
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

統計上、クマ被害はエサ不足でほぼ説明できる。具体的には、ブナ(ドングリ)の豊凶指数とクマ被害人数...統計上、クマ被害はエサ不足でほぼ説明できる。具体的には、ブナ(ドングリ)の豊凶指数とクマ被害人数に強い負の相関がある なおかつ、ブナは大豊作の翌年に必ず大凶作になる。2024年はブナが大豊作だったのでその時点で2025年の大凶作が確定しており、したがってクマ被害の急増も確定していたのである (増田には画像を貼れないので「クマ被害人数とブナ豊凶指数」とかで画像検索してくれ) なお、逆は成り立たない(凶作の翌年に豊作になるとは限らない)ので、来年クマ被害が減るとは限らない
