Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 昭和の甘い職場は現代のホワイト企業の比じゃないくらい激甘だった
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

73usersがブックマークコメント39

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        昭和の甘い職場は現代のホワイト企業の比じゃないくらい激甘だった

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント39

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            vlxst1224
            昭和ではないがバブル期を経験した先輩が「みんな高収入なので心身に余裕がありまくり、仕事への緊張感もなく社長室にプライベートバーが設置されていて昼前からみんなで呑んでた」と言っていておとぎ話のようだった

              その他
              keidge
              年功序列・終身雇用で社員同士のつながりが強かったからね。大家族みたいなものだよ。社員旅行や飲み会を避けがちで、コミュニケーション嫌いが多い現代人にとっては、激甘どころかブラックに映るんじゃないかなあ。

                その他
                halpica
                「中世の甘い貴族社会は現代のホワイト企業の比じゃないくらい激甘だった」くらいの話だな。大多数は関係ないし、どこまで本当かも怪しい。

                  その他
                  natu3kan
                  スーダラ節じゃないけど、仕事の監視能力が緩かったからこそ、ヤミ研究みたいな趣味と実益を兼ねた仕事がやりやすかった所はあるよな。

                  その他
                  araikacang
                  昭和の会社員だった父はいつも帰宅は10時過ぎだった。取引先や上司同僚と飲んでいる事が多く、要は「飲みニュケーション」が必須の社会。飲む金には困らなかったのだろうが、現代基準でホワイトかというと…

                    その他
                    notio
                    昭和の甘い職場というのは、案外アルバイトの方がそうで、アルバイトへの要件が高まっているのが現代の状況だよなとは思う。

                      その他
                      hiyagohann
                      50代おじさんよりもアラフォー先輩(≒氷河期andリーマンショック世代)の方が色々規律に厳しくて遊び心が無いように感じていたけど、こういう理由もあるのかも

                        その他
                        a1ue0
                        わりと親戚多めな家系だったんだけど、お年玉はいっぱいもらえたしお菓子とかもいっぱいあったけど、陰キャな俺にはつらかったな的な思い出。昭和ってそういう感じじゃん。

                          その他
                          circled
                          公共料金の支払いが平日昼間しか出来ないから(今みたいにコンビニ支払いとかも無いし)、そのために一定時間会社を抜け出しても何も言われないみたいな時代だから

                            その他
                            iwashioyaji
                            労働者階級が今よりは裕福であったことは間違いない。労務状況は個別事案すぎるし、どの基準でなにを平均値として、甘い厳しいと判断するかは難しいと思う。

                              その他
                              satomi_hanten
                              うち(中小ソフトハウス)も35~40年前はクソ楽だった、とかバブル期はほとんど試験無しで入れた、とか社員旅行もあったしボーナスも多かったのは聞いてた。氷河期組のみいい時代を経験してない。

                                その他
                                sakidatsumono
                                昭和に就職したがどこの会社やねんという感じ。

                                  その他
                                  aya_momo
                                  昔は年休なんか取れなかったと聞いた。

                                  その他
                                  shikiarai
                                  緩いところは緩いし親族経営みたいなところはバイトへのあたりはそれはもうみたいなところもあったし

                                    その他
                                    punkgame
                                    バブル経験組は昔は良かったなんて話しかしないので早々に切り捨てるべき。

                                      その他
                                      okami-no-sacchan
                                      過労死のない世界線

                                        その他
                                        wosamu
                                        美味しんぼの富井副部長(最終的には部長?だったっけ・・・なんか昇進したけど部長じゃなかったような)のデスクにウイスキーが瓶で隠してあって飲んで暴れる話あったよな。漫画でもここまであったかな。

                                          その他
                                          naka-06_18
                                          なおプライベートやらワークライフバランス/女性の自立問題もあったろうに

                                            その他
                                            yuu-same
                                            “「外回り中にパチンコ行ったのがバレた、というだけで懲戒処分を下され、周りからまともに相手してもらえなくなり、会社人生が終了する」”おい

                                              その他
                                              tech_no_ta
                                              流石にこれを書かれるとマ?としか思わんが。労働密度は明らかに薄かったと思う。パソコンで何でもできる、出待ちでただ待つのが許されてた時代…

                                                その他
                                                nekokauinu
                                                ここまでじゃないけど、人付き合いにちゃんと時間と気を配ることを忘れなければ今みたいにキツキツな感じはなかったのは確か

                                                  その他
                                                  tomono-blog
                                                  自分の席でタバコ吸ってるんだぜ。そしてパソコンは無いからな!

                                                    その他
                                                    notio
                                                    notio昭和の甘い職場というのは、案外アルバイトの方がそうで、アルバイトへの要件が高まっているのが現代の状況だよなとは思う。

                                                      2024/12/11リンク

                                                      その他
                                                      toraba
                                                      日本の雇用流動性は高かったが高度成長期の人手不足で企業は労働者を確保するため、勤続すると賃金が上がる終身雇用が定着(当時は売り手市場だったので転職率が高かった)https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12134711183.html

                                                        その他
                                                        uniR
                                                        今ほど「合う・合わない」が敏感でなかったのかもなと思う

                                                          その他
                                                          cl-gaku
                                                          営業職って今でもそういうとこあるやん

                                                            その他
                                                            circled
                                                            circled公共料金の支払いが平日昼間しか出来ないから(今みたいにコンビニ支払いとかも無いし)、そのために一定時間会社を抜け出しても何も言われないみたいな時代だから

                                                              2024/12/11リンク

                                                              その他
                                                              natu3kan
                                                              natu3kanスーダラ節じゃないけど、仕事の監視能力が緩かったからこそ、ヤミ研究みたいな趣味と実益を兼ねた仕事がやりやすかった所はあるよな。

                                                              2024/12/11リンク

                                                              その他
                                                              jamg
                                                              私も社会保険料とか税金が差し引かれてないボーナスが欲しい!!!その他は今のままでいいよ。ナスだけ昭和で頼む。

                                                              その他
                                                              akagiharu
                                                              途上国がこんな感じで、サービスも製品も低品質

                                                                その他
                                                                otihateten3510
                                                                終身雇用の場合結婚みたいなもんだからなあ

                                                                  その他
                                                                  tfurukaw
                                                                  ガセ。平成入社だけど親が入社式に来るようになってイマドキの子は甘やかされすぎ言われてたが。内定者やボーナスの件もあったとしてバブル期の一瞬。昭和って戦前・戦中、高度経済成長、バブルまで昭和なので。

                                                                    その他
                                                                    mozukuyummy
                                                                    自分はルール大好きなASD体質なので、上司の匙加減でサボりの有罪か無罪かが左右される昭和の会社よりも、明文化されたルールが字義通り適用される令和の会社の方がよっぽど居心地良いんだけどなあ

                                                                      その他
                                                                      osakana110
                                                                      現代人が嫌いなアットホームな職場だよ。昭和に働いてた人から聞く限りはな。 ただし、新入社員の初ボーナスでも手取りで50万超えてたのが普通だったみたいだな。少なくとも俺の親戚連中はそう。

                                                                        その他
                                                                        bakuhate
                                                                        仲いい同僚ならともかくおじさん達に媚びて毎日飲みに連れて行かれるのは甘いことじゃない。嫌われたら恐ろしい事になりそうだから気を遣うわ。給料の高さだけ羨ましい

                                                                          その他
                                                                          manatus
                                                                          現代でも中小の社長は結構気ままな金の使い方してるんで、「自分の財布」以外に「会社の金」を勘定に入れられる生活はきっと面白かっただろうね。それができる人限定だけど

                                                                            その他
                                                                            tanakakazu
                                                                            PCとネットのない時代のホワイトカラーはすごく仕事の密度が低そう。楽だったかどうかは知らんけど。

                                                                              その他
                                                                              inforeg
                                                                              タバコ吸いながら仕事してたらしい

                                                                                その他
                                                                                araikacang
                                                                                araikacang昭和の会社員だった父はいつも帰宅は10時過ぎだった。取引先や上司同僚と飲んでいる事が多く、要は「飲みニュケーション」が必須の社会。飲む金には困らなかったのだろうが、現代基準でホワイトかというと…

                                                                                  2024/12/11リンク

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「昭和の甘い職場は...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    昭和の甘い職場は現代のホワイト企業の比じゃないくらい激甘だった

                                                                                    ・内定者に家庭訪問を必ず行う ・入社式は父兄同伴が伝統 ・入社数年の一般職社員でも冬ボーナスが50~6...・内定者に家庭訪問を必ず行う ・入社式は父兄同伴が伝統 ・入社数年の一般職社員でも冬ボーナスが50~60万円(大卒初任給が12~13万くらいの時代) ・社長が全社員の顔と名前やプロフィールを把握しており当然全員と会話もしている ・「先輩がガミガミうるさい」、「上司の顔が気に入らない」、といった幼稚な理由で新入社員が「うるせえ!1回言えばわかんだよ!」などと無礼な言葉遣いで激怒したり、あるいは嫌いな先輩や上司に対して完全な無視を決め込んだり、幼稚な反乱を起こしても洒落で済み(周りも「あいつら仲悪いんだよなあ(笑)」くらいにしか受け止めない)、特に遺恨も残らず、処分もらわない ・営業職は9時に社屋を飛び出し、同期や先輩と近隣の喫茶店に合流し、昼過ぎまでくっちゃべっだり、ゴルフの打ちっぱなしに繰り出したりするのが普通で、万が一それがバレても一発怒られて水に流して貰えた ・入社1年目の若手たちが

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • techtech05212025/06/15techtech0521
                                                                                    • confi2025/01/23confi
                                                                                    • iwashioyaji2024/12/12iwashioyaji
                                                                                    • yotubaiotona2024/12/12yotubaiotona
                                                                                    • satomi_hanten2024/12/12satomi_hanten
                                                                                    • sakidatsumono2024/12/12sakidatsumono
                                                                                    • aya_momo2024/12/12aya_momo
                                                                                    • shikiarai2024/12/12shikiarai
                                                                                    • punkgame2024/12/12punkgame
                                                                                    • yamamototarou465422024/12/12yamamototarou46542
                                                                                    • okami-no-sacchan2024/12/12okami-no-sacchan
                                                                                    • wosamu2024/12/12wosamu
                                                                                    • naka-06_182024/12/12naka-06_18
                                                                                    • rikuzen_gun2024/12/12rikuzen_gun
                                                                                    • gabill2024/12/11gabill
                                                                                    • yuu-same2024/12/11yuu-same
                                                                                    • tech_no_ta2024/12/11tech_no_ta
                                                                                    • nekokauinu2024/12/11nekokauinu
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 世の中

                                                                                    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                    新着記事 - 世の中

                                                                                    新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp