    基本が山の中なん?

                                      その他
                                      morimori_68
                                      日本は広いですなぁ。なおドイツあたりで柑橘類といえば、南国の憧れの象徴みたいなニュアンスがあるらしい。

                                      その他
                                      k-holy
                                      北海道も沖縄に負けず劣らずで違うんやね。経験上、北関東から北九州くらいまでは割と自分が知ってる「普通」が通用する感じだけども。クマゼミ北上してる話とか知って、夏の旅行時はセミの種類の違いは気にしてるw

                                        その他
                                        me69bo32
                                        こういう増田はいくらあってもいいね。読んでて楽しくなっちゃった

                                        その他
                                        maicou
                                        北海道で冬に木の葉がなくなることに一番驚いた。あと本州の瓦屋根に江戸時代??って驚くのはあるある。

                                          その他
                                          tikisn
                                          本州と九州に住んだことがあるので、自分の経験と差分を取ると面白い

                                          その他
                                          gmym
                                          「竹がめっちゃ生えている」これな。北国は竹が生えないからテレビや書籍で見るような流しそうめんが竹で出来ない

                                            その他
                                            lavandin
                                            北海道行ってみたい〜。増田みたいな人に案内してほしい〜。ゴールデンカムイに出てきたみたいなガチの山ん中じゃなくていいのよ。こういうのがいいの

                                              その他
                                              onnanokom
                                              これだけ色々感じ取れるのは才能と教養があるなぁ〜と思った。やっぱりセンサーが無いと「違い」を発見して楽しめないよね。私ももっと、地方に行ったら目を凝らして「何が違うのか」を見つけて楽しみたい

                                              その他
                                              about42
                                              当方東北の民、西のほうは山が丸いよね、わかる。文献では知っていたがしぐさ、いいな。

                                                その他
                                                pribetch
                                                帰りの交通機関はサイコロで

                                                  その他
                                                  lejay4405
                                                  鹿児島とか宮崎かなあ?植生がそんなに違うんだ?

                                                    その他
                                                    rue325
                                                    私は札幌に行ったときに、整然としてる!って思ったわ。なんだかすっきりしてるわよねえ。

                                                      その他
                                                      mochige
                                                      沈下橋って地域性あるんだ、知らなかった

                                                      その他
                                                      Kurilyn
                                                      とても面白い増田。九州の話なのに北海道が感じられた。ゴキブリは、野外生活を主体とする種の方が多いので、家にいるのとは違う種類のが山に行くとみられたりする。/関東に山がないのに驚いた関西人。

                                                      その他
                                                      takahiro_kihara
                                                      "北海道の山奥は人間の縄張りではない感じがする事がある"確かに。

                                                      その他
                                                      dmekaricomposite
                                                      宮崎か鹿児島かな……?あっやっぱりそうだ。九州に住んでるけどあまり知らない九州だ。もっと自然に目を向けようかな。

                                                        その他
                                                        sun330
                                                        Gの生命力エピソードがこわい…。

                                                          その他
                                                          katte
                                                          九州のスーパーで刺身買って、そばにあった醤油みたら甘口で、これが噂の!と思った。チャレンジしたが…orz。醤油持って帰って家族に刺身に付けて食べさせたら、お餅に付けるのはいいかも(笑)といわれた

                                                            その他
                                                            mrnns
                                                            私は若い頃両方に住んだ事ある勢だが、故郷はその中間付近。沖縄での長期出張経験もある。帰省も含めもう各所で違う事に慣れてしまい、逆にこれ程解像度高く見れないから尊敬する。北海道のGは通販の段ボールに注意

                                                              その他
                                                              Hagalaz
                                                              岩手生まれGは大阪で初めて見た時あまりに馴染みがなくて全然嫌いとか怖いとかなかった その後学習して嫌いになった

                                                                その他
                                                                catsnail
                                                                “鹿が小さい〜!” 良い

                                                                  その他
                                                                  houyhnhm
                                                                  竹の北限が函館だっけ。原生林あんまないし、原始林になるとほぼないよ。てか山奥に道つけてたら大体人は住んでいたよ。ちなみに今殆ど跡だけど鉱山とかもあるからね。

                                                                    その他
                                                                    shepherdspurse
                                                                    そう、流しそうめんは道民の憧れ。南は植物の葉っぱがツヤツヤツヤツヤしてて生命力を感じるよね。九州は概して蚊が多いね。

                                                                      その他
                                                                      yingze
                                                                      家に出るゴキブリ体験してみたい そんなにインパクトあるんだろうか? 北海道は飲食店の厨房にはいるんだけど小さいんだよね。

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「道民が九州に行っ...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          道民が九州に行って驚いた事

                                                                          【追記1】 みなさまご指摘の通り、私は州と四国にはあんまり詳しくない道民です。州も空港回りや街...【追記1】 みなさまご指摘の通り、私は州と四国にはあんまり詳しくない道民です。州も空港回りや街中観光地やイベントでスポットで行くことはあるけど解像度が低いし 「州」とひとくくりで語るにはちょっと南北に長すぎるので、あくまで北海道と九州南部だけのスポット比較になってます。 ブラキストン線を挟んでいろいろグラデーションなのはわかります。雑な感想でごめんね。 お醤油の事は当たり前になってしまっていて忘れてたよ! 実は九州はもう10年くらい毎年通っていて、甘いお醤油はいつも買って帰っています。 特に白身魚のお刺身は九州のお醤油でべるのが好き!料理にも使い勝手が良いです! 【追記2】 野外アクティビティが好きで、地元民の友人がいるので宮崎を中心に釣り・登山・温泉・ドライブとかで回っています。 早朝まだ暗い時間から海とか山とか川に行くから野生動物との遭遇率も高いんだと思う。 朝まづめ・夕まづ

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • death_yasude2025/11/06death_yasude
                                                                          • herpes27722025/11/06herpes2772
                                                                          • adsty2025/11/05adsty
                                                                          • poppo-george2025/11/05poppo-george
                                                                          • zebraeight2025/11/05zebraeight
                                                                          • yotubaiotona2025/11/05yotubaiotona
                                                                          • est-ferelith2025/11/05est-ferelith
                                                                          • sugimo22025/11/05sugimo2
                                                                          • nise_oshou2025/11/05nise_oshou
                                                                          • koga_boy2025/11/05koga_boy
                                                                          • yamamototarou465422025/11/05yamamototarou46542
                                                                          • c3poshim2025/11/05c3poshim
                                                                          • Goph3r2025/11/05Goph3r
                                                                          • kaneko_hk2025/11/05kaneko_hk
                                                                          • hanamichi362025/11/05hanamichi36
                                                                          • dounokouno2025/11/05dounokouno
                                                                          • koto76382025/11/05koto7638
                                                                          • tal92025/11/05tal9
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 世の中

                                                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          新着記事 - 世の中

                                                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp