Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできますコメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されますhttps://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

484usersがブックマークコメント126

    ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

    0/0
    入力したタグを追加

    現在プライベートモードです設定を変更する

    おすすめタグタグについて

      よく使うタグ

        【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

        ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

        0/0
        入力したタグを追加

        現在プライベートモードです設定を変更する

        おすすめタグタグについて

          よく使うタグ

            はてなブックマーク

            はてなブックマークで
            関心をシェアしよう

            みんなの興味と感想が集まることで
            新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

            ユーザー登録

            アカウントをお持ちの方はログインページ

            記事へのコメント126

            • 注目コメント
            • 新着コメント
            kichine
            とても納得。自分とツボが同じだったので(良いところもイマイチなところも)、この方が好きなSFをもっと知りたい。前編も読みました。

            その他
            kskotetsu
            史兄貴が良い

              その他
              mezirushi
              第一部の葉文潔の絶望と破壊に突き進むさまは好き。第二部の理想の女子が現れて真夜中デートのところは読んでていたたまれなかった…。

                その他
                oekakitan
                トンチキと言えばあのキルビルみたいな三部の智子の描写、ギャグなのかな…と困惑した。ルオジーは最初キモかったけど二部ラストはガッツポーズしたのでその落差はよかった

                  その他
                  dedexchang
                  女性というか、主に程心の行動が主人公足り得ないのがデカイと思う。葉文潔はかっけぇじゃん!世界に絶望して宇宙に向かって滅ぼしてと叫ぶシーンは熱いし、物語の根源 二つの公理に気づいたのも葉文潔だし、魅力的

                    その他
                    uk_usa_tv
                    第一段落から直球のネタバレで回避しようもないので、未読の人はこの記事開いちゃダメ/ハードなSF設定とトンチキが両立してるところがむしろ魅力。

                      その他
                      pekee-nuee-nuee
                      もう三、四年まえの作品なんだからネタバレされてもしょうがない、まだ読んでない俺がわるい

                      その他
                      tanglejar
                      面壁者は男で失敗続きだし、マッチョイズムは暗黒森林の為の描写だろう。男女間で差があるというより程心の扱いが悪い。だがそれ故にあの結末であり、慈悲的差別の誹りは受けても女性の扱い自体が悪いとは思えない。

                        その他
                        king-zessan
                        個人的な事情だが、智子さんという人が身近にいるので読みづらかった。

                          その他
                          hobbiel55
                          自分も女性の扱いについては同じことを思わないでもなかったが、逆に言うと主役級にそれだけ女性が多いということでもあるよね。男性が失敗や裏切ると叩かれるだけで悲劇にならないから仕方がない。

                          その他
                          mmddkk
                          II部の甘ったるいメロドラマは何かオチがあるのかと思ったら何もなかったので驚いた。III部の最初の「プレゼント」を喜ぶ女性は良くも悪くも無邪気だなと思った。I部のストイックな盛り上げ方はとても良かった。

                          その他
                          mame-tanuki
                          ラストに物足りなさを感じてたけど納得した!そうか、隠遁エンドか。そうだね中国古代史政治闘争もののハッピーエンドは隠遁しかないよね張良センセー〉「ラスト隠遁に繋がっていていい。」

                          その他
                          rci
                          私もこれすごい好き「名刺大の兵器で、三次元から二次元の物理世界に落とされて再起不能になる」。第1・2部のあれこれ全てが小さくかすんでしまう第3部が一番おもしろいと思ったけど、ブコメ見ると意見割れるんだなあ

                            その他
                            noodlenodu
                            読み終えてから読む

                              その他
                              sumomo-kun
                              葉文潔はむしろ良かった。程心は間抜けなんだけど、それより何度も程心にハンドル握らせようとする周囲のほうが意味不明だったな。そいつに意思決定させるな。

                                その他
                                lateralligator
                                宇宙人が攻めてくる!って話なのに、陳腐さよりも新鮮な驚きに溢れてて、すごくパワフルなところが俺は好き。増田が過去に書いたブックガイドも読めてよかったです。秋の夜長が楽しめました。ありがとう!

                                  その他
                                  aliliput
                                  三体、ハードSFというよりスペースオペラと思っているw 破壁者墨子好きなんじゃが...

                                    その他
                                    kamanobe
                                    それでも一部はキャラクタの内面もハードボイルドを意識していて面白いんだけど、二部からは恋愛観も世界観も妙に幼稚になっちゃうのなんなんだろうね。電撃文庫か?SFギミックは最高だけどキツかった。

                                      その他
                                      zkq
                                      概ね同じ感想だけど、面白さについてはスケールアップとともに少なくなった。1が一番面白かった。

                                        その他
                                        petronius7
                                        嫌いな所を言うと、結局中国人の内輪揉めのせいで、巻き添え食った人類滅亡みたいなストーリーを恥ずかしげもなく書いている所。

                                          その他
                                          mze
                                          オーディブルで聞いてたら、人名の壁は簡単に突破できたよ。イエウェンジエ、ワンミャオ、シーチアン、ルオジー、アイエイエイ

                                            その他
                                            yurikago12
                                            女性が大体美人設定なのが微妙だったけど、それが全く気にならないくらい面白かった。

                                              その他
                                              tanakara_botamochi
                                              WOWOWで放送があるから楽しみ

                                                その他
                                                chab_day
                                                VRのくだりは確かになんなの、、、て思った。饕餮が読めたのは十二国記のおかげ。

                                                  その他
                                                  versatile
                                                  名前を読めないから覚えられなくて読み進められないの・・・(´・ω・`)

                                                    その他
                                                    tabloid
                                                    「よって、自分が生き残るためには相手を皆殺しにしていい。」ではなくて、「皆殺しにしなければならない」だよな あと作者違うけど、外伝的なやつでAV女優がモデルってのもちょっと 「三体」シリーズが好きなのは好

                                                      その他
                                                      n_231
                                                      オーストラリアでの虐殺は納得してないな。かの三体文明がそんな無意味で悪趣味なことするとは思えん。

                                                        その他
                                                        InvisibleStar
                                                        程心はともかく、葉文潔の扱いが悪いとは感じなかったな。三体の殺伐とした世界観に心が疲れた人はプロジェクト・ヘイル・メアリーを読むとバランスが取れるのでお勧め

                                                          その他
                                                          atoshimatsu
                                                          程心をあれだけ愛していた雲天明と艾AAが不憫で仕方なかった。結局、ぽっと出のイケメンと結ばれんのかいって

                                                            その他
                                                            rna
                                                            全宇宙で宇宙の終わりまでゼロサムゲームやるってなったら、まあ、ああいう殺伐とした話になるよね。女性観云々はそれぞれのエピソードでそれぞれの必然性はあるからあまり気にならなかった。

                                                              その他
                                                              takoswka
                                                              SFには女は少ないほど良いので三体はそこが残念。技術的な前提、世界観設定に壮大さはあるけれど思想的な壮大さに乏しい印象。読後に現今の閉塞感は想起しても未来へ思いを馳せる余韻が得られなかった。

                                                                その他
                                                                puhu208n
                                                                二部以降あからさまに党の思想に寄せすぎてクソつまらん

                                                                  その他
                                                                  Hoodedcrow1
                                                                  程心に好感抱く人っているの? ラストに突如イケメンあてがわれるのには苦笑いしてしまった。

                                                                    その他
                                                                    yujimi-daifuku-2222
                                                                    女性キャラクターが活躍できないと居心地の悪さを覚えるヒューマンが結構いるのね。かなり特殊な感性だけど自覚が無さそうな所が興味深い。/恐らくこの人達のセンサーは男性の扱いが悪い分には発動しないと思う。

                                                                      その他
                                                                      murlock
                                                                      登場人物の名前を覚えきれず音読みと中国語読みが混在した勝手な名前で覚えてしまう

                                                                        その他
                                                                        dgen
                                                                        ソフォンは序盤でデジタルデータ(写真)に干渉できることが示されてるのに一向にコンピュータをハッキングせず、自身の破損を顧みず加速器の実験を物理的に妨害したりする脳筋。そういうところがちょくちょくある。

                                                                          その他
                                                                          racooon
                                                                          二部、一部、三部の順で好きかな。三体ゼロも読んだけど三部作には届かなかった印象(そもそも三体シリーズじゃないけど)。この記事読んだら読みたくなってきた。また読もうかなぁ。

                                                                            その他
                                                                            nymc
                                                                            だいぶ忘れちゃってるけど、二次元展開とか理系脳じゃなくても??となった思い出。智子の存在や日本人も登場してきており、日本読者は意識してるのかなって邪推したり。楽しみました。

                                                                              その他
                                                                              prdxa
                                                                              三体0が一番おもしろかった

                                                                                その他
                                                                                azuk1
                                                                                女性の描き方がいまいちなのは納得感ある。基本アニメのヒロインみたいな、カワイイヒロインしか出てこない。でもやっぱ第2部があまりにもおもろすぎる

                                                                                  その他

                                                                                  注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

                                                                                  リンクを埋め込む

                                                                                  以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

                                                                                  プレビュー
                                                                                  アプリのスクリーンショット
                                                                                  いまの話題をアプリでチェック!
                                                                                  • バナー広告なし
                                                                                  • ミュート機能あり
                                                                                  • ダークモード搭載
                                                                                  アプリをダウンロード

                                                                                  関連記事

                                                                                    usersに達しました!

                                                                                    さんが1番目にブックマークした記事「【翌朝追記あり】...」が注目されています。

                                                                                    気持ちをシェアしよう

                                                                                    ツイートする

                                                                                    【翌朝追記あり】劉慈欣「三体」の好きなところと微妙なところについて

                                                                                    ネタバレ注意! 好きなところたった一つの原理から出てくる結論を三部作の最後まで貫いているこの物語の...ネタバレ注意! 好きなところたった一つの原理から出てくる結論を三部作の最後まで貫いているこの物語の基的な原理は次の通りだ。「宇宙の資源は有限である。しかしすべての文明は成長し・生き残りたい。よって、自分が生き残るためには相手を皆殺しにしていい。さもなくば相手に殺される」。そこから出てくる結論は「相手の位置がわかったら即座に抹殺するのが最適解」。「相手と対等の立場に立って交渉するには、いつでも相手の文明の座標を全宇宙に晒す装置を作ればいい」。 これが適用されるのは地球人対エイリアン・三体人だけではない。宇宙戦争ののち、孤立した地球人の宇宙船同士も相互不信に陥り、突然殺し合いを始める。この原理原則に例外はない。 どうしても攻撃したくなければ、相手の脅威にならないと示すため、限定された空間の中に引きこもるしかない。 絶望的な世界観エイリアンのたった一つの水滴という兵器に、地球の最強の兵器であっ

                                                                                    ブックマークしたユーザー

                                                                                    • mmddkk2024/07/09mmddkk
                                                                                    • techtech05212024/06/18techtech0521
                                                                                    • mame-tanuki2024/05/09mame-tanuki
                                                                                    • hajimepg2023/11/12hajimepg
                                                                                    • rci2023/11/07rci
                                                                                    • noodlenodu2023/11/06noodlenodu
                                                                                    • Lhankor_Mhy2023/10/05Lhankor_Mhy
                                                                                    • STARFLEET2023/10/04STARFLEET
                                                                                    • esuji52023/10/04esuji5
                                                                                    • ChillOut2023/10/04ChillOut
                                                                                    • ABADSALMON2023/10/04ABADSALMON
                                                                                    • krkryusee2023/10/04krkryusee
                                                                                    • dounokouno2023/10/04dounokouno
                                                                                    • hootoo32023/10/03hootoo3
                                                                                    • parakeetfish2023/10/03parakeetfish
                                                                                    • hmmt46452023/10/03hmmt4645
                                                                                    • sotsusotsu2023/10/03sotsusotsu
                                                                                    • KandukiKei2023/10/03KandukiKei
                                                                                    すべてのユーザーの
                                                                                    詳細を表示します

                                                                                    ブックマークしたすべてのユーザー

                                                                                    同じサイトの新着

                                                                                    同じサイトの新着をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事

                                                                                    いま人気の記事をもっと読む

                                                                                    いま人気の記事 - 学び

                                                                                    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

                                                                                    新着記事 - 学び

                                                                                    新着記事 - 学びをもっと読む

                                                                                    同時期にブックマークされた記事

                                                                                    いま人気の記事 - 企業メディア

                                                                                    企業メディアをもっと読む

                                                                                    はてなブックマーク

                                                                                    公式Twitter

                                                                                    はてなのサービス

                                                                                    • App Storeからダウンロード
                                                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                                                    Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                    設定を変更しましたx

                                                                                    [8]ページ先頭

                                                                                    ©2009-2025 Movatter.jp