Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

185usersがブックマークコメント49

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント49

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            AKIYOSHI
            いち増田には権威も公平性もないんだから、この名文と熱があればそれでいい。

            その他
            saledo
            それでも、ダイの大冒険は入れても良いと思うのよね。ゲーム原作に敬意を払いつつもオリジナル要素を取り込み、それらが本家に逆輸入されるという流れは心地よく、また敵役たちの格好良さもこの作品の特筆点で文字数

              その他
              nornsaffectio
              北条司、桂正和、江口寿史とデッサン力圧倒系の作家が系統的に抜けているので何か個人的なバイアスがあるのだろうと思っていたが、リライトでかえってその確信を深めた。個人の増田としては仕方のない限界か。

                その他
                IthacaChasma
                追加された5作品は以下の通り。「コブラ」「Dr.スランプ」「聖闘士星矢」「テニスの王子様」「BLEACH」。一作者一作の縛りを外したのは大きな転換点。

                  その他
                  srgy
                  “選評を雑に書きすぎて(…)もうちょい見栄えするようリライトしてみました。” 真っ先にNARUTOを見に行ってしまったじゃないか(なお、

                    その他
                    kanpokanpokanpokanpo
                    キン肉マンは当時のキン消しブームを知る者には当然のように国民的漫画だと認識されてると思う。そしてサイコマンという稀代のヒールを生み出した近年の完璧超人始祖編も素晴らしく、並行して嶋田の事も凄く嫌いだ

                      その他
                      zefiro01
                      そういえば桂正和は入らないのだろうか。漫画絵の表現としては影響は大きかったらしいけど

                        その他
                        kamezoo
                        こういうリストに上がらないけどWJの歴史の中で重要だと個人的に思うのが諸星大二郎の暗黒神話。諸星先生みたいに明らかにニッチな作家もデビューさせて連載してたっていうのがWJの懐の深さと奥行きを感じる。

                          その他
                          sheephonor
                          江口寿史を世に送り出したジャンプは偉大だけど、ジャンプにとってエポックメイキングな何かを江口寿史のマンガは生み出していないって理解?

                            その他
                            chikurou
                            マンガの論評が「どうジャンプ誌にとって重要なのか」わかりにくいと感じた。発行部数のがシンプル。久保帯人は不世出の天才で真似できずフォロワーが少ない。あとギャグでマサルさん入れるなら珍遊記入れたい

                              その他
                              kaerudayo
                              諸星大二郎先生はジャンプ史上ではないか。日本マンガ史上か。

                              その他
                              chokugekif
                              なんか前のほうが良かったかな、あとNARUTOになにか恨みでもあんのかな

                                その他
                                sato-gc
                                批評性が高まっている。

                                  その他
                                  michiki_jp
                                  最初からこの完成度で出されてたら後発は生まれなかったろう

                                    その他
                                    monotonus
                                    ナルトって中忍試験までは本作目的に雑誌を買いに行く人がいたくらい面白かった気がするけどうちは一家との確執を描き始めてから悪い意味でハリーポッター化した印象

                                      その他
                                      kuzumaji
                                      増田の傾向とは違うんだろうけど、ToLOVEるが良くも悪くもその後のジャンプやジャンプ以外の作家・出版社に与えた影響は結構計り知れない気もするんだけどなぁ…あくまでうる星の亜種だから無し、ならまぁ。

                                        その他
                                        doko
                                        コミックスの発行部数でソートかけておしまいじゃないの。これなら

                                          その他
                                          manateen
                                          25選だとヒロアカと呪術は入れたいかな。オレンジロードとチェンソーマンOUTで。

                                            その他
                                            tsutsuji360
                                            コブラ、ランクイン!

                                              その他
                                              shinbay
                                              やっぱこの人の見識はその後の亜流増田とはレベルが違う。

                                                その他
                                                degucho
                                                影響を公言しているリストとか欲しいなあ

                                                  その他
                                                  sextremely
                                                  自分もジャンプ読者なんだけど、妙な「箱推し」感覚がある。単純に他の雑誌を熱心に読んでないだけなのかもしれないけど

                                                    その他
                                                    Southend
                                                    主観全開ならともかく、このタイトルで書くなら、やはり北条司や桂正和や江口寿史、奇面組や男塾やろくでなしブルースやダイ大等々よりオレンジロードあたりが上に来るのか?と、どうしてもシンプルに疑問ではある。

                                                    その他
                                                    dollarss
                                                    コブラが来たので認めざるを得ない

                                                      その他
                                                      yamamototarou46542
                                                      歴史を語るなら、桂正和やBASTARD!!辺りがないと片手落ちでは?ターちゃんやマキバオーみたいなギャグ漫画(シリアスがだいぶ入るけど)、ゴッドサイダー辺りのオカルトの流れも無視できないよね

                                                      その他
                                                      gkmond
                                                      きまぐれ〜の評を見て、それならキックオフが……ってなった。

                                                        その他
                                                        sukekyo
                                                        諸星大二郎氏の「暗黒神話」は、担当編集が「さっぱり意味はわからんけど、これは載せないといけない」って謎の使命感に襲われて独断で掲載したとか。ジャンプのすごいところはこれなんだと思うのよね。

                                                          その他
                                                          bml
                                                          多すぎ。せめて80年代90年代ぐらいにわけないと。そういや100選とかも流行ったよな。

                                                            その他
                                                            haniwa75
                                                            当時メカドックとオレンジロードは飛ばして呼んでました。

                                                              その他
                                                              mobanama

                                                                その他
                                                                narukami
                                                                バスタード今回も落選……!一作品一作者縛りをやめた結果星矢が入るのは納得感強い一方でそれなら北条司と江口寿史と桂正和は……ってなるやつ

                                                                その他
                                                                nornsaffectio
                                                                nornsaffectio北条司、桂正和、江口寿史とデッサン力圧倒系の作家が系統的に抜けているので何か個人的なバイアスがあるのだろうと思っていたが、リライトでかえってその確信を深めた。個人の増田としては仕方のない限界か。

                                                                  2024/10/26リンク

                                                                  その他
                                                                  solidstatesociety
                                                                  海人ゴンズイも加えといて

                                                                    その他
                                                                    cu6gane
                                                                    なんか…リライトした割には雑味が入って論評として分かりにくさが増したという印象をもってしまった、影響度を重視すると言ってる割に増田がどうピックしたかが客観的な数値とかで読み込みずらい

                                                                      その他
                                                                      stabucky
                                                                      「25選」なんて選んでないじゃん、と思ったが、確かに重要な漫画ばかりだった。ただもっと重要な何かが抜けている気もする。

                                                                        その他
                                                                        Iridium
                                                                        台湾戦争が発生したら「北斗の拳」的な絵柄が復活すると思う。バイオレンスのリアリティは絵柄の濃さが保証するんですよ。

                                                                          その他
                                                                          table
                                                                          やっぱりジョジョはネットミーム上重要な漫画であって、少年ジャンプ史上ではそうでもない。マサルさんも別に無くてもジャンプに影響ない。それより電影少女かいちご100%を出すべき。

                                                                            その他
                                                                            zefiro01
                                                                            zefiro01そういえば桂正和は入らないのだろうか。漫画絵の表現としては影響は大きかったらしいけど

                                                                              2024/10/26リンク

                                                                              その他
                                                                              sheephonor
                                                                              sheephonor江口寿史を世に送り出したジャンプは偉大だけど、ジャンプにとってエポックメイキングな何かを江口寿史のマンガは生み出していないって理解?

                                                                                2024/10/26リンク

                                                                                その他
                                                                                pitti2210
                                                                                BLEACHは好きだけどつまらないので俺はトリコか暗殺教室を入れて欲しかったかな。

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「週刊少年ジャンプ...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ25選(改訂版)

                                                                                    anond:20241012181121週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 ↑を書いた増田です 適当に書いた増田...anond:20241012181121週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 ↑を書いた増田です 適当に書いた増田がしばらく見ないうちにブクマ数めっちゃ伸びてて派生増田もめちゃくちゃ出ててビビった。ただのおじさんの与太話にいろいろ意見をくれてありがとう みんなのコメントの中には恥ずかしながら読んでなかった作品もあったくらいで、今週はネカフェやKindleの50%還元セールでいろいろ読み返してました 選考基準について少し補足すると、ジャンプという雑誌の在り方への影響度がとにかく重要だと考えてます。売上とか人気とか社会的影響は考慮はしてますが、あくまで付随する要素に過ぎません。 ブコメやXで結構言及されてたのを見て思ったのは、選評を雑に書きすぎて自分の考える重要性が伝わってないところが多かったのと、20選だとさすがに網羅出来てないなということ。もともと個人的なメモ書き程度に書いたものだっ

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • meddle20022025/05/04meddle2002
                                                                                    • whitefox212025/03/31whitefox21
                                                                                    • techtech05212024/12/28techtech0521
                                                                                    • koba-yashi2024/12/14koba-yashi
                                                                                    • tachisoba2024/10/28tachisoba
                                                                                    • kaerudayo2024/10/28kaerudayo
                                                                                    • mezashiQuick2024/10/28mezashiQuick
                                                                                    • soyokazeZZ2024/10/28soyokazeZZ
                                                                                    • chokugekif2024/10/27chokugekif
                                                                                    • baboocon198204192024/10/27baboocon19820419
                                                                                    • sato-gc2024/10/27sato-gc
                                                                                    • horiri0692024/10/27horiri069
                                                                                    • satou12052024/10/27satou1205
                                                                                    • michiki_jp2024/10/27michiki_jp
                                                                                    • ksk1304212024/10/27ksk130421
                                                                                    • kiriano2024/10/27kiriano
                                                                                    • miya31042024/10/27miya3104
                                                                                    • wtatsuru2024/10/27wtatsuru
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                                    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                    新着記事 - アニメとゲーム

                                                                                    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp