Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 追記 人生やらない方法教えて 人生どうしたらいいか教えて
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

187usersがブックマークコメント95

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        追記 人生やらない方法教えて 人生どうしたらいいか教えて

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント95

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mori99
            「家事が出来ないから定期的に生活がつむ」のであれば専業主婦もパート主婦も無理だと思う。むしろ家事代行サービスと契約して不得意な作業の負担を下げる方向が良くないか?

              その他
              kaionji
              20前半で400もらえてるなら今の生活をこのまま続けたら

                その他
                Goldenduck
                家事できず専業主婦はニートみたいなもんになるし今度は捨てられる恐怖で追い詰められないか? 実家にすらのうのうと居座れない謙虚さでは厳しい。まずは働くの継続しつつ週1で家事代行呼んで負担軽減してみたら

                  その他
                  zakkicho
                  ホワイト企業なら、鬱か適応障害の診断書出せば休職できる(はずな)ので、今、死にたいなら、診断書書いてもらって休職してください/家事は家事代行の人の力を借りよう

                    その他
                    settu-jp
                    死ぬのはいつでも出来るので後に置いといて、ニートも若く先がなく後回し、結婚転職は博打だし良い話があれば乗ってみるのも手だがメインにせずチャンス待ち、現状維持で投薬と認知療法でごまかそう。みんなそうだよ

                      その他
                      umarukun
                      他人に迷惑をかけないという配慮が強過ぎる感がある。仕事で迷惑をかけたっていいべという開き直りや居直りが長期的には身を助けると思う。気まずさや申し訳なさがあっても、しがみついた方がいいと思う。

                        その他
                        yamazakisato
                        結婚、専業主婦コースは詰む可能性高いと思う。結婚までこぎつけたとしても、家事ができず精神が不安定な人間を支え続けられる人間と若さや美しさを理由に結婚する人間はどう考えてもプロファイルが一致しないよ

                          その他
                          knjname
                          半年ぐらいなんの意味もなく休みたいと思うんだよなあ

                            その他
                            nP8Fhx3T
                            フルリモートで働けるとこ見つけられるとだいぶ楽になりそうだけど

                              その他
                              gmkzmrn
                              ADHD、うつ、発達障害もちの俺のアドバイス 待遇はいいので残る。 朝起きたら15分から30分ウォーングをする。慣れてきたらジョギングへ。 障害者手帳はもってる?もってないなら申請 取得すれば家事をヘルパーに頼める

                                その他
                                jou2
                                お幸せに

                                  その他
                                  pikopikopan
                                  同じ発達障害でASDでADHD傾向あるけど、事務で200万以下未婚40代。中小企業は今より環境悪い。増田は二週間休んで体調整えて。回復したら他の発達障害が働きやすい道筋作っては。

                                  その他
                                  deep_one
                                  解脱しよう(出来ない)/週一のハウスキーピングでも入れれば?

                                    その他
                                    and_hyphen
                                    最適解は休職だと思う

                                      その他
                                      vndn
                                      睡眠導入薬なあ……。失敗した時のダメージが大きそうで自分には踏み込む勇気がない。死を避け続けられた場合にも結局似たような状態にはなるんだろうけどさ。ピンピンコロリは永遠の夢だなあ。

                                        その他
                                        ponkotukko
                                        生保受けて在宅ワークしよ/薬で死ぬのはリスク高いしなかなか死ねないよ

                                          その他
                                          takanq
                                          年齢的に今は一番下っ端だけど、あと数年したら部下がついてマネジメントも要求される可能性あるのキツイな。

                                            その他
                                            pekee-nuee-nuee
                                            生きていくの、賃金労働と家事労働がしんどすぎるんだよなあ。生活保護もらったとしても家事労働からは逃げられないしなあ。ランドリーと給食のあるマイルド刑務所みたいなやつが欲しいよな

                                              その他
                                              rlight
                                              人付き合いのどの部分がこわいのか、体調が健全な時に深掘りして具体的な原因と改善策を探ればよいと思った。また体験談としては、人付き合いへの恐れは年齢を経ると自然になくなっていく。

                                                その他
                                                mmaka2787
                                                まずは会社内で情シス異動希望出そう。そして社内結婚。ホワイト大手なら30超える頃には年収600-700なので二人で1200-1400。福利厚生薄くても都内で不自由なく暮らせる。

                                                  その他
                                                  Imamu
                                                  「自殺用の道具は一通り揃えたものの、睡眠導入剤が充分量ないため実行には至っていない」「個人的には死ぬのがbetterと考えている」

                                                  その他
                                                  sunny-spot-sketch
                                                  他人のために生きてください

                                                  その他
                                                  repon
                                                  頸動脈を切るか、脛骨のC1,C2を一瞬で破壊するか(2m以上の縄で首を吊り、落下衝撃で破壊する)、ペントバルビタール系薬剤で意識を失うか。窒素ボックスにはいるか。これ以外の方法は、大変な苦しみを伴う。

                                                    その他
                                                    eiki_okuma
                                                    貯金貯めてアフリカにいく

                                                      その他
                                                      umi-be
                                                      お金貯めて引退したら?東南アジア、500万円とか1000万円貯めて引退してる人かなりいるよ。住民票は日本に残して年金は免除申請、保険料だけ最低限払えばいい。40歳で引退するとして年金まで20年なんとかもたせる感じ

                                                        その他
                                                        nikutetu
                                                        その年でその稼ぎならマッチングアプリとか結婚相談所とかやりゃめちゃくちゃモテるから死んでる暇なんて全くない逆に何してんだよって怒られるレベル。

                                                          その他
                                                          zZwIwl
                                                          めちゃくちゃ他人事で考えると仕事辞めて興味あることのバイト生活でもしてみたらって感じだけどね。復帰は難しいかもしれないが。親の目を気にして、ちゃんとしようとしすぎて疲れてそうな気もする。

                                                            その他
                                                            babaye
                                                            睡眠運動瞑想野菜

                                                              その他
                                                              T-miura
                                                              死ねるといいな。とはいえ自殺はなかなかむずいと思うので危険登山とか命を晒すような趣味に手を出すのはいかがだろうか?人はなかなか死ねないぞ、、、、

                                                                その他
                                                                mugimugigohan
                                                                既出だが、手帳をとるのはそこまでハードル高くないから手帳をとって福祉サービスを活用すると苦痛が減らせそう。ワーカーのいない診療所なら心理士にカウンセリングで相談できないか。

                                                                  その他
                                                                  tapiokamaru333
                                                                  障害者雇用を狙うのはどうだろう?恵まれてる環境だと理解してても辛いの分かる。でも、一般的に良いとされてることが自分にとって良いとは限らない。増田にとって良い環境が見つかるといいね。

                                                                    その他
                                                                    yhachisu
                                                                    視線恐怖的な症状は鬱と言うより統合失調症的なので、抗精神病薬で改善するかも…医者に相談してみてください。あとコンサータとかは飲んでる?家事できないのは仕方ないのでなるべくやる事自体を無くそう。

                                                                      その他
                                                                      dubdubchinchin
                                                                      めちゃくちゃ無責任だけどマチアプでとにかく数当たれば彼くんはできると思うよ。一応価値のあるものはもってるわけだし。。

                                                                        その他
                                                                        bfoj
                                                                        転職≫死ぬ

                                                                          その他
                                                                          strelitzia1729
                                                                          手帳持ちなので障害福祉サービスの掃除代行を活用させてもらってる。おかげで汚部屋手前で保たれている。月2回の2〜3hで自立支援自己負担は1500円で参考までに。診断おりてる生きづらい増田さんにこそ利用して欲しい。

                                                                            その他
                                                                            Design_Inko
                                                                            以前躁鬱と付き合っていたがかなりしんどかったな。当時本人はメンタルが安定したらしい。嫁の友達は鬱で色々問題行動やらかすけどそれに釣られてか旦那が自殺願望持ってしまって、カバーするのも中々難しさを感じる

                                                                              その他
                                                                              tocoto
                                                                              こち亀の「まず生きるモードに切り替える」ですよ

                                                                                その他
                                                                                hachirotan
                                                                                病状悪いのかな。こういった考えが出て来るのは病状が悪い時だ、と認識するのも気持ち楽になるかも。そういう時は休息が必要だと思う。重要な決断は棚上げしよう。

                                                                                  その他
                                                                                  kylemranderson
                                                                                  現状の選択肢、休職一択だと思うけど……転職するにしろ、現状維持にしろ。傷病手当は出るし。あと手帳は税金控除されるからとっとく。このままじゃ悪化するし、治療最優先で後はそれから考えていいと思うよー

                                                                                    その他
                                                                                    Hagalaz
                                                                                    解決策はわからんけど、たまにホテルとか個室のネカフェとか行って断固なんにもにしない日を作ったりすると少し回復して落ち着くかも ご自愛ください

                                                                                      その他

                                                                                      注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                      リンクを埋め込む

                                                                                      以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                      プレビュー
                                                                                      アプリのスクリーンショット
                                                                                      いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                      • バナー広告なし
                                                                                      • ミュート機能あり
                                                                                      • ダークモード搭載
                                                                                      アプリをダウンロード

                                                                                      関連記事

                                                                                        usersに達しました!

                                                                                        さんが1番目にブックマークした記事「追記 人生やらな...」が注目されています。

                                                                                        気持ちをシェアしよう

                                                                                        ツイートする

                                                                                        追記 人生やらない方法教えて 人生どうしたらいいか教えて

                                                                                        追記 “クローズド就労、仕事はホワイトで残業なし7.5h”続ける以外に選択肢が浮かばない(´・_・`)相手が見...追記 “クローズド就労、仕事はホワイトで残業なし7.5h”続ける以外に選択肢が浮かばない(´・_・`)相手が見つかり結婚するにしろ続ける以外にないと思う。詰んだら周りに依存しよう 心から同意する きつくてもできるし、やるしかないし、いざとなったら頼るを繰り返すのが妥当だとは思う できる範囲で妥当な判断(進学、就職)を選び続けてきて、これからもそうすべきなのはわかる 周りもそう言うし、私もそう思う けどきついよ〜やめたいよ〜 これやめれるなら死んでもいい〜ってぐらいやめたい 妥当な判断に従って生き続けた結果が今なのに、全然楽にならないからやめたい 職場の人間は優しくて家もあって少ないけど友人もいて、それらを捨てたらダメなのは重々承知してるけど、ほんと捨てていいからやめたい ママが「貧乏はすごく辛いよ、知らんけど」って言ってて、ほぼ真理だと思うけど、今も辛い(ママは認めないかもしれないけど)

                                                                                        ブックマークしたユーザー

                                                                                        • jou22025/01/24jou2
                                                                                        • pikopikopan2025/01/24pikopikopan
                                                                                        • techtech05212024/10/18techtech0521
                                                                                        • SOSSU2024/10/02SOSSU
                                                                                        • tkomy2024/09/25tkomy
                                                                                        • deep_one2024/09/24deep_one
                                                                                        • wushi2024/09/23wushi
                                                                                        • and_hyphen2024/09/23and_hyphen
                                                                                        • lbtmplz2024/09/23lbtmplz
                                                                                        • catcoswavist2024/09/23catcoswavist
                                                                                        • vndn2024/09/23vndn
                                                                                        • Dicer2024/09/23Dicer
                                                                                        • ponkotukko2024/09/23ponkotukko
                                                                                        • takanq2024/09/23takanq
                                                                                        • pekee-nuee-nuee2024/09/23pekee-nuee-nuee
                                                                                        • accordfinal2024/09/23accordfinal
                                                                                        • rlight2024/09/23rlight
                                                                                        • tsunge07142024/09/23tsunge0714
                                                                                        すべてのユーザーの
                                                                                        詳細を表示します

                                                                                        ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                        同じサイトの新着

                                                                                        同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事

                                                                                        いま人気の記事をもっと読む

                                                                                        いま人気の記事 - 暮らし

                                                                                        いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                        新着記事 - 暮らし

                                                                                        新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                        同時期にブックマークされた記事

                                                                                        いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                        企業メディアをもっと読む

                                                                                        はてなブックマーク

                                                                                        公式Twitter

                                                                                        はてなのサービス

                                                                                        • App Storeからダウンロード
                                                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                                                        Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                        設定を変更しましたx

                                                                                        [8]ページ先頭

                                                                                        ©2009-2025 Movatter.jp