Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 新米パパに2年目半パパから送る、育児というゲームの攻略メモ
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

358usersがブックマークコメント134

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        新米パパに2年目半パパから送る、育児というゲームの攻略メモ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント134

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            IthacaChasma
            同意できない部分も多くあるけど、「妻を家庭内で一人で休息させられた時間の総量を増やす」ことが重要、という部分には同意。そういう時期は確かにあった。

              その他
              nandenandechan
              色々重要なポイントが書かれてる。しかし、2人の子供なのに、自己犠牲の感覚で書かれて、奥さんを上官と想定しているのが気になる。子供ができて、夫がこんな感覚だったらイライラする。問題は主体性のなさだろうか

                その他
                dogdogfactory
                親になるとこの手の「子育てはこれが正解!」という小舅・小姑からのクソバイスをいっぱい頂戴するけど、正解なんて誰も知らないよ、子どもと過ごすのは楽しいよ、ってのが12年目父親が伝えたいこと。

                  その他
                  wonfeipon
                  なんで妻が味方でないマインドなんだ? 協力してスペランカー赤子を無事育てるのがミッションだろうがよ。そうやって妻を馬鹿にしてたら何が守れるんだ?(暴君の物言い)

                    その他
                    chantaclaus
                    俺にはこれを批判することはできない みんながんばれ/追記:育児を応援するつもりだったけど「みんな俺の代わりに批判してくれ」みたいな意味に取られたら嫌だな

                      その他
                      pqw
                      そんなに配偶者に怯えている夫婦の人間関係もよくわからんし、2年で何かが終わった感出してるのもよくわからんし、よくわからん。

                        その他
                        mak_in
                        上の子が生後半年の頃、ワイフが産後うつになったので、専業主夫を交代して半年子どもを見た。夜は眠れず子どもの調子でいつ終わるか分からない世話をやり続ける。仕事で言えば超我儘顧客を抱える個人事業主って感じ

                          その他
                          terashimaWataru
                          妻を馬鹿にしないと自我が守れないレベルで子育てが辛いと言うことだけわかった。そんなに子育て嫌なら結婚しなければよいのに…

                            その他
                            nodoubt_nouda
                            世の中には色んな人がいるから人間関係において絶対の正解や攻略法がないという当たり前のことが何故か育児とか夫婦の話になると無視されてみんな妻あるいは夫とはこういう存在だと断定的に語り始める。

                              その他
                              skgctom
                              皆さんのお父さんは皆さんが生まれた後にお母さんが性行為をできなくなったら買春するのが当たり前だそうです。皆さんがこの世に生まれてきたせいです、よかったですね。お母さんも堂々と出張ホストを買えますね

                                その他
                                satorhyum
                                全く期待せずに読み始めたけど、実践的で良い文章だった。

                                  その他
                                  virgospica
                                  “育児そのものは、そこまで過酷ではない” って書いたすぐ後に「2年目まではいつ死んでもおかしくない」ってどういう情緒してんだ?いつ死んでもおかしくない生き物を責任持って育てるミッションは過酷だろ

                                    その他
                                    yayamosezu
                                    子育て増田

                                      その他
                                      piro-de-sky342
                                      もうさ、国も少子化がぁとか騒ぐなら子育ても代わりにやってくれと思う

                                        その他
                                        Nanimonai
                                        最近の中では一番有益な情報だと思います。協力とか対話とかは不可能な状態なのが産後の妻。なので、ただ虎の尾を踏まないように振る舞うべきってのは超同意。

                                          その他
                                          mobanama
                                          "安心していいみんな行ってるから"「主語」でかすぎ。

                                            その他
                                            listeningsuicidal
                                            いいと思うけどな。風俗も嫁がやらせてくれないならしょうがないし。

                                              その他
                                              booobooo
                                              ここ数日で数々の増田育児を覗いていたがホントに十人十色だな。そして男は出産経験がない限り完全な育児の主体性は得られない

                                              その他
                                              take1117
                                              言ってる事は正しいけどゲーム感覚に書かれると同意しかねる

                                                その他
                                                smms_c
                                                読ませる

                                                  その他
                                                  mas-higa
                                                  "リアルスペランカー"

                                                  その他
                                                  sun330
                                                  妻がうちで1人で過ごす時間を与えるゲームという考え方は良いと思った。考え方一つで楽しめる。苦労と思うとつらい。楽しんだもの勝ちだと思う。

                                                    その他
                                                    ifttt
                                                    これに「なるほど!」と思う人にとってはあったほうがいい攻略メモだと思う。何もできないよりはまだマシな結果にはなる。Vジャンプの攻略本みたいだな

                                                      その他
                                                      pockey_sword
                                                      ちがう。産後の妻は環境変化とタスク量に溺れた「混乱」の状態異常。求められるのは優先事項を整理する司令官役であり、なるべく多くの家事育児を担える代替機能であり、その上で夫婦の状況を理解させるコミュ力だ。

                                                        その他
                                                        takaruka
                                                        何もやらないよりはマシだけど、妻は上官じゃなくて同期なんですよね。

                                                          その他
                                                          yamazakicker
                                                          「夫はサンドバッグになる以外に最善の道はなく、それ以外の道はサンドバッグになるより悲惨なルートでしかない」ここ好き、こういうアメリカンな表現ができるようになりたい

                                                            その他
                                                            hdampty7
                                                            地元でヘルパーさんの割引クーポンみたいなのが期間限定で使えたり、公共サービスもあるからやりようはいっぱいある。なんでこんなにネガティブに書くんだろうか。

                                                              その他
                                                              frog7296
                                                              すごくリアルな内容だった、うまくやってるいいお父さんなんだと思う。綺麗事だけでは色んなことがうまくいかない。

                                                                その他
                                                                otation
                                                                少子化促進増田

                                                                  その他
                                                                  augsUK
                                                                  相手が「ガルガル期」とか「交通事故並のダメージ」を強調してきたり実際にそうなると、対応する側の応答も正常な運用にしない方がいいよね。乳幼児以外に仕える相手ができるのは大変だが。

                                                                    その他
                                                                    pwatermark
                                                                    コレに真面目に反論してる奴らよく考えろ、「ゲームの攻略メモ」だぞ?

                                                                      その他
                                                                      marony0109
                                                                      育児は妻を攻略するゲームではなく、不思議な生き物を観察育成するゲーム。妻の顔色を伺ってるからクソゲーになる。クリア条件は不思議ちゃんを笑顔にすること。不思議ちゃんの日々の成長を楽しんだプレイヤーが勝ち

                                                                        その他
                                                                        nP8Fhx3T
                                                                        結果が全てなので外野からのお気持ち批判を打ち返して自分のスタンスがブレないのは良いと思うよ。細かい方法論や誰かのせいにするより肝心なのは男女共に父親母親として腹を括る事よね。

                                                                          その他
                                                                          algot
                                                                          負担を減らすという意味ではホットクック(と調理)、洗濯乾燥機(と洗濯物畳み)、車(と買い出し、送り迎え)は必需品。寝かしつけ、オムツ替え、お風呂、歯磨きは当然、お絵描き、絵本読みもやろう。

                                                                            その他
                                                                            yukiHD25
                                                                            言いたいことはわかるよ/こういう発言が巡り巡って今の少子化のわずかな一因になってんじゃないかな、と思う。個人の感想だけど。/この増田のせいで云々っていうつもりはないよ。

                                                                              その他
                                                                              kagerouttepaso
                                                                              産前産後の母はホルモンバランス崩壊してるから、鬱病等の病気状態と同等とらえたほうがいい。病人に家事をさせたら恨まれるって話。3年位経つと安定するからそこで採点。

                                                                                その他
                                                                                bbrinri
                                                                                風俗がダメな理由は性病のリスクと他の女に大金使うなら家に使えってことでしょ。オナニーですませろ

                                                                                  その他
                                                                                  otchy210
                                                                                  方法やマインドセットには物申したい所が多々ありまたそれは家庭次第だが、母親と子を離す時間をどれだけ作れるかの勝負なのは絶対の真実。授乳中ならせめて数時間、卒乳後は子と一泊旅行に行けるレベルを目指せ。

                                                                                    その他
                                                                                    ushigyu
                                                                                    同じくらいの歳の子の父親だけど、ぜんぜん共感できんわ。「育児そのものは、そこまで過酷ではない」マジで?ほんとに育児と呼べるほどのことをしてるのかはなはだ疑問(たまたまおとなしい子供なのかもしれんが)

                                                                                      その他
                                                                                      circled
                                                                                      妻は寝たいのが最初の数年なので、授乳とか終わったら抱っこ紐に赤ちゃん入れて2時間近く散歩してくる(オムツも交換可能なように準備)のを何度もやると全然マシ。睡眠時間は正義である

                                                                                        その他

                                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                        リンクを埋め込む

                                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                        プレビュー
                                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                        • バナー広告なし
                                                                                        • ミュート機能あり
                                                                                        • ダークモード搭載
                                                                                        アプリをダウンロード

                                                                                        関連記事

                                                                                          usersに達しました!

                                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「新米パパに2年目...」が注目されています。

                                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                                          ツイートする

                                                                                          新米パパに2年目半パパから送る、育児というゲームの攻略メモ

                                                                                          □マインドセット編 ・産後からは2年間、徴兵訓練が始まったと考えよう。が暴君の上官であり、あなた...□マインドセット編 ・産後からは2年間、徴兵訓練が始まったと考えよう。が暴君の上官であり、あなたはそれに使える名も無い兵士となる ・が女性から母親になってしまったとあなたは嘆くだろう。しかし子供にとって見れば、いつまでも女性のままで母親にならないより、はるかに幸いである ・産後の女性は虎になる、夫はサンドバッグになる以外に最善の道はなく、それ以外の道はサンドバッグになるより悲惨なルートでしかない ・「仕事があるから」は何かを断ったり交渉する材料にならない ・妊娠後期頃から、家の中でくつろぐこと、週末の個人行動は許されなくなる。 ・産後の2年間、夫の権利を主張することは一生の恨みを買うことと同義である ・産後、セックスレスになったら風俗には行っていい。安心していいみんな行ってるから。男は性欲を発散しないと壊れてしまう。ただし、絶対にバレないタイミングで。 □攻略編 ・育児そのものは、そこ

                                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                                          • kentarookun2025/05/26kentarookun
                                                                                          • jooyabuki2024/10/06jooyabuki
                                                                                          • monokuwo2024/09/22monokuwo
                                                                                          • techtech05212024/09/21techtech0521
                                                                                          • airstation2024/09/02airstation
                                                                                          • yamamototarou465422024/09/01yamamototarou46542
                                                                                          • tanakaBox2024/08/31tanakaBox
                                                                                          • shAso2024/08/31shAso
                                                                                          • witt2024/08/31witt
                                                                                          • hamatu2024/08/31hamatu
                                                                                          • satorhyum2024/08/30satorhyum
                                                                                          • virgospica2024/08/30virgospica
                                                                                          • early482024/08/30early48
                                                                                          • masaph2024/08/30masaph
                                                                                          • mcoban2024/08/30mcoban
                                                                                          • ryamamoto2024/08/30ryamamoto
                                                                                          • ahat19842024/08/30ahat1984
                                                                                          • monsterhasnoname2024/08/30monsterhasnoname
                                                                                          すべてのユーザーの
                                                                                          詳細を表示します

                                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                          同じサイトの新着

                                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                          いま人気の記事

                                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                                          いま人気の記事 - 暮らし

                                                                                          いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                          新着記事 - 暮らし

                                                                                          新着記事 - 暮らしをもっと読む

                                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                                          はてなブックマーク

                                                                                          公式Twitter

                                                                                          はてなのサービス

                                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                          設定を変更しましたx

                                                                                          [8]ページ先頭

                                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp