
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

主にホロライブにじさんじみたいな大手の箱の話だけど、VTuberたちが昨日の能登半島地震から軒並み配信...主にホロライブにじさんじみたいな大手の箱の話だけど、VTuberたちが昨日の能登半島地震から軒並み配信を中止している。 大きな災害が起きた時にテレビが中止するのはわかる。 公共の放送事業者だから報道の役目があるし、派手にやるはずだった正月番組が中止となると代わりに流すものもない。 というか数字の面で言えば彼らは災害報道に切り替えてもメリットがあるのでいいんだと思う。 でもVTuberが自粛する必要はないでしょ。 正月を祝わなくても歌枠やゲーム実況や雑談はやったらいいじゃん。 全国で配信を待っているファンがいる。 被災地で不安な夜を過ごす人たちだって電気もネットも問題ないのが大多数。 気が紛れる楽しみも欲しいし、いつも笑顔のVTuberは気持ちを軽くしてくれる。 一緒に「怖いね」「大丈夫?」と時間を共有できるのも生配信の良さなんだからなんでもかんでも自粛しないで欲しい。