
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

こんなツイートを目にした。 https://x.com/yasufuminagawa/status/1981977854423540174 読んで、ああ、...こんなツイートを目にした。 https://x.com/yasufuminagawa/status/1981977854423540174 読んで、ああ、と思った。 私も同じことを感じていた。でもそれを言葉にできずにいた。 このツイートをきっかけに、自分が何に苦しんでいるのか、整理してみようと思う。 立ち絵がないことは、謝罪が必要な『例外』TRPGを遊ぶとき、周りの人たちはビジュアル情報をすごく重視している。少なくとも、私のいるコミュニティでは、そうだ。 立ち絵やイラストを用意する。「どんな表情をしてる?」「どんな服を着てる?」と視覚的な詳細を求める。KPが善意でコマ絵を用意してくれる。ビジュアルで彩られたセッションが、当たり前のように存在している。 「絵を描かなくてもいい」と明示的に言われることもある。しかし実際には、ほとんどの人が絵を用意してくる。用意してこなかった人は「立ち絵ないんで