Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

34usersがブックマークコメント16

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        やっぱイラスト業界はとっととAIと手を組むべきだよ

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント16

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            mahinatan
            “別に背景なんかイラストの本質じゃねーんだから”全く同意できない。重要な構成要素だが。/素材は積極的に使う派だけど、権利がグレーなものを使うと信用落ちて当然。違法かどうかじゃなくて倫理観の問題。

              その他
              omega314
              AI業界は絵描きヘイターや憎悪クリエイターと手を切るべき。

              その他
              Dumeiyouclonefart
              反反AI派が直視しない現実その1。業界がAIに二の足を踏んでいるのは消費者側に忌避感があるから。そして消費者間にAIイラストへの忌避感が広がっているのはAIを使用して絵師に対する嫌がらせが横行しているから。

                その他
                takahire_hatene
                背景をパクっただけで、炎上する業界の人たちを相手に、全体をパクるAIで商売しようとする感覚が理解できない。(もっとも背景書くのだってすげー時間かかるんでしょうけど。その辺は全て無視する親AI。)

                  その他
                  iiko_1115
                  まぁこれは同意できる>趣味で絵を描いてる奴は別にAIが出てきたからって絵を描くことをあきらめる必要なんかない。

                    その他
                    goturu
                    囲碁やチェスと違って人間を圧倒しているのは学習・生産スピードだけであって成果物のクオリティに明確な差があるわけではないので「AIイラスト」というブランドにマイナスイメージが付いてる状況をどうにかするべき

                      その他
                      osakana110
                      少なくとも日本だけ規制したって無意味だよ。他国で許可されてたらそれまで。それこそ効率で劣る日本から漫画家やイラストレーターが全滅するわ。

                        その他
                        gazi4
                        "背景用の写真を共有してそれを自動でイラスト化する機能を" 模写でもフォトショでも写真家に謝罪したり裁判になったり(祇園祭写真事件など)いろいろあったからAIに架空の背景描かせろじゃないのはなんでだろ

                          その他
                          kuzudokuzu
                          AIとは手を組めないぞ、手がないし実体もないから。AIで稼いでる企業と手を組むのはできるけど。結局AIとではなく人と手を組むってことだぞ。

                            その他
                            iiko_1115
                            iiko_1115まぁこれは同意できる>趣味で絵を描いてる奴は別にAIが出てきたからって絵を描くことをあきらめる必要なんかない。

                              2024/07/30リンク

                              その他
                              ssfu
                              イラスト業界じゃなくて、制作会社とか発注側が組むことになるよ。

                                その他
                                Mecoysvase
                                画像切ってまんま貼る行為よりはAI生成画像貼る方がいくらかマシだろうな

                                  その他
                                  mahinatan
                                  mahinatan“別に背景なんかイラストの本質じゃねーんだから”全く同意できない。重要な構成要素だが。/素材は積極的に使う派だけど、権利がグレーなものを使うと信用落ちて当然。違法かどうかじゃなくて倫理観の問題。

                                    2024/07/30リンク

                                    その他
                                    punkgame
                                    はてな民ってそもそも何かを創作したことないでしょ?なのにやたらとこの手の話題に食いつくよね。どうして?

                                      その他
                                      osakana110
                                      osakana110少なくとも日本だけ規制したって無意味だよ。他国で許可されてたらそれまで。それこそ効率で劣る日本から漫画家やイラストレーターが全滅するわ。

                                        2024/07/29リンク

                                        その他
                                        goturu
                                        goturu囲碁やチェスと違って人間を圧倒しているのは学習・生産スピードだけであって成果物のクオリティに明確な差があるわけではないので「AIイラスト」というブランドにマイナスイメージが付いてる状況をどうにかするべき

                                          2024/07/29リンク

                                          その他
                                          takahire_hatene
                                          takahire_hatene背景をパクっただけで、炎上する業界の人たちを相手に、全体をパクるAIで商売しようとする感覚が理解できない。(もっとも背景書くのだってすげー時間かかるんでしょうけど。その辺は全て無視する親AI。)

                                            2024/07/29リンク

                                            その他
                                            Dumeiyouclonefart
                                            Dumeiyouclonefart反反AI派が直視しない現実その1。業界がAIに二の足を踏んでいるのは消費者側に忌避感があるから。そして消費者間にAIイラストへの忌避感が広がっているのはAIを使用して絵師に対する嫌がらせが横行しているから。

                                              2024/07/29リンク

                                              その他
                                              pokemix
                                              自分で撮った写真をi2iするならまだしもt2iだとアサクリみたく既存のパクリ画像が出る可能性あるし拾い画のi2iも普通に危険。今回の人は自分で写真用意出来ないだろうからな…

                                                その他
                                                mako_cheng
                                                動画がAIで簡単になると静止画の単価ももっと下がるだろうし。。。

                                                  その他
                                                  kuzudokuzu
                                                  kuzudokuzuAIとは手を組めないぞ、手がないし実体もないから。AIで稼いでる企業と手を組むのはできるけど。結局AIとではなく人と手を組むってことだぞ。

                                                    2024/07/29リンク

                                                    その他
                                                    omega314
                                                    omega314AI業界は絵描きヘイターや憎悪クリエイターと手を切るべき。

                                                    2024/07/29リンク

                                                    その他
                                                    gazi4
                                                    gazi4"背景用の写真を共有してそれを自動でイラスト化する機能を" 模写でもフォトショでも写真家に謝罪したり裁判になったり(祇園祭写真事件など)いろいろあったからAIに架空の背景描かせろじゃないのはなんでだろ

                                                      2024/07/29リンク

                                                      その他
                                                      Arturo_Ui
                                                      それは業界の関係者が個々に判断すべきことであって、増田が匿名で指図しても意味なくない?

                                                      その他
                                                      pendamadura
                                                      増田自身の人生と何一つ関係なくて笑った

                                                        その他

                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                        リンクを埋め込む

                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                        プレビュー
                                                        アプリのスクリーンショット
                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                        • バナー広告なし
                                                        • ミュート機能あり
                                                        • ダークモード搭載
                                                        アプリをダウンロード

                                                        関連記事

                                                          usersに達しました!

                                                          さんが1番目にブックマークした記事「やっぱイラスト業...」が注目されています。

                                                          気持ちをシェアしよう

                                                          ツイートする

                                                          やっぱイラスト業界はとっととAIと手を組むべきだよ

                                                          SNSフォロワー100万人越えの絵師「torino」氏が金とって描いたり販売していたイラストの背景や小物に 他...SNSフォロワー100万人越えの絵師「torino」氏が金とって描いたり販売していたイラストの背景や小物に 他人の画像を無断で使用していたことがコレコレにリークされ炎上。 当初、コレコレに問い詰められた際には「模写ですね」とあくまで手書きを強調していたが その後、証拠を突き付けられると「切り貼りしていた」「加工使用していた」と認め謝罪に。 納品後の絵に関しては精査後必要であれば返金対応、現在受けている依頼全キャンセル、当面の活動自粛を発表。 大人気イラストレーターによる自動学習がどうこうじゃない完全な盗作に界隈は激震。 ファンからは擁護の意見が噴出した。 別に背景なんかイラスト質じゃねーんだからこんなもんさっさとAIに描かせりゃよかったんだよ。漫画でも漫画家は背景なんかアシスタントに描かせるじゃん。 システム化されてる韓国漫画業界では背景用の写真を共有してそれを自動でイラスト化する機

                                                          ブックマークしたユーザー

                                                          • techtech05212024/08/16techtech0521
                                                          • iiko_11152024/07/30iiko_1115
                                                          • ssfu2024/07/30ssfu
                                                          • Mecoysvase2024/07/30Mecoysvase
                                                          • rag_en2024/07/30rag_en
                                                          • mahinatan2024/07/30mahinatan
                                                          • triceratoppo2024/07/30triceratoppo
                                                          • deep_domao2024/07/29deep_domao
                                                          • punkgame2024/07/29punkgame
                                                          • osakana1102024/07/29osakana110
                                                          • goturu2024/07/29goturu
                                                          • takahire_hatene2024/07/29takahire_hatene
                                                          • fjch2024/07/29fjch
                                                          • Dumeiyouclonefart2024/07/29Dumeiyouclonefart
                                                          • pokemix2024/07/29pokemix
                                                          • hiroujin2024/07/29hiroujin
                                                          • mako_cheng2024/07/29mako_cheng
                                                          • kuzudokuzu2024/07/29kuzudokuzu
                                                          すべてのユーザーの
                                                          詳細を表示します

                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                          同じサイトの新着

                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                          いま人気の記事

                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                          いま人気の記事 - テクノロジー

                                                          いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                          新着記事 - テクノロジー

                                                          新着記事 - テクノロジーをもっと読む

                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                          企業メディアをもっと読む

                                                          はてなブックマーク

                                                          公式Twitter

                                                          はてなのサービス

                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx

                                                          [8]ページ先頭

                                                          ©2009-2025 Movatter.jp