Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

164usersがブックマークコメント61

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        ビッグコミックスペリオール史上最も重要なマンガ5選

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント61

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            T-norf
            MOONLIGHT MILEは外せない。個人的にはWRCとかのラリーも、新谷かおるも大好きなので、連載期間短かったけどガッデムが載ってる雑誌というのが原体験で印象強いんだけど古い話よね

              その他
              morita_non
              「響 〜小説家になる方法〜」で柳本光晴を送り出したことかなあ。

                その他
                gabill
                『血の轍』は漫画表現の一つの到達点だと思う

                  その他
                  neogratche
                  俺もこういうリスト作りたいけど挙げた作品全てでイキリオタクトークできないといけないからハードルが高い

                    その他
                    mugi-yama
                    あのう本題じゃないんですが「ER」は緊急救命室です(信者なのですいません)

                    その他
                    neet_modi_ki
                    次はビッグコミックオリジナルか本誌?(それぞれ、キートン、ゴルゴは確実に入るだろうな) / 本誌、オリジナルとスペリオールあたりの住み分けがよく分からない

                      その他
                      sds-page
                      無印とオリジナルはもう爺さん向けの域に入ってると思う。想定読者60代。スペリオールはもうちょい若いおっさん向け

                      その他
                      dmekaricomposite
                      スペリオールってよくわかんないな……。どういう雑誌なのかいまだにピンとこない。雑誌の空気がつかめないというか。池上遼一はすごい。

                        その他
                        kei_mi
                        ”もともと他の小学館の青年誌に比べて年齢層がなかなかはっきりせず漫画家が集まりづらかった。転機はヤングサンデー休刊によって作家がここまで辿り着いたことだと思われる。” なるほど。

                          その他
                          Habatsuka
                          Wikipedia を眺めたけど、載ってないのだと『響 〜小説家になる方法〜』が目に留まるくらいっすかね。『医龍』は『ブラックジャックによろしく』のカウンターとして好きだった。

                            その他
                            zeroset
                            『血の轍』は入れるべきと思う。『劇光仮面』はどうなるかなあ。なんか『ダーリンは~歳』とか『かびんのつま』とか、悪い意味で印象に残る作品がちらほらある雑誌。

                            その他
                            babelap
                            そういやあずみの結末って全然知らないや。いったいどうなったんだ

                              その他
                              ftype
                              ラーメン発見伝シリーズはそこらへんのラーメン屋においてある漫画から頂点まで上り詰めた作品なのがすごい。もはや飲食店ビジネスの教本にさえなりうると思う。実写化をやり直してほしい

                                その他
                                sugachannel
                                血の轍を途中まで読んだな。名前は聞いたことがあるけど未読なのが多い。

                                  その他
                                  yamamototarou46542
                                  この手の記事では最も妥当なんじゃないだろうか。『MOONLIGHT MILE』は連載終わってないから選外も仕方ない

                                  その他
                                  miyauchi_it
                                  まだ巻数が少ないですが、『劇光仮面』を強く推します。

                                    その他
                                    nornsaffectio
                                    『夢かもしんない』は社会人になって夢や憧れが色褪せ果てた頃合いに読むとクリティカルヒットする傑作。

                                      その他
                                      kenta555
                                      医龍は外せないな。ムーンライト~は… サンボルが終わったら続き描いてくれるのかねえ。

                                        その他
                                        fraction
                                        MOONLIGHT MILEは高校物理レベルかつ本格物理の根本に対する明白な間違い犯したのがなあ...ま、あくまで自分の記憶では、の話で地球上でフルマラソン40分で走りきれる肉体なら問題はないが逆の表現だったような...

                                          その他
                                          sander
                                          池上先生、史村翔(武論尊)とのコンビが続いてて正直マンネリ気味だったが『トリリオンゲーム』で完全復活/山王会と謎のロシア人ウラジミール・ソロコフですよ、かのコンビと言えば

                                          その他
                                          titeto
                                          サンクチュアリの萌えキャラは伊佐岡幹事長だぞ

                                            その他
                                            ysync
                                            一応雑誌も読んでた気はしたが、きちんと通読(コミックスで全話補完)したのはサンクチュアリくらいだな。細野不二彦もたまに連載してたよね。

                                              その他
                                              whisper-monkey
                                              サンクチュアリは渡海さんがただただカッコよくて萌えキャラなんだよな

                                                その他
                                                ET777
                                                👍

                                                  その他
                                                  gcyn
                                                  近年のばっかじゃん、と思い選外見たらそうでもなく、そして再確認したら『あずみ』とかべつにぜんぜん最近じゃないですね…(笑)。(星里もちるさんからなら『りびんぐゲーム』では? といいつつ私も他作品が上位。)

                                                    その他
                                                    pptppc2
                                                    さすがにここまでまぁまぁコアな雑誌だとツッコミも少ないかと思ったが流石にはてなは漫画好きが多いのか結構言及あるな。

                                                      その他
                                                      brain-box
                                                      血の轍はスペリオールの枠というだけでなく、漫画史に残るインパクトの作品だと思う。あとは、星里もちるもスペリオール時代が作品の方向性が変化してきて面白かった。

                                                        その他
                                                        gooeyblob
                                                        味いちもんめまだやってんだ/もうとっくに美味しんぼより長く連載してんのね

                                                          その他
                                                          death6coin
                                                          乃木坂太郎の幽麗塔はセンス・オブ・ジェンダー賞をとったようですが、やはり医龍には及ばないか

                                                            その他
                                                            go_kuma
                                                            「血の轍」は伊集院光がテレビで紹介してて読んだ。理由は説明できんけど、なんか洋画っぽいなと思った。

                                                              その他
                                                              nakakzs
                                                              正直人気作家の二番手三番手の良作は多いけど、代表作はほか(主にスピリッツとオリジナル)が持ってってしまっているような感じ。あと最近コンビニからも消えているので、アプリで読んでる。

                                                              その他
                                                              chokugekif
                                                              ラーメンはガチで読んで、味いちもんめのどことなくただよう時代錯誤感にニヤニヤしながら読む

                                                                その他
                                                                qinglong
                                                                このシリーズで少年マガジンは誰も書いてない?

                                                                  その他
                                                                  o9875
                                                                  COVID-19禍で読むのをやめていたところ、「MOONLIGHT MILEは外せない」との反応を見て、ググって存在を思い出した。Wikipediaによれば2011年10月ごろから中断して2021年12月より再開とな。頭から読みかえさないと。

                                                                    その他
                                                                    mujisoshina
                                                                    単行本では読んだことがある作品がいくつもあるが、雑誌自体を読んだことはほとんど無くスペリオールの漫画の全体像がわからない。

                                                                      その他
                                                                      differential
                                                                      多分一度も本誌を手に取ったことがないんだよな。

                                                                        その他
                                                                        rosechild
                                                                        「カラーな愛」塚本知子

                                                                          その他
                                                                          mizukemuri
                                                                          誰か少年ビッグコミック→ヤングサンデーでまとめてくれないだろうか 自分はヤンサン時に脱落したので無理だが

                                                                            その他
                                                                            inamem9999
                                                                            スペリオールクラスになると流石にメディアミックスされてナンボ感が強くなる

                                                                              その他
                                                                              camellow
                                                                              さすがにスペリオールまで来るとやや小粒になってくるな

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「ビッグコミックス...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  ビッグコミックスペリオール史上最も重要なマンガ5選

                                                                                  週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121週刊ビッグコミ...週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 -https://anond.hatelabo.jp/20241016182953月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 -https://anond.hatelabo.jp/20241017235116月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 -https://anond.hatelabo.jp/20241018225514漫画アクション史上、最も重要な漫画10選 -https://anond.hatelabo.jp/20241020163403週刊少年サンデー史上、最も重要なマン

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • techtech05212024/12/28techtech0521
                                                                                  • koba-yashi2024/12/14koba-yashi
                                                                                  • sskoji2024/10/31sskoji
                                                                                  • ChillOut2024/10/27ChillOut
                                                                                  • parakeetfish2024/10/25parakeetfish
                                                                                  • zeroset2024/10/25zeroset
                                                                                  • babelap2024/10/25babelap
                                                                                  • around89n2024/10/25around89n
                                                                                  • snneko2024/10/25snneko
                                                                                  • akinonika2024/10/25akinonika
                                                                                  • peketamin2024/10/25peketamin
                                                                                  • karakurenai12162024/10/24karakurenai1216
                                                                                  • fiblio2024/10/24fiblio
                                                                                  • ftype2024/10/24ftype
                                                                                  • ootsukawaiwai2024/10/24ootsukawaiwai
                                                                                  • Bioegg2024/10/24Bioegg
                                                                                  • toronei2024/10/24toronei
                                                                                  • demandosigno2024/10/24demandosigno
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - アニメとゲーム

                                                                                  いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                  新着記事 - アニメとゲーム

                                                                                  新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp