Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

60usersがブックマークコメント36

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント36

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            astefalcon
            露悪的に書いてるけど、陸上自衛隊が本土決戦に特化した組織で、主任務が住民保護じゃなくて敵軍と戦うことなのは単なる事実だよ。調べりゃわかるが、武力攻撃下の住民保護はまず地方自治体の仕事だ。

              その他
              emiladamas
              陸自はさておき増田が戦闘面にしか関心がなくて住民保護については無関心というのはわかる。まあ嘉数高地やシュガーローフの戦いくらいにしか興味なさそう

                その他
                the_sun_also_rises
                宇戦争を見るべきだよ。軍の組織的抵抗が潰えると敵からの虐殺が起こる。ブチャを見よ。軍は市民を直接的には守らない。だが軍の抵抗があるから市民は敵からの虐殺を免れる。その間に市民を逃がす。その検討は必要

                  その他
                  segawashin
                  軍の本分は戦闘にありとキリッと冷笑ムーブ決めるなら、「勝てもしなかった軍隊が偉そうにフカすな」という批判も甘受するんだよね?まあ正直に書いてくれてありがとう。従来通り敬慕も信頼もしなくて済みそうだ。

                    その他
                    hecaton55
                    軍事的にはこういう解釈だよねという増田。特に異論はないかな。とは言え原則として政治が軍事をコントロールすることになるので不利にならないように立ち回れないのは組織の上層部がどう考えてるのかなと思う

                      その他
                      Domino-R
                      陸自も多分旧軍も、比喩表現としてはともかく実務として「国民を守る」ためにあるわけではない。まずそれを言わないから誤解を招くのよ。

                        その他
                        ROYGB
                        自衛隊は、いざというときは逃げる市民を戦車で踏み潰してでも戦うみたいに言われたりもするけど、案外本当なのかも。

                          その他
                          mobileprince
                          「沖縄は捨て石、時間稼ぎに使われた」と発言したら「大和を送ったり、沖縄を護ろうとしていた」みたいな反論が死ぬほどくるが、こうした文脈だと「時間稼ぎ出来たので善戦(キリッ」みたいな掌返しに辟易してる

                            その他
                            Ayrtonism
                            いくら内部の資料であっても、住民を犠牲にしたことが明らかに薄まる表現である「善戦」という言葉遣いに引っかかりを覚えるのは自然なことじゃないかなあ。逆に言うとその一点が唯一最大の問題ってことでは。

                              その他
                              Arturo_Ui
                              幹候・幹部を騙らない点だけは好感が持てます // 降伏勧告を黙殺して住民多数が無駄死にした上に、司令部が軒並み自決・戦死でも「善戦」なら、何でもありですね。ゴキブリ退治のために家ごと全焼させても問題ナシ!

                              その他
                              mobileprince
                              mobileprince「沖縄は捨て石、時間稼ぎに使われた」と発言したら「大和を送ったり、沖縄を護ろうとしていた」みたいな反論が死ぬほどくるが、こうした文脈だと「時間稼ぎ出来たので善戦(キリッ」みたいな掌返しに辟易してる

                                2024/06/09リンク

                                その他
                                Arturo_Ui
                                Arturo_Ui幹候・幹部を騙らない点だけは好感が持てます // 降伏勧告を黙殺して住民多数が無駄死にした上に、司令部が軒並み自決・戦死でも「善戦」なら、何でもありですね。ゴキブリ退治のために家ごと全焼させても問題ナシ!

                                2024/06/09リンク

                                その他
                                KasugaRei
                                「専守防衛=本土決戦」論については海事・空自と陸自の間にも温度差があるらしい。陸サンは俺たちが全滅する前提かとの反感があると。所詮は官僚的セクショナリズムで、そのダシに沖縄の犠牲を使うなど言語道断。

                                その他
                                t714431169
                                “元陸上自衛官”がこの話題においてプラスになると思ってるの面白い。普通は「どうせ旧軍について滅茶苦茶なこと言ってんだろ」という予断を持つので。「ロシア人だけどプーチンの言うことはもっともだと思う」並み

                                  その他
                                  segawashin
                                  segawashin軍の本分は戦闘にありとキリッと冷笑ムーブ決めるなら、「勝てもしなかった軍隊が偉そうにフカすな」という批判も甘受するんだよね?まあ正直に書いてくれてありがとう。従来通り敬慕も信頼もしなくて済みそうだ。

                                    2024/06/09リンク

                                    その他
                                    quick_past
                                    濡れた手で電線に触れば、感電するのは当然。と言いながら、それを放置している側を批判もせず、感電している被害者の責任に転嫁することが認められるなら、社会なんて成り立たないな。冷笑家はアナーキスト。

                                      その他
                                      mamezou_plus2
                                      戦術評価ならそうなのだけど、ウクライナ戦争見てると戦略的に意味があるのか?って感じ。継戦力がない日本で、初撃防衛だけでは意味なし

                                      その他
                                      hanajibuu
                                      沖縄の子供集めて爆弾背負わせて戦車に特攻させたのに善戦だと?食べ物を奪うために住民を殺した日本軍が善戦だと?

                                        その他
                                        rgfx
                                        シュガーローフであんだけ粘ったのは「ちゃんとやった」の範疇よね、軍隊的にはと思ったらそのとおりだった。軍は市民を守らない。

                                          その他
                                          oeshi
                                          だったら尚更幹部は靖国なんか行くなって感じ。現代においても合理的な活動してるって正々堂々反論すればいい。カルトに尻尾振ってたら日頃の言動にも疑いが持たれても仕方ない。

                                            その他
                                            Lhankor_Mhy
                                            相手の物量に対して沖縄諸島の拠点で縦深防御をするのがドクトリンだろうから、増田が正しそう。水際作戦を物量で潰された南方よりはドクトリンとしてマシ、という意味でなら比較的『善戦』は正しいかと。

                                            その他
                                            differential
                                            実質ほぼ軍事訓練もされてない素人の一般市民を「部隊」化して戦ったりしても善戦、ということなのですか。へー。

                                              その他
                                              dekaino
                                              住民を盾にした防衛戦ならつい最近もウクライナがマリウポリでやってたね。沖縄戦によく似てたと思う。やはり時間稼ぎにしかならなかったけど、のちの歴史家はどう評価するのかな?

                                                その他
                                                corydalis
                                                善戦というのはそうだが、住民を軍の盾として使うのがどーなの?という話。沖縄の住民を盾にするなら東条英機や岸信介、天皇を盾にしたらもっと効果的だったwww。

                                                その他
                                                gonai
                                                そうだね、日本の空港やらレーダーやら全部が一斉同時に破壊される前触れを米軍が気づかないなら完璧な理論だね

                                                その他
                                                bros_tama
                                                安全保障=戦争抑止が全て.もし安全保障が破綻して戦争になっても降伏すればいいじゃんってロジックには,降伏しても大丈夫な国に既に降伏してる状態が現在でしょうと.

                                                その他
                                                Ayrtonism
                                                Ayrtonismいくら内部の資料であっても、住民を犠牲にしたことが明らかに薄まる表現である「善戦」という言葉遣いに引っかかりを覚えるのは自然なことじゃないかなあ。逆に言うとその一点が唯一最大の問題ってことでは。

                                                  2024/06/07リンク

                                                  その他
                                                  okinawazenzai
                                                  住民守らないんだったら存在意義無いのでは?不発弾処理ぐらい?

                                                    その他
                                                    Domino-R
                                                    Domino-R陸自も多分旧軍も、比喩表現としてはともかく実務として「国民を守る」ためにあるわけではない。まずそれを言わないから誤解を招くのよ。

                                                      2024/06/07リンク

                                                      その他
                                                      su_rusumi
                                                      陸軍が敵上陸部隊を釘付けにしている間に、海軍が補給線を叩くような連携が出来てたらまだ善戦だと思うけど、どうも陸海の縦割りを良しとしている風潮が続いているようで心配である。

                                                        その他
                                                        kakaku01
                                                        ザコの海空は秒殺されるけど俺たち陸の勤皇の志士がニッポンを守る!あとはアメリカさんよろしくお願いします!ってか。うーん戦争に負けたせいで戦前より価値観が歪になっとる。

                                                          その他
                                                          hecaton55
                                                          hecaton55軍事的にはこういう解釈だよねという増田。特に異論はないかな。とは言え原則として政治が軍事をコントロールすることになるので不利にならないように立ち回れないのは組織の上層部がどう考えてるのかなと思う

                                                            2024/06/07リンク

                                                            その他
                                                            osakana110
                                                            市民団体が開示請求したのは沖縄現地戦術に行けなかった時の計画資料やろ? 沖縄戦は座学で国民保護も含めて行政、戦略、師団級の戦術やって、現地で大隊以下の戦術を実地でやるから、大隊の善戦を教育するのは普通

                                                              その他
                                                              the_sun_also_rises
                                                              the_sun_also_rises宇戦争を見るべきだよ。軍の組織的抵抗が潰えると敵からの虐殺が起こる。ブチャを見よ。軍は市民を直接的には守らない。だが軍の抵抗があるから市民は敵からの虐殺を免れる。その間に市民を逃がす。その検討は必要

                                                                2024/06/07リンク

                                                                その他
                                                                SndOp
                                                                陸軍は部隊の全滅数でポイントが加算されるからな。

                                                                  その他
                                                                  astefalcon
                                                                  astefalcon露悪的に書いてるけど、陸上自衛隊が本土決戦に特化した組織で、主任務が住民保護じゃなくて敵軍と戦うことなのは単なる事実だよ。調べりゃわかるが、武力攻撃下の住民保護はまず地方自治体の仕事だ。

                                                                    2024/06/07リンク

                                                                    その他
                                                                    taisai429
                                                                    現地部隊ができ得る限りの最善を尽くしたのは間違いないが、最善を尽くせば尽くすほど県民の犠牲が増大する戦争を選んでしまったのがそもそもの間違い

                                                                      その他
                                                                      type-100
                                                                      まあいかにも陸自の内部教育って感じが文面に出てていいんじゃないでしょうか

                                                                        その他
                                                                        BIFF
                                                                        首里から喜屋武半島に撤退した段階で避難していた住民を大量に巻き込むことは自明だったので、この現地司令部の判断については批判があって当然。ただ、相手が米軍かソ連軍(またはPLA)かで正解は変わると思う。。

                                                                        その他
                                                                        ROYGB
                                                                        ROYGB自衛隊は、いざというときは逃げる市民を戦車で踏み潰してでも戦うみたいに言われたりもするけど、案外本当なのかも。

                                                                          2024/06/07リンク

                                                                          その他

                                                                          注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                          リンクを埋め込む

                                                                          以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                          プレビュー
                                                                          アプリのスクリーンショット
                                                                          いまの話題をアプリでチェック!
                                                                          • バナー広告なし
                                                                          • ミュート機能あり
                                                                          • ダークモード搭載
                                                                          アプリをダウンロード

                                                                          関連記事

                                                                            usersに達しました!

                                                                            さんが1番目にブックマークした記事「元陸上自衛官だけ...」が注目されています。

                                                                            気持ちをシェアしよう

                                                                            ツイートする

                                                                            元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当

                                                                            陸自「沖縄戦は善戦した」 幹部候補の教育方針に 住民被害に触れず識者が批判 市民団体の開示請求で...陸自「沖縄戦は善戦した」 幹部候補の教育方針に 住民被害に触れず識者が批判 市民団体の開示請求で判明 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1373064 この記事について。アホみたいなブコメが並んでるので、元陸上自衛官の増田が、沖縄戦を善戦と考える陸上自衛隊の考え方を説明するね。 なお、増田は元陸上自衛官だけど、政治的にはリベラル寄りで歴史修正主義や戦前の美化には反対の立場だよ。 軍隊は一つ前の戦争に備える軍隊というのは、一つ前の戦争に備えるという習性があるって言われているし、まあ、どんな仕事でも普通にやってるとそうなる。 陸上自衛隊で言えば、太平洋戦争(島嶼戦)と日中戦争。で、日中戦争はゲリラ狩りの治安戦と、弱い中国軍閥相手の無双みたいな感じで、(侵略戦争しない限りは)あんまり参考にならない。 太平洋戦争の島嶼戦はというと、陸軍は敵上陸直後

                                                                            ブックマークしたユーザー

                                                                            • techtech05212024/07/05techtech0521
                                                                            • sateso3502024/06/14sateso350
                                                                            • babelap2024/06/11babelap
                                                                            • rag_en2024/06/10rag_en
                                                                            • mobileprince2024/06/09mobileprince
                                                                            • khiimao2024/06/09khiimao
                                                                            • Arturo_Ui2024/06/09Arturo_Ui
                                                                            • KasugaRei2024/06/09KasugaRei
                                                                            • t7144311692024/06/09t714431169
                                                                            • segawashin2024/06/09segawashin
                                                                            • quick_past2024/06/08quick_past
                                                                            • mamezou_plus22024/06/08mamezou_plus2
                                                                            • hanajibuu2024/06/07hanajibuu
                                                                            • WinterMute2024/06/07WinterMute
                                                                            • yamamototarou465422024/06/07yamamototarou46542
                                                                            • rgfx2024/06/07rgfx
                                                                            • oeshi2024/06/07oeshi
                                                                            • Lhankor_Mhy2024/06/07Lhankor_Mhy
                                                                            すべてのユーザーの
                                                                            詳細を表示します

                                                                            ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                            同じサイトの新着

                                                                            同じサイトの新着をもっと読む

                                                                            いま人気の記事

                                                                            いま人気の記事をもっと読む

                                                                            いま人気の記事 - 世の中

                                                                            いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            新着記事 - 世の中

                                                                            新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                            同時期にブックマークされた記事

                                                                            いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                            企業メディアをもっと読む

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp