Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • エンタメ
  • ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

174usersがブックマークコメント98

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント98

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            c_shiika
            対立とその解決がドラマというのはその通りだと思う。対立軸をどこに置くか、人の間か、心の中か、あるいは物理的な壁とかか、そのバリエーションで色々な物語が生まれる。

              その他
              ffggmm
              そういう意味でも孤独のグルメは独特だなぁ。主人公が空腹とケンカしていると言えなくもないけど。

                その他
                FutureIsWhatWeAre
                脚本の基本は「ドラマとは葛藤である」らしいすよ

                  その他
                  garaxyz
                  「パンって結局小麦でしょ」と言ったところで何も言っていないのと同じ。パン好きは全部食べたいしあんぱんだけ好きな人はどこのあんぱんでも食べたい。くくっても意味ないよ。

                    その他
                    yamiyami27
                    突き詰めていくと「緊張と緩和」になる。どのコンテンツにも当てはまる。

                      その他
                      whichi
                      シンプソンズがリアリティショーにでるエピソード ⇒https://simpsons333.hatenablog.com/entry/20120624/p5

                        その他
                        madooka
                        対立とか、誤解すれ違い和解とか、簡単なんだと思う。物語が作れない人でも作れるドラマ。そういうのを忌避して何を読んでいるかというと何か…何だろう…色々あるのでカテゴライズできなくてまとめ易いのがそれ

                          その他
                          nyaaaaaaaaaaaaa
                          ドラマに限らず、人が惹かれるのは『ビジュアル』と『能力』だよ。それをわかりやすく表現する手法としてドラマと言うジャンルが未だに流行っている。あくまで手段だよ。

                            その他
                            serio
                            つまり、対立もケンカもないのにヒットした「けいおん」は、奇跡的な作品だったというコト!? 「何にも起きない」と批判されがちではあるが、まったり日常系のきららアニメは、立ち位置が特殊だよな。

                              その他
                              njsjn
                              脚本の本にも書いてあった。喧嘩っていう狭い意味での対立ではなかったが

                                その他
                                tick2tack
                                葛藤という言葉がよく使われるね。個人の内面の話も多いわけで。

                                  その他
                                  alpha_zero
                                  対立、すれ違い、和解、相互理解は現実には難しいことが多い。だから綺麗に解決するとドラマになるんだと思う。表現がわざとらしいと「安易」と受け取られるけど…。

                                    その他
                                    lb501
                                    アルプスの少女ハイジ

                                      その他
                                      mozukuyummy
                                      昔のTBSでやってた日本式リアリティショーの『ガチンコ』って番組もこれだったな。

                                        その他
                                        KasugaRei
                                        ドラマというか物語を進めるのに必要なのは葛藤。対立・闘争は葛藤を惹起する(しばしば安易な)要因の一つではあるが、決してイコールではない。個人の内面のみで展開される葛藤も十分にありうる。

                                        その他
                                        big_song_bird
                                        そりゃそうだ。対立というか葛藤を描くのが創作。例えばラブコメで、好きな人が出来て思い切って告白したらOKが貰えてそのまま付き合うことになってメデタシメデタシ、じゃ何の起伏も無くて面白くないだろww。

                                        その他
                                        summoned
                                        まあ英語的にはそもそも揉め事や大袈裟な騒ぎ方をdramaって皮肉る用法があるんですよ。毎度お騒がせなネット有名人がなんか喚いてたらoh he's making a drama again?みたいな。その意味をさらに逆に適用したようにも聞こえる

                                          その他
                                          gm91
                                          対立とケンカは違うでしょ

                                            その他
                                            tomakomin76812
                                            そうじゃない作品もあるよー

                                              その他
                                              onem
                                              ドラマっていうか、社会生活や家庭生活が概ねそうなのでは。雑にくくれば弁証法というか、挑戦と対立と和解。アニメなどの日常モノはアニメだからギリギリ見られるけど、実写でやったら違和感強いんだろうと…

                                                その他
                                                trashcan
                                                大河ドラマが戦国幕末だらけになる理由

                                                  その他
                                                  oh_157
                                                  そういう意味では野球選手は硬い球投げて棒振り回して毎日ケンカしてる

                                                    その他
                                                    keren71
                                                    最近の韓国ドラマそんなに喧嘩してるかな

                                                      その他
                                                      rickt
                                                      自分が行って帰るか、誰がかやってきて帰る。帰るってのは次のステップにって感じも含むけど、前者は水戸黄門的で、後者はシティーハンター的な感じでその間に対立・ケンカがあるじゃないかな。

                                                        その他
                                                        behuckleberry02
                                                        対立というより衝突かなあ。トラバの対比はうまい説明だけど、もう少し直感的に言うなら擦り合わせ。

                                                          その他
                                                          j1nsuke
                                                          ショッギョムッジョ

                                                            その他
                                                            ChieOsanai
                                                            物語って結局のところ問題の発生と解決でしょ

                                                            その他
                                                            aramaaaa
                                                            ていうかコンフリクトって物語構造の基本なんだけど、わざとアホなフリして言ってる?

                                                              その他
                                                              mujisoshina
                                                              孤独のグルメはどの店に入るのか、どのメニューを選ぶのか等の葛藤があり、他の客の注文を見て「そういうのもあるのか」とか「ぶた肉ととん汁でぶたがダブってしまった」と後悔するようなドラマが生じている。

                                                                その他
                                                                garaxyz
                                                                garaxyz「パンって結局小麦でしょ」と言ったところで何も言っていないのと同じ。パン好きは全部食べたいしあんぱんだけ好きな人はどこのあんぱんでも食べたい。くくっても意味ないよ。

                                                                  2025/06/06リンク

                                                                  その他
                                                                  myogab
                                                                  「つまらない」という言葉がある。逆の言い方をすれば、詰まる(滞る/有障害/対立/有蓄積/学び)事が無いて事やしな。日常系が流行るのは詰まる日常からの逃避やし、脱ゆとりでレール上成長してきた子は、詰まる事に餓え

                                                                  その他
                                                                  pptppc2
                                                                  まぁ対立構造を一切出さずにドラマを描けって言われると相当難しい気はする。きらら系4コマ漫画みたいなドラマ性がない日常モノならワンチャンあるかもだが。

                                                                    その他
                                                                    ototohato
                                                                    比較して高段差を出したら刺激としては成り立つから山谷作るのに関係性作って戦わせるのが楽なんでねぇかな?

                                                                      その他
                                                                      yukimi1977
                                                                      多国籍なゲームをやっているんだけど、アメリカ人は喧嘩し始めると、ドラマは求めていないとか言い出すので、おそらくそういう意識なんだろうなぁと思う。

                                                                        その他
                                                                        typographicalerror
                                                                        児玉まりあ文学集成では物語を「世界の説明」「自分の説明」「時間のふしぎ」に整理しててその話は割と好きだったんだけど増田のことはそんなに

                                                                          その他
                                                                          Domino-R
                                                                          「孤独のグルメ」はドラマじゃないw まあコントめいた小芝居は入るが、フィクションが全部ドラマなわけではない。あれはエッセイ/散文に近いものだ。

                                                                            その他
                                                                            yamiyami27
                                                                            yamiyami27突き詰めていくと「緊張と緩和」になる。どのコンテンツにも当てはまる。

                                                                              2025/06/06リンク

                                                                              その他
                                                                              kohgethu
                                                                              Netflixの「極悪女王」は、ダンプ松本と長与千種の実在したライバル関係を軸にした様々な対立構造でドラマを作り出した名作。なお今現在のダンプ松本と長与千種はこちらです。https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/347085

                                                                                その他
                                                                                Baybridge
                                                                                The author of this 増田 is such a drama queen !

                                                                                その他
                                                                                serio
                                                                                serioつまり、対立もケンカもないのにヒットした「けいおん」は、奇跡的な作品だったというコト!? 「何にも起きない」と批判されがちではあるが、まったり日常系のきららアニメは、立ち位置が特殊だよな。

                                                                                  2025/06/06リンク

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「ドラマって結局の...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ

                                                                                    シンプソンズがリアリティショーにでるエピソードがあるんだけど、しばらくするとシンプソンズはその環...シンプソンズがリアリティショーにでるエピソードがあるんだけど、しばらくするとシンプソンズはその環境に慣れてしまって視聴率が低迷するって展開になるんだよね。 で、番組製作者がテコ入れのために、そのリアリティショーに往年の俳優を無理やり介入させるわけ。 19世紀ごろの生活をやってみたって企画なのに、バイカー姿の俳優がスタンガン持って取れ高を狙おうとしてくる。 この際に、その俳優がいったセリフが「ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ」っていう。 まあ、このエピソード自体リアリティショーを皮肉ってはいるし、日語吹き替えのセリフだから多少ニュアンスは異なるかもしれんが、あながち間違ってないと思う。 現実の生活はドラマティックではなく、リアリティショーであってもエンターテイメントである以上はそこにドラマが求められる。 じゃあ、どうすればドラマが生まれるのかっていうと、手っ取り早いのは対立・ケンカ

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • sandboxA2025/07/03sandboxA
                                                                                    • tick2tack2025/07/03tick2tack
                                                                                    • alpha_zero2025/06/09alpha_zero
                                                                                    • uoz2025/06/09uoz
                                                                                    • lb5012025/06/08lb501
                                                                                    • mozukuyummy2025/06/08mozukuyummy
                                                                                    • fjch2025/06/08fjch
                                                                                    • KasugaRei2025/06/07KasugaRei
                                                                                    • big_song_bird2025/06/07big_song_bird
                                                                                    • summoned2025/06/07summoned
                                                                                    • gm912025/06/07gm91
                                                                                    • tomakomin768122025/06/07tomakomin76812
                                                                                    • onem2025/06/06onem
                                                                                    • trashcan2025/06/06trashcan
                                                                                    • tanaka-22025/06/06tanaka-2
                                                                                    • bondooroo2025/06/06bondooroo
                                                                                    • oh_1572025/06/06oh_157
                                                                                    • keren712025/06/06keren71
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - エンタメ

                                                                                    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

                                                                                    新着記事 - エンタメ

                                                                                    新着記事 - エンタメをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                      いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                      企業メディアをもっと読む

                                                                                      はてなブックマーク

                                                                                      公式Twitter

                                                                                      はてなのサービス

                                                                                      • App Storeからダウンロード
                                                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                                                      Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                      設定を変更しましたx

                                                                                      [8]ページ先頭

                                                                                      ©2009-2025 Movatter.jp