Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。..
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

173usersがブックマークコメント120

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。..

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント120

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            w_bonbon
            加水分解でポロポロしちゃう素材の方が気になるなぁ。ゴムとか。紙は信頼と安心の紙感あるけれど

              その他
              watatane
              すごい気持ちはわかる。なんかもっと専門的な機材で接着していて欲しい。

                その他
                omaya
                3行読んだけど、電気製品の基盤で紙フェノールとか紙エポみたいなのはどうなのでしょう。//電解コンデンサーがいやだとかならわかる。

                  その他
                  cinefuk
                  一週間前に1968年式OLYMPUSペンEEを分解修理したんだけど、遮光に黒い紙が使われてる理由とか、ホットシュー配線の保護にテープが使われてる理由とか、半世紀前の設計者の意図が伝わる楽しいコミュニケーションだったよ

                  その他
                  ROYGB
                  そういうイメージがあるというのはわかる。カラーボックスなんかも、最近は紙を多用するようになって、前以上にチープになった気がする。

                    その他
                    metroq
                    わかる。プラスチックの爪で固定とかもあまり好きじゃないんだけど、合理的なんだろうな。でもストラトのスプリングはなんか違うと思う。

                    その他
                    pozzacat
                    今は自動車でも接着剤を使いまくってるんだからスマホの接着剤くらいは許してほしい、もちろん家庭用のボンドとかとは性能が全く違うけど……

                      その他
                      maedashi
                      フラッシュが登場する前のフィルムカメラ(数千円で買える)はだいたい分解整備が可能な構造で、「一生物と思って買ったんだろうなぁ」としんみりしてしまう。

                        その他
                        buhoho
                        15年くらい前に俺が思ってたことだ。両面テープもう慣れた。変な接着剤使うくらいなら両面テープ使え。加水分解する素材が一番キレそう。

                          その他
                          vlxst1224
                          めくってみたら意外なブツが出てきた時の拒否感ってあるよな。1つの個体(と自分が認識している)ものの中で整合性が取れてないことに対する認知的不協和なのか。石の裏の虫、いわんやはてなブックマークをや

                          その他
                          inuinumandx
                          襖、障子は、木と紙だよ。でも、気持ち何となくわかるよ。IKEAの激安家具買ったらクロウゼットの背面の板がベニア板をガムテープで留めて段ボールに入っていたし。

                            その他
                            el-bronco
                            唐突なストラトに笑った。ロバートクレイモデルはスプリングなし

                              その他
                              trashcan
                              キヤノンのレンズに両面テープの話がまだ出ていないとはhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/

                                その他
                                vanillaalice
                                紙製の下着類に対しては頼れるはずだし嫌ってことはないけどちゃんと味方か? 急に裏切らないでくれよ? という感覚にいつもなります

                                  その他
                                  o_mega
                                  カーボンファイバーは織物だから大丈夫? 旅客機のペーパーハニカム構造パネル(内装だけでなくフラップ等の翼にも使われる)はどう? アルミは疲労で捻し切れるけど大丈夫?

                                    その他
                                    Sinraptor
                                    紙や木は千年保つが、他の素材はそうはいかない。

                                      その他
                                      fluoride
                                      わかるよ 部品の形と配置の妙だけで組み上がっててほしい、素材の硬軟に頼るのは邪道、みたいな感覚ある

                                        その他
                                        sabinezu
                                        技術というものを理解できない人。自分が知ってる世界が全てだと思ってる人。

                                          その他
                                          hammam
                                          工業用両面テープというのがあってだねぇ、溶接より強かったりするわけで/屋内用の建材って紙や木の切端を加工してのり付けしたものだよ

                                            その他
                                            kou-qana
                                            紙もパーティクルボードも元は木だけどなあ

                                              その他
                                              minamihiroharu
                                              耐久性という意味ではスピーカーはコーン紙よりもエッジの方がずっと早くダメになるよな。 俺なんかは丈夫で信頼性ある紙よりポリウレタンの方が嫌だね。 使われてると買う気がしなくなる。

                                                その他
                                                ttkazuma
                                                服はチェーンメイルでええか?

                                                  その他
                                                  dobonkai
                                                  俺はそれなりに長期間使うはずの設計のものに、わずか2〜3年で加水分解してベタベタになるような素材を使うことがマジで許せない。シマノお前の事だ。リールのノブの材質を今すぐ変えろ。

                                                    その他
                                                    cocoaCargo
                                                    劣化しない素材はない。それなら一番安いのがいい

                                                      その他
                                                      hwalker
                                                      でも実際のところ、うちの安いソニーのヘッドホンは両面テープで接着してあるところは長持ちしたけど合皮の部分はわりとはやく加水分解でボロボロになった。

                                                        その他
                                                        ayumun
                                                        ここ10年くらいのプラスチックすぐ崩壊するから、そっちのが嫌だわ。蛍光灯のプラの部分とか。ただ、ダンボール素材は虫が湧きそうで嫌。

                                                          その他
                                                          tribird
                                                          おまえやろ!AI絵を批判してるや~つ

                                                            その他
                                                            Domino-R
                                                            オレもなんか免振構造の高層ビルの下にでっかいゴムが入ってるのイヤ。クルマのエンジンとアクセルが物理的につながってないのもイヤw

                                                              その他
                                                              lbtmplz
                                                              人間も嫌そう

                                                                その他
                                                                sds-page
                                                                加水分解でボロボロベタベタになるゴムやプラスチックよりは紙の方がマシじゃね

                                                                その他
                                                                wdnsdy
                                                                どうせ劣化する前に買い替えるだろ。死ぬまで使うわけじゃあるまい

                                                                  その他
                                                                  kamm
                                                                  スマホの組み立てに両面テープが使われてるのは当然知っているけれど、こんなに拒否感を示す人が多いとは思わなかった>ブクコメ

                                                                    その他
                                                                    omioni
                                                                    スズキが車の樹脂製外装部品で接着剤を使ったのは2022年が初と割と最近だったはずhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00519/ / セルロースナノファイバーの扱いが気になる

                                                                    その他
                                                                    kei_1010
                                                                    加水分解しないめっちゃ強い(同じ質量なら高耐久プラスチックより強い)紙なら俺はそっちの方が良いな。そんなのあるのか知らんけど。

                                                                      その他
                                                                      BoiledEgg
                                                                      ミニPC開けて中にビニテでぐるぐる巻きにしただけのCR2032がテープで固定されてるの見るたびに、「そこまで不安になることじゃない…」と自分に言い聞かせるタイプの不安さがよぎるので気持ちはよくわかる

                                                                        その他
                                                                        nandenandechan
                                                                        気持はわかる。しかし、紙は水などで濡れなければ信頼性高い。ゴムやプラスチックの方が劣化するイメージ。

                                                                          その他
                                                                          PrivateIntMain
                                                                          どうせ別の理由で買い替えるのだから気にすることないけど、そういうこだわりはすき。アルミ削り出しとか憧れる。アルミなんて軟弱で簡単に変形するから好かんとか言われるとそれまでだが。

                                                                            その他
                                                                            shoh8
                                                                            ちょっとわかる。内装とかもボード剥ぐと結構チープだったりする/F1の外装を緊急修復する時ダクトテープ使ってたりするとそれは逆に良かったりもする

                                                                            その他
                                                                            wushi
                                                                            木材由来の紙はそのうち高級品になるだろうからいいんじゃない(適当

                                                                              その他
                                                                              nise_oshou
                                                                              バイクやクルマのパーツの固定にベルクロ(服飾用とは別物だけど)が使われてるのとかもダメ?

                                                                                その他

                                                                                注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                リンクを埋め込む

                                                                                以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                プレビュー
                                                                                アプリのスクリーンショット
                                                                                いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                • バナー広告なし
                                                                                • ミュート機能あり
                                                                                • ダークモード搭載
                                                                                アプリをダウンロード

                                                                                関連記事

                                                                                  usersに達しました!

                                                                                  さんが1番目にブックマークした記事「電化製品に両面テ...」が注目されています。

                                                                                  気持ちをシェアしよう

                                                                                  ツイートする

                                                                                  電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。..

                                                                                  電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。スピーカーのコーンとか。最適...電化製品に両面テープが使われてんのってなんか嫌。 紙使われてんのも嫌。スピーカーのコーンとか。最適解の素材として仕方ないんだろうけど。 使い捨てのものとして認識してるというか、紙ってティッシュとかコピー用紙とかそういうもんじゃん、せいぜい図工で使うやつじゃん。それなりの期間使うであろうプロダクトに使われてんのがなんかやだなあ、って思う。 和紙を使った服もなんか嫌。逆に綿素材を消耗品として使うのもなんか嫌。 ふすまも嫌。いくら丈夫で吸湿性に優れてたって、紙ですやん。 防水スマホが接着剤で固定されてんのもなんか嫌。ネジで留めてあって欲しい。 ストラトがブリッジをバネで固定(?)してんのもなんか嫌。これはおれがアーム使わないってのが多分にある。テレキャス欲しい。 ガッチリと固定されてなくて、なんか絶妙なバランスのアレで保たれてる構造の橋も嫌。理屈は分かってもなんか不安になってくる。 でもアーチの

                                                                                  ブックマークしたユーザー

                                                                                  • techtech05212024/06/30techtech0521
                                                                                  • inuinumandx2024/04/08inuinumandx
                                                                                  • el-bronco2024/04/06el-bronco
                                                                                  • gabill2024/04/06gabill
                                                                                  • trashcan2024/04/05trashcan
                                                                                  • vanillaalice2024/04/05vanillaalice
                                                                                  • o_mega2024/04/05o_mega
                                                                                  • Sinraptor2024/04/05Sinraptor
                                                                                  • fluoride2024/04/05fluoride
                                                                                  • triceratoppo2024/04/05triceratoppo
                                                                                  • sabinezu2024/04/05sabinezu
                                                                                  • hammam2024/04/05hammam
                                                                                  • kou-qana2024/04/05kou-qana
                                                                                  • minamihiroharu2024/04/05minamihiroharu
                                                                                  • b01012024/04/05b0101
                                                                                  • ttkazuma2024/04/05ttkazuma
                                                                                  • dobonkai2024/04/05dobonkai
                                                                                  • cocoaCargo2024/04/05cocoaCargo
                                                                                  すべてのユーザーの
                                                                                  詳細を表示します

                                                                                  ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                  同じサイトの新着

                                                                                  同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事

                                                                                  いま人気の記事をもっと読む

                                                                                  いま人気の記事 - 世の中

                                                                                  いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                  新着記事 - 世の中

                                                                                  新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                                  同時期にブックマークされた記事

                                                                                  いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                  企業メディアをもっと読む

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp