
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

俺はこれを勝手に「ぼたもち・おはぎ理論」といっている。 ぼたもちとおはぎの違いについて調べると、そ...俺はこれを勝手に「ぼたもち・おはぎ理論」といっている。 ぼたもちとおはぎの違いについて調べると、それっぽいことを並べ立てているが、結局は「実質的に同じで、人々もちゃんと区別できないのが現状」である。 つまり、ぼたもちをおはぎと言い換えること自体に、おはぎをぼたもちと言い換えること自体には実質的に意味がない。 そんなわけで、話の本質を理解せずにただ言い換えただけで何か言及した気になっている人には「それって、ぼたもちをおはぎと言い換えただけだよね」と返すわけだ。 ただ、この理論の気がかりな点が2つあって。 1つめは、多分この理論に相当する言葉は、俺が知らないだけで既にあること。 なので「ぼたもち・おはぎ理論」なんて名称を提唱してる俺自身が、それに陥っているという皮肉的状況なのではないかという点。 2つめは、文章にしたときのさわりが良くないこと。 ぼたもちとおはぎを両方使うと、ひらがなが並んで読