エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
百貨店のお菓子ゾーンとかに入ってて買いやすいメーカーのみピックアップ。 フレーバーついたやつは無限...百貨店のお菓子ゾーンとかに入ってて買いやすいメーカーのみピックアップ。 フレーバーついたやつは無限にありすぎるので基本的にプレーンの話をする。 ソフト系とハード系があり、歴史的に元になった菓子はハード系らしいが、私はソフトが好きなのでソフトの話が多くなる。日本人好みなのかね。 バウムクーヘンとバームクーヘンは、一応使用油脂のバター比率が100%のものでないとバウムを名乗れないとかあるはずだが、絶対バター100%じゃないだろうにバウムを名乗る奴もいるので個人的にはあまり気にしていない。Baumkuchenの発音としてはバウムの方がしっくり来る気がするので私はバウムと書く。 ユーハイム日本にバウムクーヘンをもたらしたカール・ユーハイム氏から始まるメーカー。日本における元祖。スタンダート。ここが基本。 クセがなく品質が高い。そして飽きない。甘すぎず優しいお味。一生バウムクーヘンは一種類しか食べら