Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

42usersがブックマークコメント23

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント23

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            oktnzm
            私が書きました。なんか子供向けとか一般向けワードの方がアフィサイト多いようだから一層腹が立ってる。

              その他
              new3
              uBlock Originで広告消し、uMatrix でドメイン別詳細制御、検索結果だけ考えるならuBlacklistで除外、初心者のスタートラインはこのあたりからでいずれにしても自分なりにルール・リスト育てる必要が少しはある。

              その他
              jou2
              ファシリテーターとして児童向け教導した経験とルールでしか語れないけど「検索して自由に探す」ではなく「安全なポータルの範疇で探してもらう」が正解なので全然違う話ですね…。健全なネットはあるよ。狭い輪が

                その他
                d6rkaiz
                スマホに関してなら携帯会社が提供してるサービスがあるのでそれに加入。加えて広告ブロックの280Blocker入れると🙆。自宅環境に関してならDNSフィルタリングを入れるのがベストだろうけど、いいサービスは知らない。

                  その他
                  bikeshed
                  NextDNS辺りで制御するのがベターだろうか / bing/DDGは付き合えば付き合うほどダメな印象が… / Yahoo!きっずの検索精度はかなりいいので大人向けバージョンを出して欲しいんだよなー

                    その他
                    pikopikopan
                    そういや職場の同僚が小6男子のエロ検索をどうするべきか悩んでると言ってた。嫁が管理してるからモロ見えらしく、健全な反応とはいえ異性の子供の性癖見たくないよね・・となった。皆さんどうしてるんやろ

                      その他
                      q-Anomaly
                      ゴミ記事を生産している人たちは小銭欲しさでやっているので、アフィやアドセンスの載っていないサイトだけを収集すれば良い検索結果が得られそうだな

                        その他
                        rgfx
                        (やっぱDNSフィルタリングですよねえ。広告で食ってるブログサイトまで干上がる程度にオーバーキルだけどNextDNSを使ってる。Cloudflareにお任せでもいいかもだけどhttps://blog.cloudflare.com/ja-jp/introducing-1-1-1-1-for-families-ja-jp/

                          その他
                          worris
                          “俺は表現の自由戦士だし、エロがダメって言いたいわけじゃなくてね。単に欲してないときに見たくないだけなのよね。”←表現規制派などと呼ばれている「フェミ」も同じだと思うぞ。表自戦士はゾーニング反対では?

                            その他
                            anonruru
                            そのサイトのようにURLに「/ja/」が付いているものは自動翻訳で量産されたスパムサイトが多い。もちろん真面目に多言語対応を行っているサイトもあるが、よくわからないサイト・ドメインなら避けた方がいいかと。

                              その他
                              headcc
                              Googleの劣化ではなく、嫌儲テイカーが全サイトでアドブロック使うから高品質記事をサイトに無料公開するモチベが無くなる個人サイト運営者が消えたんだよ。低品質記事量産しないと採算取れんてだけ

                                その他
                                neet_modi_ki
                                Yahoo!きっず とか?

                                  その他
                                  lli
                                  あーめっちゃ分かる。DNSでおおよそ弾いてるけど貫通する場合もあるのでうちは今のところホワイトリスト方式にしてるもののいつまでもこんなことやってられない。

                                    その他
                                    rgfx
                                    rgfx(やっぱDNSフィルタリングですよねえ。広告で食ってるブログサイトまで干上がる程度にオーバーキルだけどNextDNSを使ってる。Cloudflareにお任せでもいいかもだけどhttps://blog.cloudflare.com/ja-jp/introducing-1-1-1-1-for-families-ja-jp/

                                      2024/02/14リンク

                                      その他
                                      udukishin
                                      自分も現状ならcopilotかな。今後はわからないけど今のMSのままなら変なことにはならなそう

                                        その他
                                        kuzudokuzu
                                        俺は積極的にゾーニングするタイプなので、アドブロックや「検索エンジンからサイトを非表示にする」というタイプの拡張機能・アドオンを入れてる。あとはStylus系の自分でカスタマイズできるヤツとかも悪くない。

                                          その他
                                          mazmot
                                          https://duckduckgo.com/ は、どうなんやろ?

                                            その他
                                            michiki_jp
                                            確かに

                                              その他
                                              clapon
                                              Yahoo!きっずとかではいかんの?

                                                その他
                                                worris
                                                worris“俺は表現の自由戦士だし、エロがダメって言いたいわけじゃなくてね。単に欲してないときに見たくないだけなのよね。”←表現規制派などと呼ばれている「フェミ」も同じだと思うぞ。表自戦士はゾーニング反対では?

                                                  2024/02/14リンク

                                                  その他
                                                  BlueSkyDetector
                                                  広告対策はuBlock Originがベストだと思う。検索結果はuBlacklistで不要なサイトを除外して非表示にできる。除外リストは自分で作ることもできるし次のURLから取得することもできる。https://iorate.github.io/ublacklist/ja/subscriptions

                                                    その他
                                                    new3
                                                    new3uBlock Originで広告消し、uMatrix でドメイン別詳細制御、検索結果だけ考えるならuBlacklistで除外、初心者のスタートラインはこのあたりからでいずれにしても自分なりにルール・リスト育てる必要が少しはある。

                                                    2024/02/14リンク

                                                    その他
                                                    bikeshed
                                                    bikeshedNextDNS辺りで制御するのがベターだろうか / bing/DDGは付き合えば付き合うほどダメな印象が… / Yahoo!きっずの検索精度はかなりいいので大人向けバージョンを出して欲しいんだよなー

                                                      2024/02/14リンク

                                                      その他
                                                      hate_flag
                                                      なんで見え見えのAI生成&罠のエロサイトを天下のGoogle様が弾けないんだよ

                                                        その他
                                                        jou2
                                                        jou2ファシリテーターとして児童向け教導した経験とルールでしか語れないけど「検索して自由に探す」ではなく「安全なポータルの範疇で探してもらう」が正解なので全然違う話ですね…。健全なネットはあるよ。狭い輪が

                                                          2024/02/14リンク

                                                          その他
                                                          q-Anomaly
                                                          q-Anomalyゴミ記事を生産している人たちは小銭欲しさでやっているので、アフィやアドセンスの載っていないサイトだけを収集すれば良い検索結果が得られそうだな

                                                            2024/02/14リンク

                                                            その他
                                                            d6rkaiz
                                                            d6rkaizスマホに関してなら携帯会社が提供してるサービスがあるのでそれに加入。加えて広告ブロックの280Blocker入れると🙆。自宅環境に関してならDNSフィルタリングを入れるのがベストだろうけど、いいサービスは知らない。

                                                              2024/02/14リンク

                                                              その他
                                                              otihateten3510
                                                              インターネットは山みたいなもんだよ。山は危険だけど山を避けては生きられないのじゃ。

                                                                その他
                                                                orangestar
                                                                子どもも使えるインターネットについては本当に情報が欲しいです

                                                                  その他
                                                                  pikopikopan
                                                                  pikopikopanそういや職場の同僚が小6男子のエロ検索をどうするべきか悩んでると言ってた。嫁が管理してるからモロ見えらしく、健全な反応とはいえ異性の子供の性癖見たくないよね・・となった。皆さんどうしてるんやろ

                                                                    2024/02/14リンク

                                                                    その他
                                                                    ffrog
                                                                    Javascriptを動作させないという荒業もなくはない

                                                                      その他
                                                                      oktnzm
                                                                      oktnzm私が書きました。なんか子供向けとか一般向けワードの方がアフィサイト多いようだから一層腹が立ってる。

                                                                        2024/02/14リンク

                                                                        その他

                                                                        注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                        リンクを埋め込む

                                                                        以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                        プレビュー
                                                                        アプリのスクリーンショット
                                                                        いまの話題をアプリでチェック!
                                                                        • バナー広告なし
                                                                        • ミュート機能あり
                                                                        • ダークモード搭載
                                                                        アプリをダウンロード

                                                                        関連記事

                                                                          usersに達しました!

                                                                          さんが1番目にブックマークした記事「子供に使わせるブ...」が注目されています。

                                                                          気持ちをシェアしよう

                                                                          ツイートする

                                                                          子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

                                                                          google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった htt...google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845google検索の劣化について、首がもげるほど同意した。というか個人的にタイムリーすぎてびびった。 というのも月曜に、子供の自由研究みたいなの手伝って星のベテルギウスについて調べたのね。そしたら重さのところにkg以外にMみたいな記号があったから、なんやろって思ってiPadで「星の重さ M」でぐぐったら↓のサイトが2位ぐらいにひっかかちゃったのよ。(ほんとうはURL貼りたくないのだが) https://planetariodevitoria.org/ja/espaco/quantos-quilos-tem-uma-estrela.html で文章が変なのでAI生成くさ

                                                                          ブックマークしたユーザー

                                                                          • techtech05212024/06/27techtech0521
                                                                          • anonruru2024/03/20anonruru
                                                                          • headcc2024/02/19headcc
                                                                          • songe2024/02/15songe
                                                                          • yamamototarou465422024/02/15yamamototarou46542
                                                                          • kart04080012024/02/15kart0408001
                                                                          • neet_modi_ki2024/02/15neet_modi_ki
                                                                          • qxb2024/02/15qxb
                                                                          • go_saiko2024/02/15go_saiko
                                                                          • lli2024/02/14lli
                                                                          • nemuribuka2024/02/14nemuribuka
                                                                          • jyampy2024/02/14jyampy
                                                                          • rgfx2024/02/14rgfx
                                                                          • hirinzu2024/02/14hirinzu
                                                                          • ninamu2024/02/14ninamu
                                                                          • gazi42024/02/14gazi4
                                                                          • udukishin2024/02/14udukishin
                                                                          • kuzudokuzu2024/02/14kuzudokuzu
                                                                          すべてのユーザーの
                                                                          詳細を表示します

                                                                          ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                          同じサイトの新着

                                                                          同じサイトの新着をもっと読む

                                                                          いま人気の記事

                                                                          いま人気の記事をもっと読む

                                                                          いま人気の記事 - 世の中

                                                                          いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          新着記事 - 世の中

                                                                          新着記事 - 世の中をもっと読む

                                                                          同時期にブックマークされた記事

                                                                          いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                          企業メディアをもっと読む

                                                                          はてなブックマーク

                                                                          公式Twitter

                                                                          はてなのサービス

                                                                          • App Storeからダウンロード
                                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                          設定を変更しましたx

                                                                          [8]ページ先頭

                                                                          ©2009-2025 Movatter.jp